【作例あり】Godox TT600を一年以上使ったレビュー。コスパ最高のストロボ

Godox TT600レビュー!このストロボ、コスパ良いぞ【作例】

どうも、たくろーです。

「Godox TT600ってストロボ、実際どうなの?」

となかなか踏み切れない方へ、

Godox TT600をレビューします。一眼レフカメラで撮影する為の、格安で高性能なスピードライト(外部ストロボ)を探した結果、こちらを入手。

僕が購入した際の価格は8000円。「本当に大丈夫なのか?」という価格ですが、インタビューや取材の写真撮影程度なら仕事でも使えるクオリティで、全然問題ありませんでした。

結論、自動調光機能(TTL)と横への首振りが必要なければ、コスパ最高のスピードライト。物撮りや人物撮影で1年以上使った感想をレビューします。

目次

Godox TT600をレビュー。コスパ最高のストロボだよ

Godox TT600とは

Godox TT600とは、様々なメーカーのカメラで使える汎用スピードライト。

GN60というハイエンドモデル並みの光量で、かつワイヤレス機能まで備えているにも関わらず、非常にリーズナブル。コスパ最高の商品です。

僕は趣味で風景をメインに撮っていたのですが、仕事でも人を撮る機会が出てきました。そんなときは大抵室内で、「ぜんぜん光量が足りないぞ…」というシチュエーションに出くわしたのが購入のキッカケ。

「そろそろバウンス撮影のできるスピードライトが欲しいなー」と思ったところで、めちゃくちゃ調べた結果、これだと思ったのがGodoxのTT600。

まずは1年以上つかって感じた特徴を掘り下げていきます。

品名GODOX TT600
ガイドナンバーGN60
実勢価格8,000円程度(amazon)
垂直回転-7°~90°
発光回数約230回(2500mAバッテリー時)
TTL無し
リサイクル時間約0.1〜2.6秒
色温度5600K±200K
ワイヤレス100メートル(2.4Gワイヤレス)
本体サイズ約6.4×7.6×19cm
本体重量約400g
技適マークあり
対応機種標準ホットシュー対応

8,000円でGN60。これはスゴイ

ガイドナンバー(=GN)は「光の強さ」で、GN60といえば各メーカー純正のスピードライトの上位機種並み。1万円を切るライトであれば、通常はGN30あたりのスペックに落ち着きます。

メーカー純正機種でGN60のものを選ぼうと思えば、安くても40,000円以上が相場。8000円で買えるGodox TT600は異常とすら言えます。

ちなみに光量は1/128倍~1倍まで22段階で調整可能。このくらい細かく調整できれば、今のところ特に何の不満もありません。

もちろん1年以上経っても、全く問題なく使えています。8,000円だから壊れやすいなんてこともないようです。

普通の単三電池で動くのが良い

これは個人的にポイントの高い部分。バッテリーだと充電を忘れそうなので、単三電池で動くものを探していたのですが、大正解。エネループを使っているくせに見事に何度か忘れて、現地で電池を調達しました。ちなみにエネループは、大容量タイプがオススメです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ワイヤレス機能があるのも、拡張性があって良い

僕はいまのところ使う予定はありませんが、別売りのシステムを使えばワイヤレスのシステムを組めます。範囲は100mですので、通常の広さの室内スタジオなら余裕で対応可能ですね。

ちなみに送信機も実勢価格8,500円程度でリーズナブル。これをカメラ本体につければ、Godox TT600を離れた場所に置いてもシャッターと連動させて発行させる事ができます。

メーカー純正ストロボと比べて、コスパが良すぎる

メーカー純正のストロボには、痒いところに手が届く細かい機能があり、保証も効いて安心感があるように思います。

しかし、お値段があまりに違う。

Godox TT600のデメリットは、首を横に振れない事と、TTLが付いていない事くらい。それ以外はメーカー純正品に全く見劣りしない商品です。

逆に言えば、そこがどうしても必要なのに、値段のためにGodox TT600を選ぶことは本末転倒。自分にとって必要な機能がついていれば、TT600はコスパ最高な機種です。

Godox TT600は、コスパ重視で選びたい初心者におすすめ

お伝えしてきた通り、Godox TT600は「脳筋」的な性能です。

光量はハイエンド機並ですが他の性能は最低限なので「ミスが許されないスピード感のある撮影」をする人には向かないかもしれません。例えば結婚式場のカメラマンは、このストロボでは許されないでしょう。

でも趣味で撮る人や、決まった距離や設定(スタジオとか)で撮る事が多い人なんかにはピッタリ。8,000円ですし、光源を複数用意したいときにも最高の選択肢ですね。

もし「初めてのストロボどれにしよう」なんて昔の僕のように悩んでる人がいれば、迷わず伝えたい。「これ、買っといたほうがいいですよ」と。

Godox TT600のセット内容・使い方・作例

Godox TT600 を開封

それでは開封します。僕が買ったセットの付属品は上の写真の通りで、本体、スタンド、ケース、保証書、説明書がついていました。

買う前に調べた際は「日本語の説明書がついてこない」というレビューが多かったのですが、説明書も保証書も日本語の物がついてきました。買う業者によっても違うようです。

僕はコチラから買いました。説明書ついてるはずです。

パッケージに関しては、表記は中国語と英語です。中国語でGodoxは「神牛」と書くようです。かっこいい。

Godox TT600 を開封

箱がボコボコでしたが、まあ気にしない。動けば良い。ちなみにケースには本体とスタンドが収納できます。素材感も悪くない。

Godox TT600 を開封

本体をかっこよく撮影。

Godox TT600 を開封

スタンドを付けると自立します。もしワイヤレスで使うことがあれば、こんな感じで設置。首を下げてもしっかりしています。

Godox TT600 を開封

かっこいい。D750につけてみます。

Godox TT600 を開封

ゴツいけど、うちのD750が更にかっこよくなりました。

Godox TT600の使い方

Godox TT600の操作説明

操作を整理すると、上の写真のような内容です。良く使うのはダイアルでの光量調整と、焦点距離の変更くらいです。(ぶっちゃけ面倒で、焦点距離の変更はあまり使ってません。それでも問題なし。)

