どうも、たくろーです。
「退職代行を選びたいけど、どこを選べばいいんだろう?」
「おすすめって言いながらたくさん紹介されてて、結局どこを選べばいいかわからない……」
と困ったあなたへ、優良でおすすめな退職代行を7つまで厳選してランキング形式でお伝えします。
退職代行は、ブラックな環境で働いている人の味方です。本当にどうしようもない会社ってありますので、そんな環境から逃げるときには「身辺整理」の意味も込めて退職代行に頼りましょう。
過去にブラック企業で人事やエリアマネージャーとして働いていた僕は、労務の知識が豊富です。前いた会社では退職代行を使って辞めた社員がいて、僕が会社側の手続きを担当したこともありました。
そんな経験も元にしながら、退職代行に関する知識とおすすめサービスを紹介していきますね。
- 1位:退職代行SARABA
- 2位:弁護士法人みやび
- 3位:男の退職代行
- 3位:わたしNEXT
※タップすると、記事内の詳細項目にジャンプします。
急いでいる方は1位の「退職代行SARABA(サラバ)」を選べば間違いありません。会社と代理交渉のできる「労働組合」の退職代行のなかで、もっとも料金がオトクなサービスです。(あと、僕が前にいた会社が使われたサービスです)
これまで上司に言い出せなかった方も、そんな気力すらなかった方も、退職代行なら辞められます。まずは無料相談から始めて下さい。
↓横にスクロールできます。画像タップで記事内詳細へ。
RANK | 1位 | 2位 | 3位 | 3位 | 5位 | 6位 | 7位 |
退職代行 | ![]() 退職代行SARABA | ![]() 弁護士法人みやび | ![]() 男の退職代行 | ![]() わたしNEXT | ![]() 退職代行Jobs | ![]() 退職代行J-NEXT | ![]() 退職代行ニコイチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 労働組合 | 弁護士 | 労働組合 | 労働組合 | 普通の会社 | 普通の会社 | 普通の会社 |
料金 | 27,000円 | 55,000円 | 29,800円 | 29,800円 | 29,800円 | 20,000円 | 27,000円 |
返金規定 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
特徴 | 労働組合の最安値 | 損害賠償請求もOK | 転職お祝い金あり | 転職お祝い金あり | 転職お祝い金あり | 超・格安 | 退職代行の元祖 |
- 退職代行は「今すぐ辞めたい、でも辞められない」人におすすめ
- 【徹底比較】退職代行おすすめ人気ランキングTOP7
- 1位. 退職代行SARABA(サラバ)│即日辞めたい人におすすめ
- 2位. 弁護士法人みやび│パワハラを受けている人におすすめ
- 3位. 男の退職代行│お祝い金をもらいたい男性におすすめ
- 3位. わたしNEXT│お祝い金をもらいたい女性におすすめ
- 5位. 退職代行Jobs│キャッシュバック狙いの方におすすめ
- 6位. 退職代行J-NEXT│格安で辞めたい人におすすめ
- 7位. 退職代行ニコイチ│老舗の企業に安心感を感じる人におすすめ
- 退職代行の3つのタイプを比較。失敗しない選び方を解説
- もっと知りたい、退職代行サービスの予備知識
- 元人事がおすすめする、退職代行サービスのご紹介でした
退職代行は「今すぐ辞めたい、でも辞められない」人におすすめ

