カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
どうも、たくろーです。
今回は退職代行SARABAの「ヒアリングシート」ではどんなことを書く必要があるのか、実際のスクショ付きで解説していきます。
分量はそれなりに多いのですが、内容自体は簡単です。
きちんと退職サポートをしてもらうための情報ですから、スムーズに送ってサクッと退職代行手続きをしてもらいましょう。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
公式サイトから無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
退職代行SARABAのヒアリングシートとは、退職代行サービスに申し込んだ後に「実際にいつ退職したいのか、どの会社に連絡すればいいのか」といった必要項目を伝えるためのシートです。
「シート」といっても、箇条書きにされた項目がLINEで送られてくるだけですから、それにLINEで返信すればOKです。
ヒアリングシートの実物
リアルな書類を書くとか、PDFファイルを送り返すとか、そんな面倒なことは必要ありません。LINEで全部済むので楽ちんですね。
では早速、退職代行SARABAのヒアリングシートの内容と、各項目における回答時の注意点をお伝えしていきます。
ただ細かい項目は、時期によって少しずつ変わるようです。
例えば「やっぱりこの情報はいるな」と追加されたり、あるいは「これは別に聞かなくても代行できるな」と項目が削除されたり、SARABA側も日々工夫しているということですね。
あくまで一例としてご覧ください。
ヒアリング内容
氏名(読み仮名)、生年月日、現住所、電話番号、メールアドレスを教えてください
回答時の注意
質問のまま答えれば問題ありませんが、住所は一応「郵便番号」まで入力しておけばスムーズです。
ヒアリング内容
職種(介護士、販売員、SE、不動産営業、保健営業など)、雇用形態(正社員、契約社員など)、勤続年数を教えてください
回答時の注意
とくに勤続年数は「有給」の計算の参考になりますから、ある程度正確に入力しましょう。正確な入社日が分かれば、ついで書いておけば安心です。
ヒアリング内容
会社名とご自身の所属部門、勤務先(本社も)の連絡先(携帯の場合、社外に公表しているもの。氏名フリガナも添えてください)を教えてください(派遣社員の場合、雇用契約を結ばれている派遣元にしか電話できません)
回答時の注意
派遣社員の場合は、あくまで「派遣会社」に連絡してもらうことになりますので、派遣会社の社名や連絡先を伝えましょう。
普通の社員や契約社員、アルバイトとして働いている場合は「自分の働いているお店や支社」と「本社」の連絡先を両方伝えましょう。
ヒアリング内容
会社に連絡してほしい日時、時間帯
回答時の注意
例えば明日から行きたくないのであれば、明日の朝に上司が出勤する時間あたりを指定すると良いかなと思います。
ヒアリング内容
電話代行実地日は、公休、欠勤連絡している、欠勤連絡していない、出勤中のどれになりますか?
回答時の注意
要するに連絡希望日の勤怠状況です。例えば「本当は出勤予定だけど、もう行かない!」ということなら「欠勤連絡していない」になります。
ヒアリング内容
退職希望日を教えてください(有給消化希望日なら公休を除いて有休消化した最終日)有給休暇は何日残っていますか?消化希望ですか?
回答時の注意
質問が二つあって複雑ですが、まずは「有給消化を希望するかどうか」を伝えましょう。その後に有給を使う場合は「有給が◯日残っているから、◯日を退職日として設定してください」というような伝え方になります。難しければ、わかっている情報だけ伝えてSARABAの担当者に指示を仰ぎましょう。
ヒアリング内容
最後に出勤する日(した日)はいつですか?
回答時の注意
退職日ではなく、リアルに最後に出勤する予定の日を伝えます。例えば今日出勤していて、明日から行かずに有休消化して辞めるなら、今日の日付を書きます。
ヒアリング内容
会社に伝える退職理由を教えてください(雇用期間が残っていれば心身の不調や親の介護などのやむを得ない事情が必要です)
回答時の注意
退職理由は、基本的には例として挙げられているもので良いかなと思います。とくに期間に定めのある雇用契約の場合は、本来契約期間は辞めずに働く必要がありますので、交渉材料として「やむを得ない事情」にしておく必要があります。
ヒアリング内容
会社から退職の書類を送ってもらう住所を教えてください。そこは会社に届けている住所と同じですか?(寮や社宅にお住まいの場合、転居前、転居先を両方お書きください。また、転居日もお知らせください。)
回答時の注意
退職後の書類は、次の職場に出す必要があったり、失業保険の需給に必要だったりしますので、確実に受け取れる住所を書きましょう。引っ越すなら実家などを指定しておくと良いかもしれません。
ヒアリング内容
会社との直接のやりとりを希望しいない、また会社から連絡があった場合に「でたくない、でない」ということでよろしいでしょうか?
回答時の注意
会社と連絡は取りたくないと思いますので、何かない限りは「はい」でOKです。
ヒアリング内容
会社から借りているもので現在所持しているものを教えてください。
(例)保険証、社員証、パソコン(パスワードを添状に書いてください)、制服(クリーニングしてください)、社宅、定期券など
回答時の注意
借りているものを事前に確認しておくことでスムーズに手続きが進みますので、一通り整理して書いておいてください。なお、借りているものを返さなければ実費請求されるリスクもあります。
ヒアリング内容
会社から返却して欲しいものはありますか?
私物や退職の際に必要な書類(離職票、源泉徴収票、健康保険資格喪失者証)など。
もし、会社に私物が残っている場合、処分してもいいですか?(私物を送って欲しい場合原則着払いになります)
回答時の注意
返却物の確認です。基本的には最後の出勤日に全部持って帰っておくとスムーズです。
ヒアリング内容
その他、会社の方に伝えて欲しい情報がありましたらお願いします。
回答時の注意
とくになければ無しで問題ありません。
ヒアリング内容
無料転職サポートを希望しますか?
回答時の注意
希望すれば、転職エージェントを紹介してもらえます。自分で探しても良いですし、面倒ならついでに紹介してもらいましょう。
ヒアリング内容
お客様確認のために身分証の掲示をお願いします。(免許証や保険証などの写真をお送りください)
回答時の注意
いたずら防止のための本人確認ですので、写メで送ればOKです。
退職代行SARABAへヒアリングシートを提出した後は、下記のように話が進んでいきます。
全体的な詳しい流れが知りたい場合は、下記の記事を参考にしてください。
退職代行SARABAのヒアリングシートは、下記15項目の内容になっています。
少々長いですが必要なことですし、これさえ提出すれば会社に一切連絡せずとも手続きを済ませてくれます。
もう会社と関わらずに辞めたい場合は、ぜひ退職代行SARABAに頼ってみてくださいね。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
公式サイトから無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします