カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
どうも、たくろーです。
今回の記事では、おすすめの退職代行を比較しながらご紹介していきます。
当サイトでは下記の基準で退職代行の信頼性を判断しており、この基準を満たした退職代行しか掲載していません。
これらの基準で足切りすれば、変な退職代行に引っかかる可能性は限りなく低くなります。ぜひ自分に合ったサービスを選び、快適な退職を実現しましょう。
退職代行とは、自分のかわりに退職申請や手続きをしてくれる代行サービスです。
退職代行の仕組みを図にまとめました。
つまり自分ではとくになにもせず、次の日から仕事に行かなくて良くなるというサービスですね。
ちなみに当サイトにて全国の15歳〜49歳の男女1000名に「退職代行のイメージ」について調査したところ、退職代行という存在を知っている人が48%もいる、という結果になりました。
調査期間:2021年5月20日〜2021年5月21日
調査対象:15歳〜49歳男女1000名
利用した調査会社:クロスマーケティング社
10代は200名中65名。20代は300名中156名。30代は300名中151名。40代は200名中105名が「知っている」と回答しました。
働く世代の方々に絞れば50%以上が存在を知っており、もはや一般的なサービスとして認知されています。
さらに「機会があれば利用したい」と答えた人が21%。「退職代行サービスに好感を感じる」と答えた人は32%と、一定の理解を得ていることも示されていました。
そんな退職代行では「ただ辞める」だけでなく様々なサポートを受けられるのも魅力です。
今回の退職代行おすすめランキングで1位の「退職代行SARABA」を例にあげると、具体的には以下のようなサービスが受けられます。
SARABAの場合、料金は24,000円ポッキリ。たったの有給3日分くらいで回収できる金額ですね。
クレジットカードや銀行振込で支払ってしまえば上記のサービスがすぐにでも受けられますので、明日から会社に行かず即日退職して、有給を消化しながらやりたい仕事を探し始められるということ。
すぐにでも辞めたいなら、さっそく退職代行SARABA(サラバ)の公式サイトをチェックしてみて下さい。
LINEによる無料相談は24時間受け付けていて、完全に無料です。
\CHECK NOW/
SARABAに無料相談してみる※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
退職代行を使うメリットは「自分で退職を切り出す労力をお金で回避できて、もう二度と会社に行かなくて良くなる」ことです。
とにかく今の仕事がしんどくて辞めたいとき、もしも自分で言い出せる状況ではないなら、退職代行を検討してみてください。
それでは、おすすめの退職代行サービスをご紹介していきます。
多くの代行実績があるサービスや、別の事業も展開している実態のある企業が運営しているサービスを中心に掲載しており、信頼度が高い順番でランキング付けしました。
どのサービスも、まずは無料相談OKです。料金や特典を比較しながら選んでみて下さい。
退職代行比較 | 特徴 | 料金(税込) |
---|---|---|
![]() ![]() 退職代行SARABA | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 24,000円 クレカ/銀行振込 |
![]() ![]() 弁護士法人みやび | 弁護士 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 55,000円 銀行振込 |
![]() ![]() 辞めるんです。 | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,000円 後払いOK クレカ/銀行振込 |
![]() ![]() 退職代行ニコイチ | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,000円 クレカ/銀行振込/PayPay/スマホ払い |
![]() ![]() 退職代行Jobs | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 29,000円 クレカ/銀行振込/paidy後払い/コンビニ決済 |
![]() ![]() 退職代行OITOMA | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 24,000円 クレカ |
![]() ![]() 退職代行J-NEXT | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 20,000円 クレカ/銀行振込/コンビニ決済 |
![]() ![]() ピンチヒッター | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,500円 後払い/PayPay/銀行振込 |
![]() ![]() 退職代行ニチロー | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 25,000円 クレカ/銀行振込 |
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行です。
労働組合が運営しているということで、有給をつかって辞められるよう「交渉」まで全部やってもらえます。
ちなみに僕が以前人事として働いていた会社で支店の従業員に使われたことのある退職代行がSARABAなのですが、その従業員は有給も全部つかって即日辞めていきました。