そもそも「退職代行」は、仕事を辞めたい人のかわりに退職手続きをしてくれるサービスです。
例えばあなたが「もう本当につらい、会社辞めたい……」と思ったときに、退職代行サービスがあなたの勤めている会社に連絡してくれて、退職の手続きを全部済ませてくれるんですね。
つまり自分では特になにもせず、次の日から仕事に行かなくて良くなります。
今回の退職代行おすすめランキングで1位の「退職代行SARABA」を例にあげると、具体的には以下のようなサポートが受けられるサービスですね。
- LINEで無料カウンセリング
- 退職の手続き(即日)
- 有給取得のサポート
- 退職金の交渉
- 転職エージェントの紹介
料金は27,000円。たったの有給3日分くらいで回収できる金額です。
クレジットカードで支払ってしまえば上記のサービスがすぐにでも受けられますので、明日から会社に行かず即日退職して、有給を消化しながらやりたい仕事を探し始められるということ。
すぐにでも辞めたいなら、さっそく退職代行SARABA(サラバ)の公式サイトをチェックしてみて下さい。
LINEによる無料相談は24時間受け付けていて、完全に無料です。
\CHECK NOW/
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
退職代行は「二度と嫌な上司と合わずに手続きを終えられる」のがメリット
- 二度と嫌な上司と話さずに辞められる
- バックレたときのリスクを回避できる
- 難しい事を考えなくて良い
- 退職について相談できる
- 転職相談も可
退職代行は、まとめると「もう二度と、あんな会社に行かずに済む」というのがメリットです。
さらに退職代行を使う側だけでなく「使われる会社側」としても、バックレられるよりも手続きがスムーズに進むというメリットがあるんですよね。
とにかく今の仕事がしんどくて、このまま続けても良いことないな……と判断できて、自分で言い出せる状況じゃないなら退職代行を使いましょう。
辞めるのは権利ですし、その人間としての権利を使うだけの話ですね。
反対意見は視野が狭いので、割とどうでも良い
もちろん、中には退職代行を使うのに反対な人もいるでしょう。
「できれば最後ぐらい自分で言ったほうがいい」とか「立つ鳥跡を濁さずだぞ」なんてことを言う声も聞こえてくるかもしれません。
例えばこんなツイートもありました。
「去り際」に人の本性は出る。お礼も言わず突然消えたり、逃げたり、悪態ついたり。退職時も選考辞退時も一緒。バイトも社員も関係ない。「もう会わない」と思っても、どこでどう繋がるか分からない。立つ鳥跡を濁さず。
退職代行サービスは良い面もあるけど、よく考えてから使いましょって話。Twitterより引用
この方が後で後悔するかもしれませんので、名前は伏せますが……。
こういう意見って「退職代行を使おうと思っている人のいる会社がどれだけクソか」っていう目線が抜けてるんですよね。
しかもこのツイートが届くのは、何も考えずに使うような人ではなく、SNSでリサーチしてから使うような慎重な人です。「上から目線で、しんどい人に鞭打とうとしてるあなたは何なの?」って、話ですね。(ちなみに、やっぱり会社のお偉いさんでした)
一般論はどうでも良いので、自分のシチュエーションと照らして考えて下さい。
退職代行を使ってでも辞めたいくらい追い詰められているなら、逃げた方が良い場面だって絶対にあります。
少なくともこの記事では「安心して使える退職代行」だけを紹介していきますので、まずは無料相談から始めてみて下さい。
【徹底比較】退職代行おすすめ人気ランキングTOP7

さっそくですが、まずは退職代行おすすめ人気ランキングTOP7をご紹介していきます。
元々人事として働いていて退職事情や手続きにも精通している僕が、安心して使える優良な退職代行だけを厳選して選びました。
具体的には、まず「実態のあるまともな法人(あるいは労働組合)が運営している」という基準を満たしたサービスから選びました。その中から、下記の3つの基準を加味してランキングにしています。
- 運営元の信頼性(評判や、僕が営業担当と連絡をとってみた所感など)
- 料金
- サービスならではの特典
今回のランキングで掲載しているのは、多くの代行実績があったり、別の事業も展開している安定会社が運営してたり、知名度が高かったりと、変な対応をされるリスクの限りなく低い企業のみ。
どのサービスも、まずは無料相談OKです。料金や特典を比較しながら選んでみて下さい。
1位. 退職代行SARABA(サラバ)│即日辞めたい人におすすめ

- 労働組合なので交渉OK
- 労働組合のサービスの中で最安
- レスの早さが評判&営業担当も親切
- 僕が人事部にいたときに、実際に電話を受けて従業員に退職された事がある
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営する退職代行。有給をつかって辞められるよう「交渉」まで全部やってもらえますので、とにかく安心して使えるサービスですね。
ちなみに冒頭でもお伝えした、僕が以前人事として働いていた会社で使われた退職代行がSARABAです。
ちなみにその従業員は有給も全部つかって即日辞めていきましたので、それもあって個人的に非常に信頼できるサービスです。
また他の退職代行と比較しても、とにかく返信が早くて安心して使えると評判。希望すれば転職サービスの紹介も受けられますので、迷ったときは基本的にSARABAで間違いありません。
まずはLINEかメールで、無料相談から始めてみて下さい。
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
---|---|
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | クレジット |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
- どこを使えば良いか悩んでいる人
- 有給もつかって即日リーズナブルに辞めたい人
\CHECK NOW/
27,000円ポッキリで安心してやめるならSARABA
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


