カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
web面接や会議に臨む際の、おすすめのイヤホンマイクやヘッドセットをまとめました。
転職活動でweb面接を受ける方はもちろん、リモートワーク(在宅勤務)が増えた方や、そもそも遠隔地同士のweb会議の多い方、フリーランスで自宅やコワーキングスペースからコンサルする方など、是非押さえておきたいアイテムです。
商品自体はいくらでもありますが、リクルートやビジネスで使うとなるとシンプルで簡単に使える(トラブルの少ない)ものが良い!ということで、選び方からお伝えします。ぜひ参考にして下さい。
おすすめイヤホンマイク・ヘッドセット一覧
商品 | ![]() エレコムLBT-HPS03PCBK |
![]() プラントロニクスExplorer500 |
![]() オーディオテクニカATH-CKR30iS |
![]() ソニーMDR-XB55AP L |
![]() Arama ヘッドセット |
![]() ロジクール H340r |
---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 片耳ワイヤレスイヤホン | 片耳ワイヤレスイヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線片耳ヘッドセット | 有線両耳ヘッドセット |
接続 | bluetooth | bluetooth | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | USB端子 |
マイク | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 単一指向性 | 単一指向性 |
価格 | 3,480円 | 5,655円 | 3,850円 | 3,518円 | 2,890円 | 3,575円 |
※横にスクロールできます。商品画像クリックで詳細へ
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
web面接とは、離れた場所にいる人同士が、web通話が可能なツールを使い、遠隔で行う面接のことです。リモート会議も同様です。
web通話が可能なツールとは、たとえばSkype、Zoom、ChatWorkなど。このようなツールをPCやタブレット、スマホにインストールして、「web上の会議室」に集まって話し合うイメージです。1:1の面接はもちろん、面接官が複数の場合もあるでしょう。
似たものとして、「web会議」があります。web通話を使ってビジネス上の打ち合わせをすることですが、用意する物は今回紹介するイヤホン・ヘッドセットと全く同じ選び方でOKです。
web面接や会議に必要な物は、繋ぐためのデバイス(PC,タブレット,スマホ)と、イヤホンマイクorヘッドセットです。ノートパソコンやスマホ、タブレットで参加するのであればマイクやスピーカーは内蔵されていますが、基本的にはイヤホンマイクかヘッドセットを用意すべきです。
なぜなら、web面接も会議は音質が命だからです。目的は「ただ受けること・参加すること」ではなく「移動時間や場所のコストを無くしてスムーズに面接を受けたり話し合う事」ですよね。
もともと人事の仕事をしていて、WEB面接も会議もよく取り入れていましたが、往々にして「聞こえづらい」、「思ったよりも音質が悪い」、「雑音がひどい」といった事が起こるため、話がスムーズに進まないことも多いもの。時間も限られていますし、トラブルが発生するとお互いのモチベーションは下がってしまいます。
つまりリモート時代では、デバイスの準備がしっかりしているだけで、配慮のできる人だと思われます。少々のお金で信用を得られるなら、確実なものを用意した方がメリットが大きいでしょう。
web面接や会議における「音の環境」を快適にするためのアイテムは、主に以下の3種類です。
イヤホンマイクは、主にスマホでの通話で使うことがポピュラーです。向こうから歩いてきた人が一人で喋ってて、「あ、ヤバい人だ…」と思ったらイヤホンマイクで通話していたこと、ありますよね。アレ、web面接でも有効です。
ヘッドセットは、ヘッドホンからマイクが口のあたりに伸びているもの。主にコールセンターの職員や本気でゲームをする人が使いますが、もちろんweb面接やweb会議でも有効に使えます。
スピーカーホンは、例えば拠点同士の「大人数と大人数」でweb会議をする場合。テーブルの中央に置いて、全員の声を拾いつつスピーカーの役割も果たしてくれるアイテムです。リモートで個別に繋ぐような今回の想定には合いませんので、割愛します。