また他の退職代行と比較しても料金がリーズナブルで、しかも返信が早くて安心して使えると評判。希望すれば転職サービスの紹介も受けられますし、ネガティブな面が思いつかないんですよね。
退職代行を使おうかと思ったときは、まずはSARABAに無料相談してみて下さい。
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
---|---|
運営元 | 労働組合 |
正社員退職料 | 24,000円 |
アルバイト退職料 | 24,000円 |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | クレジット |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
\CHECK NOW/
24,000円ポッキリで辞めるならSARABA
さっそく無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士が会社と交渉してくれるサービス。
労働組合や普通の会社の退職代行と比べると高額ではありますが、泣く子も黙る弁護士です。
また、金銭的な請求事まで相談できるのは弁護士だけです。
例えば未払い残業代、未払いの休日出勤手当、あるいはパワハラやセクハラの賠償請求なども相談したいなら、弁護士が良いですね。
ちなみに一般的な弁護士のサービスは賠償請求の料金を「別途見積もり」にしていることがほとんどですが、弁護士法人みやびは「成功報酬20%」と明朗会計なのもポイント。
パワハラなどの労働問題に悩んでいる方は、ぜひ弁護士法人みやびに無料相談してみて下さい。
サービス名 | 弁護士法人みやび |
---|---|
運営元 | 弁護士法人 |
正社員退職料 | 55,000円 |
金銭請求 | 成功報酬20% |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | 振込など |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
\CHECK NOW/
弁護士法人みやびなら損害賠償請求もおまかせ
さっそく無料相談する※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします
退職料:27,000円(後払いOK)
さっそく無料相談する
「辞めるんです
「退職代行なんてちょっと怪しいな……」と踏み切れなくても「成功してから後払いでOK」なので申し込みやすいということかなと思います。
もちろん即日退社サポートも対応していますし、退職届のテンプレートも貰えるので、あまり準備ができていなくてもスムーズに退職までサポートしてくれます。
「実際に退職代行を使うとなるとちょっと不安だけど……」と思っている方は、ぜひ後払いで使える「辞めるんです」に相談してみて下さい。
辞めるんですの後払いで今すぐ辞める
さっそく無料相談する
サービス名 | 退職代行 辞めるんです |
---|---|
運営元 | 一般企業 |
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/後払いOK |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
辞めるんですの後払いで今すぐ辞める
さっそく無料相談する
退職料:27,000円さっそく無料相談する
退職代行ニコイチは、2021年時点で退職代行として15年目になる老舗の退職代行サービス。
他の退職代行と比較して、その実績の豊富さがなによりも魅力ですね。
普通の会社が運営するサービスなので有給を使う交渉などは任せられませんが、公式サイトには「これまでの経験から有給取得実績も豊富」と記載されています。
さらに退職後の2か月はアフターフォローがついているという、痒い所に手が届く運営が魅力ですね。
例えば「源泉徴収票が届かない」とか「離職票を送ってもらえない」なんてトラブルも、ニコイチに頼んでおけば対応してもらえるということです。
「とにかく実績ある企業に任せたい!」という方は、ぜひニコイチに頼んでみて下さい。
さっそく無料相談する
サービス名 | 退職代行ニコイチ |
---|---|
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/ペイパル |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
ニコイチは退職代行の元祖!実績重視で選びたい方におすすめ。
さっそく無料相談する
退職代行Jobsは、顧問弁護士とがっちりタッグを組んでいる退職代行。
運営元は普通の会社ですが、労働組合と提携しており「会社との交渉」まで任せられます。支払い方法も豊富で、クレジットのほかに後払いが使えるのは魅力ですね。
さらに弁護士のセラピストから無料カウンセリングが受けられるというユニークなサービスもあり、ブラック企業で消耗して誰かに相談したい方にピッタリです。
癒しも同時に求めている方は、ぜひ一度相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料でLINE相談から
さっそく無料相談する
サービス名 | 退職代行Jobs |
---|---|
正社員退職料 | 29,000円 |
アルバイト退職料 | 29.000円 |
転職サポート | 有り |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/後払い |
退職失敗時返金 | 有り |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
まずは無料でLINE相談から
さっそく無料相談する
退職料:27,500円(ペイペイや後払いOK!)
サービス内容だけ見ると「労働組合」や「弁護士」の方が充実しているのですが、特に有給を使う必要がなかったり即金がなかったり、とにかく「今すぐ辞められればOK」な方に選ばれているサービスですね。
退職後のフォローも色々相談できたり、転職サポートもお願いできたりしますので、さっそく辞めたい方はピンチヒッターに相談してみて下さい。
サービス名 | 退職代行ピンチヒッター |
---|---|
正社員退職料 | 27,500円 |
アルバイト退職料 | 27,500円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/ペイペイ/後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
ピンチヒッターで即日辞める。
退職代行ニチローは、労働組合が運営する退職代行です。
労働に関する調査なども手がける「日本労働調査組合」が運営元で、芸人のニッチローさんがイメージキャラクター。
新聞を初めとしたメディア露出も多く、安心して使えるサービスです。
労働組合では最安水準の25,000円ポッキリで使えますので、いますぐ有給も使って辞めたいあなたはぜひ相談してみて下さい。
さっそく無料相談する※退職代行ニチロー公式サイトへジャンプします
サービス名 | 退職代行ニチロー |
---|---|
労働組合 | 日本労働調査組合 |
執行委員長 | 安達 雄也 |
退職費用(税込) | 25,000円 |
連絡手段 | LINE・電話 |
支払い方法 | 振込・クレジットカード |
退職失敗時の返金 | 無し |
\CHECK NOW/
退職代行ニチローで有給使って即日辞める!さっそく無料相談する※退職代行ニチロー公式サイトへジャンプします
退職代行J-NEXTは、20,000円ポッキリというリーズナブルな料金設定が魅力の退職代行です。
普通の会社が展開しているサービスなので有給を使う交渉などは任せられませんが、他のサービスと比較するとアフターフォローの多さが魅力。
希望すれば転職エージェントを紹介してもらえるのはもちろん、引っ越しサポートまで利用できるのはJ-NEXTだけ。
寮住まいの方などでついでに引っ越しが必要な場合は、一度相談してみる価値があるでしょう。
さらに退職スターターキットとして印刷済みの退職届や封筒がもらえる特典も。
「有給なんて使わなくていいからとにかく安く辞めたい!」という方は、ぜひJ-NEXTに相談してみて下さい。
さっそく無料相談する
サービス名 | 退職代行J-NEXT |
---|---|
正社員退職料 | 20,000円 |
アルバイト退職料 | 20,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/振込/コンビニ決済 |
退職失敗時返金 | 記載なし |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる
さっそく無料相談する
退職代行OITOMAは、労働組合日本通信ユニオンが運営する退職代行サービス。
まだまだ新しいサービスではありますが、労働組合の退職代行の中で最安レベルの24,000円(税込)ポッキリという低料金が魅力です。
もちろん会社と交渉できる法的な権利がありますから、有給を使いたいとか、就労規則に書かれているあの項目が気になるとか、そんな交渉まで任せられます。
「労働組合にお願いしたくて、できるだけ安いところが良い」という方は、OITOMAに相談してみて下さい。
OITOMAで今すぐ辞める!さっそくLINEで無料相談する※退職代行OITOMA公式サイトへジャンプします。
サービス名 | 退職代行OITOMA |
---|---|
運営元 | 労働組合日本通信ユニオン |
退職料 | 24,000円(税込) |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振り込み、paidy後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
OITOMAで今すぐ辞める!さっそくLINEで無料相談する※退職代行OITOMA公式サイトへジャンプします。
次に、実際に退職代行を使う場合の流れを解説しておきます。
まずは公式サイトからLINEで無料相談へと申し込みます。
気になることがあれば一通り聞いて疑問点を解消しておきましょう。
不明点などがなくなって利用を決めたら申し込みます。