2位. 弁護士法人みやび│パワハラを受けている人におすすめ

- 弁護士というネームで最高に安心して任せられる
- ちょっと高いものの、その分安心
- 未払い残業代などの損害賠償請求も全部お任せ(成功報酬20%)
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士が会社と交渉してくれるサービス。
労働組合や普通の会社の退職代行と比べると高額ではありますが、泣く子も黙る弁護士です。どんな会社も「弁護士」が相手なら大人しくなり、退職が難航する可能性が限りなく少ないのはメリットですね。
また、他のサービスと比較しても金銭的な請求事ができるのは弁護士だけですので、例えば未払い残業代、未払いの休日出勤手当、あるいはパワハラやセクハラの賠償請求なども全て相談できます。
一般的な弁護士のサービスは賠償請求の料金を「別途見積もり」にしていることがほとんどですが、弁護士法人みやびは「成功報酬20%」と明朗会計。ここも安心して使えるポイントですね。
最大限に安心して辞めたい方や、パワハラなどの労働問題に悩んでいる方は、ぜひ弁護士法人みやびに無料相談してみて下さい。
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします
サービス名 | 弁護士法人みやび |
---|---|
正社員退職料 | 55,000円 |
金銭請求 | 成功報酬20% |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | 振込など |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
- とにかく安心して辞めたい人
- パワハラやセクハラ、未払い給与に悩んでいる人
\CHECK NOW/
弁護士法人みやびなら損害賠償請求もおまかせ
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします

3位. 男の退職代行│お祝い金をもらいたい男性におすすめ

- 労働組合なので有給もつかって辞められる
- 転職できたら最大5万円のお祝い金あり
- 支払い方法が多種多様
男の退職代行は、珍しい「男性専用」の退職代行サービス。労働組合が運営しているため、「有給を使いたい」などの交渉ごともすべて任せられます。
他のサービスと比較したときに大きく違うのが、転職に成功したときのキャッシュバックや支払い方法の多さ。
希望すれば転職エージェントを紹介してもらえるのですが、そのエージェントを利用して転職に成功すると最大5万円のお祝い金がもらえるというキャンペーンが実施されています。
加えてクレジットカードや振り込みだけでなく、キャリア決済や翌月後払いで支払えるという支払い方法の多さも魅力。
転職予定の方や「即金が無いけど有給をつかって辞めたい」という男性は、ぜひ男の退職代行に相談してみて下さい。
サービス名 | 男の退職代行 |
---|---|
正社員退職料 | 29,800円 |
アルバイト退職料 | 19,800円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/キャリア決済/コンビニ決済/翌月後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
- 転職予定で、キャッシュバックが欲しい男性
- 即金が無くて後払いで利用したい男性
\CHECK NOW/
男の退職代行で辞めて、転職したら最大5万円もらえる。あれ?儲かる?

3位. わたしNEXT│お祝い金をもらいたい女性におすすめ

- 女性限定サービス
- LINE相談の対応がとても丁寧と評判
- 転職お祝い金最大5万円
わたしNEXTは、男の退職代行と対照的に「女性専用」の退職代行です。男の退職代行と同じ運営元が展開しているサービスで、そのサービス内容もほぼ同じですね。
労働組合なので有給をつかう交渉もすべて任せられるのはもちろん、紹介された転職エージェントをつかって転職に成功すれば最大5万円のお祝い金がもらえるのも同じ。
また、女性専用のサービスということでLINEの対応がとても丁寧で相談しやすいとも評判。
即日辞めたい女性は、ぜひわたしNEXTに相談してみて下さい。
サービス名 | わたしNEXT |
---|---|
正社員退職料 | 29,800円 |
アルバイト退職料 | 19,800円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/キャリア決済/コンビニ決済/翌月後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
- 転職予定で、キャッシュバックが欲しい女性
- 即金が無くて後払いで利用したい女性
\CHECK NOW/
わたしNEXTで辞めて転職したら、お祝い金でエステもネイルも。

5位. 退職代行Jobs│キャッシュバック狙いの方におすすめ
- 後払いができる
- 顧問弁護士が前面にでていて安心感がある
- 転職支援を利用すればキャッシュバックあり
退職代行Jobsは、顧問弁護士とがっちりタッグを組んでいる退職代行。とはいえ運営元は普通の会社ですので「会社との交渉」はできませんが、顧問弁護士を全面に押し出す運営方法には安心感があります。
転職サポートを利用すると最大3万円のお祝い金がもらえるのも特徴。支払い方法も豊富で、クレジットのほかに後払いが使えるのは魅力です。
さらにセラピストから無料カウンセリングが受けられるサービスも。
転職前提の方は、ぜひキャッシュバック狙いで利用してみて下さい。
サービス名 | 退職代行Jobs |
---|---|
正社員退職料 | 29,800円 |
アルバイト退職料 | 29.800円 |
転職サポート | 有り |
転職お祝い金 | 最大30,000円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/後払い |
退職失敗時返金 | 有り |
即日退職 | 可能 |
- 転職予定で、キャッシュバックが欲しい人
- メディア露出の多い安心企業で辞めたい人
\CHECK NOW/
顧問弁護士のいる安心サービスで辞める

6位. 退職代行J-NEXT│格安で辞めたい人におすすめ

- 業界最安水準のリーズナブルさ
- アフターフォローの多さが魅力
- 退職スターターキットがもらえる
退職代行J-NEXTは、とにかく安い20,000円ポッキリという料金設定が魅力の退職代行です。
普通の会社が展開しているサービスなので有給を使う交渉などは任せられませんが、他のサービスと比較するとアフターフォローの多さが魅力。
希望すれば転職エージェントを紹介してもらえるのはもちろん、引っ越しサポートまで利用できるのはJ-NEXTだけ。寮住まいの方などでついでに引っ越しが必要な場合は、一度相談してみる価値があるでしょう。
さらに退職スターターキットとして印刷済みの退職届や封筒がもらえる特典も。
「有給なんて使わなくていいからとにかく安く辞めたい!」という方は、ぜひJ-NEXTに相談してみて下さい。
サービス名 | 退職代行J-NEXT |
---|---|
正社員退職料 | 20,000円 |
アルバイト退職料 | 20,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/振込/コンビニ決済 |
退職失敗時返金 | 記載なし |
即日退職 | 可能 |
- とにかく安く辞めたい人
- 引っ越しも考えている人
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる

7位. 退職代行ニコイチ│老舗の企業に安心感を感じる人におすすめ

- 退職代行の元祖で、豊富な実績がある
- 転職サポートあり
- 2か月アフターフォローつき
退職代行ニコイチは、2021年時点で退職代行として15年目になる老舗の退職代行サービス。他の退職代行と比較して、その実績の豊富さがなによりも魅力ですね。
普通の会社が運営するサービスなので有給を使う交渉などは任せられませんが、これまでの経験から有給取得実績も豊富とのこと。
さらに退職後の2か月はアフターフォローがついているという、痒い所に手が届く運営も魅力です。例えば「源泉徴収票が届かない」とか「離職票を送ってもらえない」なんてトラブルも、ニコイチに頼んでおけば安心。
「とにかく実績ある企業に任せたい!」という方は、ぜひニコイチに頼んでみて下さい。
サービス名 | 退職代行ニコイチ |
---|---|
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/ペイパル |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
- 実績豊富な老舗企業に頼みたい人
- 辞めた後のことも心配な人
\CHECK NOW/
ニコイチは退職代行の元祖!実績重視で選びたい方におすすめ。

退職代行の3つのタイプを比較。失敗しない選び方を解説

タイプ | 退職申請 | 条件交渉 | 金銭請求 | 相場 |
弁護士 | 〇 | 〇 | 〇 | 50,000円~ |
労働組合 | 〇 | 〇 | × | 30,000円~ |
普通の会社 | 〇 | × | × | 20,000円~ |
上記の表の通り、退職代行は大きく3種類に分かれています。
各サービスの特徴を理解したうえで、自分の状況に応じたサービスを選ぶのが失敗しないコツですね。
ちなみに「商売として誰かの代わりに法的な問題について交渉する」という行為は、普通の会社がやると弁護士法に違反してアウトです。弁護士にしか許されていません。
しかし「労働組合」には組合員の代わりに雇用問題に関する交渉をする「団体交渉」が許されています。あなたが一時的にその労働組合に加入することで、問題なく代理で退職交渉をしてもらえるというわけですね。
というわけで、総合力やコスパ的に「労働組合」の退職代行がもっともおすすめです。
とはいえ弁護士や普通の会社の退職代行にもそれぞれ選ぶメリットがありますので、各サービスの特徴を詳しく知ったうえで選んでみて下さい。

