どうも、たくろーです。
と悩んでいるあなたに、おすすめのwebマーケティングスクールをご紹介しますね。
僕は現役で企業メディアの編集長をしている、webマーケティングの専門家です。
ブログでは会社員としてもらっている月収以上のお金を稼いでいて、いわゆるパラレルワーカーという働き方をしてる人間ですね。
というわけで、webマーケ業界に入ろうとしてるあなたの「先輩」になった気分でお伝えしたいのですが……。
もしスキルアップのためだけに通おうと思ってるなら、そのお金で自分で広告運用した方がリアルなスキルが身につきます。
ただ「転職」目的なら、スクーリングは十分に「アリ」な選択肢ですね。
というわけで、今回ご紹介するのは「転職したい人におすすめのwebマーケティングスクール」です。
この4つですね。
まずはwebマーケティングスクールの賢い選び方をお伝えしたうえで、各スクールも詳しくご紹介していきます。
webマーケティングスクールの賢い選び方

もちろん講師の質やカリキュラムの違いはありますが、webマーケティングスクールで学べる本質的な内容はどのスクールも一緒です。
- webマーケティングの基礎概念
- 広告運用のやり方・知識
- 分析方法
- クライアントワーク
スクールによってアプローチは違えど、基本的には上記の内容を学ぶことになります。
クライアントワーク(顧客対応)は各スクールのオリジナリティのでる部分かなと思いますが、その他の学ぶ内容は似たり寄ったり。
なのでwebマーケティングスクールを選ぶには、
- 受講システム
- 転職対策・実績
シンプルにこの2点を重視して比較しましょう。
「受講システム」を比較して、自分が頑張れるスクールを選ぶと良い
どのwebマーケティングスクールも本質的な学習内容は代わりませんので「いかに自分が学習しやすい環境か?」という部分を選ぶポイントにすると良いですね。
例えば「Wannabe Academy」は、動画教材とオリジナル資料で独学しつつ、週に1回のオンライン授業を受けるという、割と「自主性に任せるタイプ」のシステムです。
あるいは「マケキャン by DMM.com」は、毎日動画で学びつつ課題のプレゼンを作成して、土曜日にある丸1日のオンライン講義の中でプレゼン発表したり授業を受けたりするという「徹底管理されるタイプ」のシステムですね。
このようなシステムの違いはあるので、自分がどんな環境ならより頑張れるのか?という部分を重視して選ぶと良いでしょう。
そのうえで「転職対策」の豊富なスクールを選ぶと良い
webマーケティングスクールは「転職対策」の豊富さも選ぶポイントです。
カリキュラムは結局のところ「転職できるほどのスキルが身につくのか?」という部分が着地点だからですね。
先ほどと同じスクールを例えに出しますが、Wannabe Academyなら「職務経歴として書けるクライアントワークまで、スクーリング中に行える」というメリットがあります。
カリキュラム終了後も数ヶ月の転職サポートを受けられたりと、各スクールによって様々なシステムが用意されています。
「ここなら自分も転職できそうだ!」と信じられるスクールを選ぶのが、もっとも賢い選び方ですね。
【補足】そもそもwebマーケティングスクールは、転職目的で通うべき
そもそもの話ですが、webマーケティングスクールは「転職目的」で通うべきです。
「スキルアップ」が目的なら、ぶっちゃけ独学した方が効率的なんですよね。
スクールの受講費用は25万円くらいが相場なのですが、それだけ種銭があればアフィリエイトや広告運用で遊びつつ実践的なスキルを磨けます……。
- サーバーレンタル:年額15,000円
- ドメイン:年額1,500円
- WordPress有料テーマ:買い切り10,000円
これだけ用意すれば十分ですので、あとは広告運用に20万円以上使えますね。PPCアフィリで広告運用すれば、学習しつつ種銭を増やせる可能性すらあります。
どうしても足りないのは「コンサルとしての実務経験」みたいなところですので、終盤でクライアントワークまで経験できるのがスクールの一番の魅力ですね。
そんな事実を前提にして、webマーケティングスクールはあくまで「転職」に利用すべきかなと思っています。
その基準で、webマーケティングスクールを比較解説していきますね。
転職におすすめのwebマーケティングスクール4選

それでは、webマーケ職への転職を目指すあなたにおすすめのwebマーケティングスクールをご紹介していきます。
繰り返しますが、カリキュラム自体はどのスクールも似たような内容ですね。
- webマーケティング基礎
- 広告運用
- 分析方法
- クライアントワーク
上記の通りです。
それを「どのように学べるのか?」「転職対策はどうなってるのか?」という部分を掘り下げて、各スクールを比較解説していきますね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
Wannabe Academyは、他スクールと比較して料金が安く、転職対策も充実しているwebマーケティングスクールです。
学び方としては「動画+資料で独学しつつ、週に1回のオンライン講座を受ける」というスタイル。
しかしカリキュラム後半では「Wannabeと提携しているクライアント」からの仕事依頼を実際にこなして「実務経験」まで得られるシステムがあり、転職対策としてかなり魅力的です。
3ヶ月学んだあとは4ヶ月も転職サポートを受けられますし、転職できなければ授業料が半額返ってきます。
かなり良心的ですので「やる気があるしバリバリ独学するぞ!」という人は、ぜひWannabe Academyの無料面談で話を聞いてみて下さい。
簡単WEB予約
※Wannabe Academy公式サイトへジャンプします
スクール名 | Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) |
---|---|
入学金 | 66,000円(税込) |
料金 | 264,000円(税込) |
分割払い | 22,000円(税込)× 12回払いまで対応 |
期間 | カリキュラム3ヶ月+転職サポート4ヶ月 |
転職サポート | あり |
返金保証 | 転職できなければ授業料半額返金 |
\CHECK NOW/
Wannabe Academyで学んで転職する!
※Wannabe Academy公式サイトへジャンプします
マケキャン by DMM.com
マケキャン by DMM.com(旧:DMM MARKETING CAMP)は、プログラミングスクールとしても実績のあるDMMの運営するwebマーケティングスクール。
ぶっちゃけ料金はかなり高いのですが、ガチガチに組まれたカリキュラムで学べる徹底指導体制がウリですね。
平日は出された課題を独学で進めつつ、毎週土曜日にプレゼン発表して丸一日授業やグループワークをして……という、まさに「ブートキャンプ」的な毎日を送れます。
プログラミングスクールとしても多くの転職実績を持っていて、キャリア相談や面接、経歴書対策まで綿密にしてもらえる転職対策も魅力。
本気になりたい人は、まずはマケキャン by DMM.comの無料相談へどうぞ。
簡単WEB予約※マケキャン公式サイトへジャンプします
スクール名 | マケキャン by DMM.com |
---|---|
入学金 | 33,000円(税込) |
料金 | 転職プラン 657,800円(税込) 学習プラン 385,000円(税込) |
分割払い | 31,900円(税込)× 24回払いまで対応 |
期間 | カリキュラム3ヶ月 |
転職サポート | あり |
返金保証 | 20日間全額返金 転職できなければ授業料半額返金 |
\CHECK NOW/
マケキャンで転職まで走り切る
※マケキャン公式サイトへジャンプします
ADREX MARKETING ACADEMY

ADREX MARKETING ACADEMYは、完全個別対応がウリのwebマーケティングスクールです。
他のスクールに多いグループワークなどではなく、あくまで自分の進捗によって個別のフィードバックをもらえるため「一人でコツコツと学習を進めていきたい」という方におすすめですね。
8週間のプログラム終了後はキャリア相談や転職先の紹介、フリーランス志望なら活動支援まで受けられるシステム。
他のスクールより短い期間で学べますので、早く着実にwebマーケ職への転職を目指したい方はADREX MARKETING ACADEMYの個別説明会に参加してみて下さい。
簡単WEB予約※ADREX公式サイトへジャンプします
スクール名 | ADREX MARKETING ACADEMY |
---|---|
入学金 | 料金に込み |
料金 | 274,780円(税込) |
分割払い | 27,478円(税込)× 10回払いまで対応 |
期間 | カリキュラム8週間 |
転職サポート | あり |
返金保証 | 8日間全額返金 |
\CHECK NOW/
ADREXで理想のキャリアを実現する
※ADREX公式サイトへジャンプします
ビズデジ

ビズデジだけは、他のwebマーケティングスクールとはちょっと毛色が違います。
他のスクールは主に「広告運用」のプロを育成するためのカリキュラムが組まれていますが、ビズデジはもっと広い範囲のwebビジネスを学ぶ内容ですね。
なので全くのwebマーケティング未経験の方向けではなく「経験はあるけど、今のキャリアのままじゃ転職して年収アップなんてできない気がする」という人が、キャリアアップするために使うのが良さそうなスクールですね。
まずは無料体験会へ参加して、詳しい話を聞いてみて下さい。
簡単WEB予約※ビズデジ公式サイトへジャンプします
スクール名 | ビズデジ |
---|---|
入学金 | 料金に込み |
料金 | 220,000円(税込) |
分割払い | なし |
期間 | カリキュラム4週間+サポート2ヶ月 |
転職サポート | あり |
返金保証 | 規定なし。要相談 |
\CHECK NOW/
ビズデジでキャリアアップを目指す※ビズデジ公式サイトへジャンプします
webマーケティングスクールでキャリアアップしよう
というわけで、webマーケティングスクールは「転職」のために使うことをおすすめします。
- スキルアップだけなら、ぶっちゃけ独学で広告運用すればOK
- クライアントワークの実務経験など、転職に有利な経験を作るにはスクールが便利
webマーケティングは、会社でも個人でも無限の可能性がある分野です。
一度身につければ副業で稼げますし、もちろん本業でも引く手数多です。
本当に使えるwebマーケターになるには「リアルな経験」も必要ですので、ぜひスクーリングや実務と並行してブログやPPCアフィリにもチャレンジしてみて下さいね。

30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