支払いを済ませて、テンプレートを埋める形で必要事項を伝えます。どの退職代行でも、だいたい氏名や連絡先、退職する会社の情報、現在の勤務状況、退職時期など、計20項目ほどの情報が必要になります。
申し込みが終わって必要事項も伝えたら、あとは退職日を待つだけです。
即日お願いする場合は、そのまま何もせず待っていればいいだけ。後日に設定した場合は、それまでにこっそりと会社から逃げる段取りを終わらせていきましょう。私物はこっそり持ち帰り始めたり、制服はクリーニングにかけて最終日に置いて帰ったりできるとスムーズです。
退職日になれば、退職代行サービスが勤務先へと電話をかけて、退職申請を済ませてくれます。
完了したら連絡が来ますので、後始末へと進みましょう。
最終的に、退職届は自分で書いて送ることになります。(弁護士のサービスのみ、代筆してもらえる場合もあります)
その際、保険証や制服、社員証など会社から貸し与えられていたものを一緒に返送して完了です。
最終的に、退職にかかわる書類が郵送されてきて終了です。
源泉徴収票は年末調整あるいは確定申告に必要ですし、失業手当を受けるなら雇用保険被保険者資格喪失届なども必要です。
退職代行にも相談しつつ、書類をすべて受け取って、次のステージへ進みましょう。
なお「労働組合」のサービスでは、一時的にそのサービスの労働組合へと加入する形になります。
とはいえ退職手続きが終われば脱退することになりますし、とくに手続きやデメリットもありませんから、その辺りは不審がらず利用してください。
種類 | 退職申請 | 条件交渉 | 金銭請求 | 相場 |
---|---|---|---|---|
弁護士 | 〇 | 〇 | 〇 | 50,000円~ |
労働組合 | 〇 | 〇 | × | 25,000円~ |
普通の会社 | 〇 | × | × | 25,000円~ |
上記の表の通り、退職代行は大きく3種類に分かれています。
たとえば「誰かの代わりに法的な問題について交渉する」という行為は、普通の会社がやると弁護士法に違反してアウトです。各サービスの特徴を理解したうえで、自分の状況に応じたサービスを選びましょう。
そのあたりを踏まえて、退職代行の選び方をお伝えしていきます。
弁護士の退職代行は、その名の通り弁護士が運営するサービスです。
相場感は50,000円~と高いものの、退職手続きや交渉に加えて他のサービスにはできない「損害賠償請求」も任せられるのが特徴です。
多少高くても安心して辞めたいなら、弁護士に頼みましょう。
弁護士の退職代行のなかでは、もっともおすすめのサービスは弁護士法人みやびです。料金が明朗で安心なサービスですね。
さっそく無料相談する※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします
労働組合の退職代行は、比較的リーズナブルなのに「交渉」までしてもらえるコスパの良いサービスです。
料金は25,000円〜30,000円程度と比較的安いうえに、有給を消化するための交渉まで任せられるので、基本的には労働組合を使っておけば間違いありません。
労働組合の中でもっともおすすめなサービスは退職代行SARABA(サラバ)です。
24時間365日、5分以内のレスを心がけているというサービスですので、有給を消化しつつ即日辞めたい方はSARABAに頼みましょう。
さっそく無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
労働組合とは、労働者が集まって作る組織です。「会社との賃金交渉」とか「待遇改善の交渉」とかを集団で行うのが目的の団体ですね。
で、同じ会社の従業員だけで作る企業別労働組合が一般的なのですが、別々の会社から労働者が集まって作られる合同労働組合という団体も存在します。
退職代行サービスが作ってるのは、この「合同労働組合」。退職代行サービスの利用者は一時的にその合同労働組合に加入します。その上で、労働組合が、組合員(利用者)の代わりに交渉を行うため違法ではないという建付けになってるんですね。
労働組合でも弁護士でもない「普通の会社」が展開している退職代行は「退職意志を伝える」ことしかできません。
交渉は一切ゆるされていなくて、いわば「おつかい」ですね。
「辞めます」とか「有給全部使います」と会社に伝えることはできるのですが「有給を〇日使わせて欲しいので日程調整しましょう」みたいに相談してもらうのは不可です。
というわけで、ただ辞められるだけで良い人に向けたサービスですね。
バックレは退職手続きを済ませずに辞める行為です。一方で退職代行を使えば、退職手続きを済ませて退職することになります。