弁護士の退職代行は、労働問題まで解決したい人におすすめ
弁護士の退職代行は、その名の通り弁護士が運営するサービス。相場感は50,000円~と高いものの、退職手続きや交渉に加えて他のサービスにはできない「損害賠償請求」も任せられるのが特徴ですね。
社会的な信頼性ももっとも高いため「退職代行って本当に大丈夫なの?」と心配な方は弁護士にまかせておけば安心。
退職を申し出るとゴネて引き止めてきそうなブラック企業でも、さすがに弁護士相手では大きく出れません。安心して辞めるならこのうえなく有効なサービスが弁護士の退職代行ですね。
弁護士の退職代行のなかでも、もっともおすすめのサービスは弁護士法人みやびです。料金が明朗で安心なサービスですね。
労働組合の退職代行は、有給を消化して辞めたい人におすすめ
あなたが一時的に「合同労働組合」に加入して「あなたの代わりに労働組合が会社と交渉することで、退職の手続きを穏便に済ませてくれる」というサービスが「労働組合」の退職代行です。
相場は30,000円程度と比較的安いうえに、有給を消化するための交渉まで任せられるので「トラブルなく普通に辞めたい方」は基本的に労働組合の退職代行がおすすめです。
僕が一番おすすめしているサービスは退職代行SARABA(サラバ)ですね。前にいた会社でSARABAを使って辞めたスタッフがいて、実際にコミュニケーションを取ったこともあったりと縁があるサービスです。
労働組合とは、労働者が集まって作る組織です。「会社との賃金交渉」とか「待遇改善の交渉」とかを集団で行うのが目的の団体ですね。
で、同じ会社の従業員だけで作る企業別労働組合が一般的なのですが、別々の会社から労働者が集まって作られる合同労働組合という団体も存在します。
退職代行サービスが作ってるのは、この「合同労働組合」。退職代行サービスの利用者は一時的にその合同労働組合に加入します。その上で、労働組合が、組合員(利用者)の代わりに交渉を行うため違法ではないという建付けになってるんですね。
普通の会社の退職代行は、とにかく辞められれば良い人におすすめ
労働組合でも弁護士でもない「普通の会社」が展開している退職代行は「退職意志を伝える」ことしかできません。交渉は一切ゆるされていなくて、いわば「おつかい」ですね。
「辞めます」とか「有給全部使います」と会社に伝えることはできるのですが「有給を〇日使わせて欲しいので日程調整しましょう」みたいに相談してもらうのは不可。
「こんな風に引継ぎしたいんだけど、どう思う?」みたいな交渉もできません。
というわけで、ただ辞められるだけで良い人に向けたサービスですね。
しかし中には「超格安」だったり「全額キャッシュバック」があったりと、シチュエーションによってはおすすめのサービスもあるので、いくつか取り上げています。
と、3つのタイプにわけて解説しましたが、各タイプの退職代行のメリットやデメリットをもっと詳しく知りたい方は下記の記事もあわせてチェックしてみて下さい。

もっと知りたい、退職代行サービスの予備知識

退職代行を使ったときにトラブルが起こらないのか気になる……という方のために、退職代行を使う際の予備知識をまとめておきました。
踏ん切りがつかない方はご一読下さい。
退職代行を使う流れは?
退職代行SARABAを例に挙げて、実際につかう流れを解説します。
- STEP1無料相談まずは公式サイトからLINEで無料相談を申し込む
- STEP2気になることを聞く気になることを全部聞きましょう。「本当に辞められるのか?」「上司から怒られないのか?」「有給を全部使えるか?」みたいなことも、一人ひとりの状況を聞きながら答えてくれます。
- STEP3申し込み&支払い「じゃあ辞めるか」と思えば、支払いに進みます。振込かクレジットカード(ペイパル)ですが、即時辞めたい場合はカードが手軽。
カードがない人は、その場でコンビニに走って振込手続きすれば、明細の写メでOKだったという口コミもありました。27,000円ポッキリで、追加やオプションは一切ありません。
- STEP4必要な情報を伝える10分~15分程度で記入できる17項目くらいのヒヤリングシートが送られてくるので、LINEで回答しましょう。内容は会社名や連絡先、退職を伝える相手(上司など)の名前とかですね。
- STEP5SARABAが手続き開始あとはSARABAが手続きを進めてくれます。ちなみに僕が前の会社にいたときにSARABAからの電話を受けたのは昼時。敢えて油断している昼を狙ったとしたら策士ですね。
- STEP6委任状や返却物などに対応して完了SARABAと会社の間で調整が完了すれば、最後の退職届と加入届(SARABAに頼みました、と証明する書類)、そのほか返却物(制服や社員証など)を会社に郵送すれば完了です。この辺りのタイミングとかもぜんぶ指示してくれますので、特に何も考えなくてOKですね。
SARABAの場合は「労働組合」のサービスですので、一時的に「SARABAユニオン」という合同労働組合に加入する形になります。が、対応が終わればすぐに脱退することになりますし、とくに手続きもデメリットもないので安心して使ってください。
▼SARABAを使った体験談は下記の記事をチェック▼