今回はリモート面接・テレワーク向けということで、イヤホンマイクとヘッドセットをご紹介します。
web面接や会議に参加する際の、イヤホンやヘッドセットを選ぶ基準をお伝えします。
基本的には、この3点に注意して選びましょう。
いまや、web会議に参加する為のデバイスも様々。使うデバイスによって、イヤホンのつなぎ方も様々です。接続端子だけでこんなに種類があるので、選ぶときも注意が必要。機種ごとの接続端子の目安をまとめたのが下の表です。
※スマホの場合横にスクロールできます。
端子 | デスクトップPC | ノートPC | iPhone,iPAD | その他スマホ |
---|---|---|---|---|
3.5mm端子 | 〇 | 〇 | △ | △ |
Lightning | × | × | 〇 | × |
USB-typeC | × | × | × | △ |
bluetooth | × | △ | 〇 | △ |
USB | 〇 | 〇 | × | × |
同じiPhoneでも、新型では3.5mm端子が使えない場合も。あくまで目安ですので、最終的にはご自身が使う予定のデバイスに合わせて選んで下さい。目安としては下記のような選び方になります。
Lightning端子やUSB-typeCのイヤホンやヘッドセットは、まだまだ少数派です。今回はリクルートやビジネスシーンで選びやすいように、「USB」「Bluetooth」「3.5mm端子」の3種類の商品に絞ってまとめました。
マイクに関しては、周りに雑音がある場合は単一指向性、静かな場合は全指向性を選ぶのがベストです。
もちろんweb面接を受ける場合は静かな場所を選ぶはずですから、どちらでも問題ないことがほとんど。しかし最終的に買う商品に迷った場合は、単一指向性のものを選んだ方が音質面では有利でしょう。
デザインも少し気にする必要があります。というのも、派手なヘッドセットで会議や面接に臨むのは、やはりマズいです。
「ゲーミングデバイス」と呼ばれるゲーミングヘッドセットも、性能はとても良いのですが、見た目が派手な物が多いです。避けた方が無難ですね。
どちらが良いというわけでもありませんが、このようなケースで切り分けて考えると良いでしょう。
基本的には、「備え付け=ヘッドセット」、「持ち運び=イヤホンマイク」の選び方でOKです。
主に端子別に切り分けて、web面接やweb会議に導入しやすいリーズナブルな商品を厳選しました。最低限のクオリティを担保しつつ、簡単に使えて、デザインがシンプルなものばかりです。使う予定のデバイスの端子に合ったものから選んでみて下さい。
おすすめイヤホンマイク・ヘッドセット一覧
商品 | ![]() ![]() エレコムLBT-HPS03PCBK |
![]() ![]() プラントロニクスExplorer500 |
![]() ![]() オーディオテクニカATH-CKR30iS |
![]() ![]() ソニーMDR-XB55AP L |
![]() ![]() Arama ヘッドセット |
![]() ![]() ロジクール H340r |
---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 片耳ワイヤレスイヤホン | 片耳ワイヤレスイヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線片耳ヘッドセット | 有線両耳ヘッドセット |
接続 | bluetooth | bluetooth | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | USB端子 |
マイク | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 単一指向性 | 単一指向性 |
価格 | 3,480円 | 5,655円 | 3,850円 | 3,518円 | 2,890円 | 3,575円 |
※横にスクロールできます。商品画像クリックで詳細へ
種類 | イヤホンマイク |
---|---|
接続 | bluetooth |
マイク | 全指向性 |
価格 | 3,480円 |
片耳、両耳どちらでも使えるイヤホンマイク。例えば集中したいときは両耳で、耳を空けておきたい場合は片耳で、といった使い分けができます。
安定に装着できる3Dフィット構造のイヤーフックが付属されており、長時間つけても痛くならない工夫が施されている形状も嬉しいポイント。最大7時間の連続再生が可能とバッテリーも十分。