とにかくカンタン。

MODEを押して変更できるマルチモードというのが、連続してフラッシュを何回も焚くとか特殊な設定用です。僕は一生使わないような気がします。

ちなみにAF補助光は

Godox TT600の操作説明

こんな感じです。ピカー。電源は単三電池4本。

Godox TT600の操作説明

一瞬電池を入れる方向に迷いましたが、カバー側が凹んでいるところにプラスを、でっぱってるところにマイナスを合わせればOK。

この写真の方向だと、左からプラマイプラマイです。

Godox TT600の作例

さて、実際にGodox TT600を使うとどのような写真が撮れるのか。少しだけ試してみました。

Godox TT600の作例

部屋の中で普通に撮ると、上記のような写真になります。露出を上げればもっと明るく撮れるのですが、ISO感度もバリバリあがってノイジーな写真ができあがります。

上記の写真ですでにISO2000くらい。部屋の中の撮影は光が足りなくて難しいです。

この写真を簡単に補正すると、こんな感じに。

Godox TT600の作例

かすみの除去をつかったりシャドウを上げたりして、少し色味が変化してしまいました。

次に、Godox TT600を利用して、バウンス撮影をしてみます。

Godox TT600の作例

自然な柔らかい光をまとった写真が撮れました。上記の写真はまったく補正していない撮って出しの状態で、ストロボを焚かずに撮った写真とカメラとレンズの設定は全く同じ。

比較してみます。バーを動かしてみてみてください。

ちなみに上のストロボ撮影の写真は1/64の光量設定で撮影しましたので、もっと光を強くすることも可能です。もっと暗い部屋でもなんでもござれ。

これまで室内で撮影する場合はISO感度をあげて後から頑張って補正してなんとかしていたのですが、ストロボがあればそんな作業からオサラバです。

物撮りとか室内で人を撮るときとか、めちゃくちゃ役立ちます。

GodoxTT600を買う前の注意点

いろいろと機能などを見てきましたが、最後に注意点です。

ここさえクリアすれば、使用になんの問題もないはず。

以下の3点です。

自動調光(TTL)機能がない

冒頭でも触れましたが、自動で発光量を調節してくれる「TTL」という機能がないのは純粋にデメリットです。

例えば絞りを変えたり、SSを変えたり、はたまた焦点距離や撮影位置を変えたとき、毎回微妙に調整し直す必要があります。

そんな状況でGodoxTT600を使って1年ほど経ちますが、「まあ、要らないっちゃ要らない」という感想です。あればとても便利だと思いますが、そこまでではありません。

しかし何か、スピード感を求められるシーンでは欲しいと思う事も出てくるかもしれません。何が撮りたいか?によって、TTLの必要性は変わると思いますので、そこはハッキリさせてから買ったほうが良いかもしれませんね。

首を横に振れない

首は縦にしかふれません。つまり天井を利用したバウンス撮影は可能ですが、壁を利用したバウンス撮影は不可能。

これ、正直買う前は気づかなくて、「ああ…ちょっとやっちゃったかな…」と思ったポイントです。しかし現実は残酷、これまで使ってきて「壁バウンスを使いたい!」と感じたことは結局ありませんでした。

もし初ストロボを買おうか悩んでいる方がいれば、値段も値段ですし、まずはこのストロボを買ってみるのは選択肢として悪くありません。8,000円ですし、どうしても首振りがなければ納得できない場合だけ、買い替えを検討すれば良いのでは?とも思います。

例えば結婚式場のカメラマンが使うのはちょっとヤバいですが、趣味でポートレート撮影したり、普通に室内の取材撮影に使う程度なら全然OKだと思います。

少なくとも僕は、今のところ全然OKです。

保証が心配

中国製ですし、壊れた際の保証は諦めた方が良さそうな気はしています。

「ちゃんと保証がないと不安だ!」という方は、やはりもうすこしお金をだしてカメラメーカー純正のものを買ったほうが良いかもしれません。

僕は「8,000円だし壊れたら買い直せばいいや」と思っているので、割とどうでも良いポイントです。

Godox TT600は必要十分な機能性で最高のコスパ!

というわけで、格安で入手したGodox TT600は、買って1年たった今でもお値段以上に使えています。

室内の物撮りとか人撮りとかに使いたい人は、ぜひこちらを。

  • スピードライトを買うのが初めて
  • 将来撮影スタジオを持ちたい
  • すでに撮影スタジオを持っている
  • 室内での撮影が多い
  • 横の首振りは必要ない
  • TTLも必要ない
  • ワイヤレスのシステムを組みたい
  • とりあえず格安のストロボが欲しい
  • 国産にはこだわらない

上記のような方にはめちゃくちゃオススメですので、ぜひ検討してみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nikon D750信者です。
北海道の風景が好きで移住してきました。主に旅先や日常、あとは神社の写真を撮っています。
道内のすべての神社をファインダーに納めるのが目標です。

目次