退職代行を使って起こるかもしれないトラブルは?
基本的にはバックレる際のトラブルを回避するために使うのが「退職代行」ですので、逆にトラブルになることはあまり考えられません。
とはいえ労働組合や弁護士ではない業者はあくまで「使者(おつかい)」という体裁をとる特性上、例えば「うまく有給を消化できない」とか「会社が話を聞いてくれない」といったトラブルが起こる可能性があるのは事実ですね。
とはいえ退職代行のトラブルを怖がるのは「タクシーにのって交通事故に遭ったり変な運転手だったりしたらどうしよう……」と言ってるのと似たような感覚ですので、基本的には安心して使ってください。
それでも心配な方は、下記の記事でまとめた具体的なトラブル事例と対応策もチェックしてみて下さい。

退職代行を使うのが「クズだ」なんて言う声は多いの?
まだまだ一般的では無いサービスですので、退職代行に向けた批判的な声はあります。使われた会社側からすれば、そんな感想になるのもわからないではないですよね。
とはいえ、退職代行は世の中に沢山ある「代行サービス」の一つにすぎません。どちらにせよ「辞める」という結果は同じで、自分で手続きするか業者を通すかの違いだけです。
「辞めるときぐらい自分で言えよ」なんていう謎の根性論は、基本的にスルーで良いでしょう。
「退職代行を使う奴はクズ」という意見がまったくロジカルじゃないことを考察した記事もありますので、参考にしてください。

退職代行を使われた会社はどんな反応になるの?
以前いた会社で、従業員が退職代行を使って辞めたことがあります。
そのときは僕が人事部にいて連絡を受けたのですが、ぶっちゃけどうしようもないんですよね。
代理とは言え本人が「辞める」って言ってるなら辞めさせないと違法ですし、有給使うっていうなら使わせないとこれまた違法です。
どんな反応になるもなにも「めっちゃ焦るけど何もできない」って感じですね。

元人事がおすすめする、退職代行サービスのご紹介でした
僕がもともと退職代行を知ったきっかけは、そのときにいた会社の従業員が退職代行SARABAで辞めたことです。
そのときは「なんだこのサービス…」と思ったのですが、調べるにつれて利用者的にも会社的にもメリットのあるサービスだなと感じるようになりました。
今ではもう、ブラック企業をどうしても辞められなくて困ってる人の逃げ場を作って社会貢献をしているサービスだとすら思います。
会社の仕事より自分の心や生活の方が大切なので、辞めたい会社は辞めましょう。仕事なんていくらでもありますので。
自分で言って辞められるなら、もちろんその方が良いと思います。お金もかかりませんし。
でもどうしても言い出せないとか、ブラックすぎるとか、そんな気力も沸かないような状況なら、ぜひ使ってください。「バックレようかな…」と思ったときも、いくばくかの料金でリスク回避できます。
あなたも次は良い会社と出会えることを祈っています。
【速報】ブログを始めて未経験から超ホワイトなwebマーケ企業に転職した僕がお届けする「3週間講座」を無料で用意しました。
- お店で毎日消耗しながら働いて、いつか転職しようとは思うけれど踏ん切りがつかない27歳のアパレル店長
- それなりに出世したものの、先が見えてしまって絶望している35歳・人事部の中間管理職
- もしも40歳をすぎて今の会社が潰れたら…と想像すると、どうやって暮らしていけば良いのかわからない営業マン
3週間で学び、ブログを書き、1年後にはwebマーケティング企業に転職できるスキルを身に付けましょう。