基本スペックの高いイヤホンマイクですので、Bluetoothで接続&コスパ重視で選びたい方はおすすめです。
種類 | イヤホンマイク |
---|---|
接続 | bluetooth |
マイク | 全指向性 |
価格 | 5,655円 |
7.5gと超軽量のイヤホンマイク。基本的には片耳用の商品ですが、2つ購入すれば両耳用として利用できるモードも搭載されています。
連続待ち受けは最大約12日間、連続使用は7時間と、バッテリー容量に定評のある機種。元々ビジネス向けのヘッドセットを作っている会社の商品で安心性能。
高性能かつ見た目もスマートなので、無難にスタイリッシュに決めたいあなたにオススメです。
種類 | イヤホンマイク |
---|---|
接続 | 3.5mm端子 |
マイク | 全指向性 |
価格 | 3,850円 |
必要最低限の機能の、シンプルなイヤホンマイクです。リモコン部でのオン、オフや音量調整が可能。「イヤーピース」がサイズ別で4種類付属していることも、地味に嬉しいポイント。
シンプルで、音響メーカー製で、値段も良し。リーズナブルかつ普通に使える有線のイヤホンマイクが欲しい方はこの商品を。
種類 | イヤホンマイク |
---|---|
接続 | 3.5mm端子 |
マイク | 全指向性 |
価格 | 3,518円 |
特別すごい機能がついているわけではありませんが、「コードが絡みにくい」という地味に便利な特徴を持ちます。持ち運びに便利ですね。
web会議はもちろん、普段遣いにもオススメです。
種類 | ヘッドセット |
---|---|
接続 | 3.5mm端子 |
マイク | 単一指向性 |
価格 | 2,890円 |
最近のヘッドセットはUSB接続の物が多くなってきているのですが、これは3.5mm端子。片耳ヘッドセットで、マイク部はぐるっと330度以上回転します。つまり、左右どちらの耳でも聴ける形状。
マイク部も口元に合わせやすい形状で、ノイズキャンセリング機能もついており、必要十分な機能が搭載されています。
とにかくベーシックなビジネス用ヘッドセットが欲しい方はコレがおすすめ。
種類 | ヘッドセット |
---|---|
接続 | USB |
マイク | 単一指向性 |
価格 | 3,575円 |
USB接続のため、PC専用です。USB接続の良さは、他の接続方法よりも音質が安定する傾向があること。
ノイズキャンセラーがついているうえ、価格も3,000円台でリーズナブル。PC周辺機器に定評のある「ロジクール」から発売されているヘッドセットですので、機能や品質も安心です。
見た目はシンプルで、間違いないクオリティ。トラブルの少ないPC用ヘッドセットを選びたい方はこちらを。
基本的には、会社や自宅に備え付ける場合はヘッドセット、持ち運ぶ場合はイヤホンマイクが使いやすいのかなと思います。そのうえで、使うデバイスに応じた端子のものを選びましょう。
実際の会議や面接の前に、しっかりと設定しておいてくださいね。
では。
おすすめイヤホンマイク・ヘッドセット一覧
商品 | ![]() ![]() エレコムLBT-HPS03PCBK |
![]() ![]() プラントロニクスExplorer500 |
![]() ![]() オーディオテクニカATH-CKR30iS |
![]() ![]() ソニーMDR-XB55AP L |
![]() ![]() Arama ヘッドセット |
![]() ![]() ロジクール H340r |
---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 片耳ワイヤレスイヤホン | 片耳ワイヤレスイヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線両耳イヤホン | 有線片耳ヘッドセット | 有線両耳ヘッドセット |
接続 | bluetooth | bluetooth | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | 3.5mm端子 | USB端子 |
マイク | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 全指向性 | 単一指向性 | 単一指向性 |
価格 | 3,480円 | 5,655円 | 3,850円 | 3,518円 | 2,890円 | 3,575円 |
※横にスクロールできます。商品画像クリックで詳細へ