ちなみにバックレの場合、会社側は安否確認やら意思確認やらがしたくて鬼のように電話を掛けます。でもバックレた方は電話なんて出たく無いから着信拒否しますし、話が進まず地獄のような状況になります。
そんな不毛なことにならないのが、退職代行を使うメリットでもあります。
基本的に使えます。ただし細かい日程などを会社と交渉してもらう場合、労働組合か弁護士の退職代行サービスにお願いしておくと安全です。
例えば実績が全くないサービスや、本来不確実なことを「100%」などと言い切ってしまっているサービス、あるいは会社情報が明記されていないサービスなどです。
基本的には「めちゃくちゃびっくりするけど、最終的には諦めて従わざるを得ない」みたいな反応です。
以前いた会社で支店の従業員が退職代行を使って辞めたことがあり、自分が退職代行からの連絡を受けたのですが、総合的に上記のような流れになりました。
会社の就業規則や労働契約書の中で退職金に関する規定があれば、それに従って受け取れます。
(退職金の有無は、完全に会社の裁量に任されています。)
離職票は、退職代行を通して発行をお願いすれば貰えます。
離職票は全員に発行義務はありませんので、申請しなければ貰えない可能性があります。逆に言えば発行をお願いさえすれば会社側は発行を拒めないため、退職代行にお願いしておきましょう。
引き継ぎは100%強制されるものではありませんので、引き継ぎなしでも退職できます。
しかし最低限の引き継ぎをしたほうがスッキリできるという場合は、例えば「後日まとめて引き継ぎデータを送る」と会社に伝えてもらうことも可能です。
自分の気持ちが良い方法で辞めましょう。
僕がもともと退職代行を知ったきっかけは、そのときにいた会社の従業員が退職代行SARABAで辞めたことです。
そのときは「なんだこのサービス…」と思ったのですが、調べるにつれて利用者的にも会社的にもメリットのあるサービスだなと感じるようになりました。
今ではもう、ブラック企業をどうしても辞められなくて困ってる人の逃げ場を作って社会貢献をしているサービスだとすら思います。
もちろん自分で言って辞められるなら、もちろんその方が良いと思います。
しかしどうしても言い出せないとか、ブラックすぎるとか、そんな気力も沸かないような状況なら、ぜひ退職代行を使ってください。「バックレようかな…」と思ったときも、いくばくかの料金でリスク回避できます。
あなたも次は良い会社と出会えることを祈っています。
退職代行比較 | 特徴 | 料金(税込) |
---|---|---|
![]() ![]() 退職代行SARABA | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 24,000円 クレカ/銀行振込 |
![]() ![]() 弁護士法人みやび | 弁護士 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 55,000円 銀行振込 |
![]() ![]() 辞めるんです。 | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,000円 後払いOK クレカ/銀行振込 |
![]() ![]() 退職代行ニコイチ | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,000円 クレカ/銀行振込/PayPay/スマホ払い |
![]() ![]() 退職代行Jobs | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 29,000円 クレカ/銀行振込/paidy後払い/コンビニ決済 |
![]() ![]() 退職代行OITOMA | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 24,000円 クレカ |
![]() ![]() 退職代行J-NEXT | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 20,000円 クレカ/銀行振込/コンビニ決済 |
![]() ![]() ピンチヒッター | 一般企業 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 27,500円 後払い/PayPay/銀行振込 |
![]() ![]() 退職代行ニチロー | 労働組合 返金保証あり 24時間対応 公式サイト | 25,000円 クレカ/銀行振込 |