カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
どうも、たくろーです。
北海道の風景が大好きで、関西から妻と移住してきました。Webライターと名乗ったり、ブロガーと名乗ったり、最近は色々です。
仲良くしてください。
兵庫県出身。甲南大学卒。ライティングから編集、校正、ディレクション、SEO対策、撮影、画像編集、アクセス解析、Web制作と、大体なんでも一人でこなしているwebディレクターです。
長くアパレル業界で働き、靴下のお店から高級ブランド店舗まで、幅広いジャンルの店舗マネジメントを経験しました。しかし30代に差し掛かってから、学生の頃より興味のあったWeb業界への道が諦めきれず、Webライターへと転身。
現在はIT企業でインハウスSEO担当兼、メディア運営責任者/編集者として働いています。
もっと詳しいお仕事実績的な話は、僕が運営しているサービスサイト「文亭」のアバウトページにてご確認くださいませ。
北海道から、キャリアを考える。
『北海道ログ』では働き方、ブログ運営、札幌移住について発信しています。
「自分らしく生きる」というテーマを考えたときに、今思えば20代の頃の僕には固定観念が多すぎたように感じます。
好きなところで、好きなことをして暮らせば良いのに、勝手に「自分にはできない」と蓋をしてしまっていたことが沢山ありました。
例えばブラック企業で消耗しながら働いている方、何か本気でやりたいけれど一歩踏み出せない方、発信に興味がある方。
そんな過去の僕のような方へ、主にIT業界への未経験転職の具体的な方法や、企業でうまく働く方法、札幌移住の体験談、ブログを事業にしていく方法までレクチャーしています。
北海道の日常を、カメラと共に。
『北海道フォト』は僕の5年来のカメラ趣味のサイトです。カメラ知識と北海道の風景写真をご紹介しています。
僕が初めてカメラを手に取ったとき、そもそも構図がどう、F値がどうと調べてスキルアップするという発想がありませんでした。
「カメラに興味を持った初心者がもっと写真を楽しめるような知識を届けたい」という想いで運営しています。
ちなみにまったく信心深くありませんが、神社の歴史や日本の神様のストーリーは好きで、神社の写真をよく撮影しています。
札幌発、オンライン文章教室。
文章教室「文亭(fumitei)」は、Webライティング専門の文章講座を開講しています。
Webライターが知っておくべき知識やスキル、文章術の情報を日々お届けしながら、現役編集者であるたくろーが「文章添削講座」を開講しています。
Web集客を文章の面から改善していきたい方、Webライターとしてステップアップしたい方。
そんなあなたは、ぜひ文亭をご利用ください。
より良い休日を考える。
YASUME(ヤスミー)は「より良い休日を考える。」をコンセプトに運営するwebマガジンです。
休日を充実させることは、仕事のクオリティアップに繋がります。
「もっとワークライフバランスを良くしたい」「休日を充実させたい」
そんな方に向けて、休日に関する知識を発信していきます。
札幌暮らしの、飾らない日常を発信する。
『札幌暮らし』は、札幌で暮らしている方、札幌への移住や引っ越しを検討している方にとって役立つ情報をお届けするWebマガジンです。
現地に住んで暮らしているライターが綴る、札幌暮らしの日常やオススメ情報を、ぜひお楽しみください。
主にTwitterにて発信しています。
(※ご時世的なこともあって最近は引きこもっており、なかなか撮りに行けていません!)
ちょっと早い夏やすみ。 pic.twitter.com/ivwhUv9Cwh
— たくろー@札幌のwebライター/ブロガー/フォトグラファー (@tklandphoto) July 15, 2020
去年の年末は赤れんが庁舎が外国みたいになってたけど、今年は寂れてるんだろなー
撮りにいかんと pic.twitter.com/cwr9dkopay— たくろー@札幌のwebライター/ブロガー/フォトグラファー (@tklandphoto) October 12, 2020
北海道の短い夏を感じてきました。 pic.twitter.com/SGoeZelEG5
— たくろー@札幌のwebライター/ブロガー/フォトグラファー (@tklandphoto) July 12, 2020
札幌の過去50年間の七夕の天気、日中に一度でも晴れたのは33回。1日通して曇りや雨だったのが17回。(goo天気調べ)
今年はどうでしょう?
彦星と織姫、今日も会えるとよいですね😗 pic.twitter.com/B4byO1fmCY
— たくろー@札幌のwebライター/ブロガー/フォトグラファー (@tklandphoto) July 6, 2020
もともと僕は「働きたくない」の権化のような存在でした。
大学生活でみんながアルバイトに勤しむ間も、1回だけいった派遣の日雇いバイト「スーパーの設営作業」で挫折して「自分には働くのは無理だ」と結論づけ、ゲームと音楽活動に全振りしていました。
(ちなみにMMOとFPSに本気を出していたので、今よりも睡眠時間の短い、ある意味では忙しい日々を過ごしていました。)
大学を卒業した後も働きたくなくて就活せず、なんとなく公務員試験を受けたり、税理士試験の勉強をしてお茶を濁しつつ過ごして、何も身に付かない自分に絶望していました。
結局、大学の先輩に紹介されたアパレル企業になんとなく就職し、そこから8年働き、エリアマネージャーや人事の仕事まで経験しました。
夢中でやっていた時期もありますが、次第にアパレル業界の先のなさ、自分のキャリアのゴールが見えてしまい、魅力を感じなくなりました。
そもそも自分がしたいのは、あまりやりたくもない仕事で給料をもらい、なんとなく将来に不安を覚えながら暮らすような生活ではありません。
僕が是とするのは、できるだけストレスなく、好きな場所で好きな人と生きる暮らしです。
もともと引きこもり気質なこともあり、あまり人と関わらず、PCと向き合ってストレスなく生活できるような環境が最高だと思い、web業界を志しました。
そしてブログを書き続けていたら、いつの間にかweb業界に転職し、メディアの編集長になり、個人でも色々とお仕事をさせていただけるようになりました。
とはいえWeb業界に限らず、目指すものさえあれば誰にでも再現性があるコースだと思っています。
ぜひ僕のブログが、あなたにとって「一歩踏みだすきっかけ」になることを願っています。