カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
今、日本でも人気が高まっているオンラインフィットネスサービスですが、もともとはアメリカが先進国。この記事では、アメリカで人気のオンラインフィットネスサービスをまとめました。国内のものとは一味違うオンラインフィットネスを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。YouTubeとアプリに分けて紹介していきます。
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
アメリカのYouTubeで人気のオンラインフィットネスチャンネルをご紹介します。基本的には動きさえわかれば良いので、言語の壁はなんとかなるハズ。国内のチャンネルに飽きてしまった方も、いろいろとチャレンジしてみて下さい。
健康に関する大手メディア「SELF」のYouTubeチャンネルの中の、ワークアウトプログラムをご紹介します。HIITや筋トレを組み合わせた、10分~30分のプログラム動画が24本配信されています。筋トレで身体を追い込んで引き締めたい方におすすめ。
チャンネル登録者数800万人を超える、ヨガインストラクターのチャンネルです。ビギナー向けの全般的なヨガレッスンから、腰痛改善、背中の痛みの改善のためのヨガまで、体の柔軟性を上げられるようなレッスンを多数配信されています。
ピラティスインストラクターCasseyによるチャンネル。筋トレやピラティスのレッスンを多数配信されていて、チャンネル登録者数は500万人超。完全に女性向けですが、引き締めたい方必見です。
次に、アメリカのオンラインフィットネスアプリをまとめます。日本国内のサービスはまだまだ発展途上ですが、アメリカはやはりフィットネス大国。痒いところに手が届いているサービスが多いことがわかりました。
無料体験があるものばかりですので、気になるサービスが見つかればぜひチャレンジしてみて下さい。
pelotonの運営するオンラインフィットネスサービス。アプリをダウンロードすれば、配信されているレッスンを見放題。日本で言えばLEAN BODYと似たサービスです。筋トレ、ヨガ、ブートキャンプ、ランニングなど多種多様なフィットネスレッスンを見られて、月額12.99$。いまなら30日間の無料体験が用意されています。
fit bitは、健康な生活を手に入れるためのオールインワンアプリともいえるサービスです。食事、トレーニング、睡眠、生活習慣全般の記録を取れて、そこから導き出された統計データからあなたに必要なことを提案してもらえるようなアプリ。月額9.99$で、今なら90日無料です。
DAILY BURNでは毎朝9:30からライブレッスンが配信されて、そのタイミングで一緒にワークアウトに励むことで運動習慣を身に着けられる、というサービスです。時差を考えると、日本時間ではおよそ22時半頃。しかしその時間に参加できない場合もアーカイブの視聴はできて安心。月額19.95$ですが、30日の無料体験期間が用意されています。
基本的なサービスは日本でも変わりませんが、やはり規模が違います。チャンネル登録者数も、アプリのレッスン本数も各段に多いところはさすがアメリカ。
日本のサービスでは、LEAN BODYが一番アメリカのフィットネスサービスに近い形態をとっているように思いました。手軽に始めたい方はLEAN BODYもぜひチェックしてみて下さい。