カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
この記事を読めば「転職会議」を賢く使う方法がわかります。あてにならない口コミすらも利用していくコツや、登録、退会まで転職に役立てる一連の流れを解説。
僕が過去に本格的に転職活動をしたのは2回。転職するのってかなり体力がいるんですが、何で消耗するかといえば「不安」ですよね。
「すぐに転職先が決まるかどうかわからないし、決まったところでブラックだったらどうしよう。」という心配ですり減ってしまうのが転職活動です。
そこで使っておきたいのが「転職会議」。さまざまな会社の口コミが見れるので、転職活動の余計な不安を和らげる意味でも、もちろん情報収集においても有用です。ある程度の規模の会社しか載ってないことも多いですが、僕も転職活動をしたときにはお世話になりました。
でも「転職会議の口コミは当てにならない」なんて悪い評判もちらほら。
せっかく口コミサイトみつけたのに、それが当てにならないとか言われたら一体どうすれば良いんだ…。
という方のために、転職会議の口コミ情報を「転職に活かす使い方」をお伝えしていきます。
へんな口コミに惑わされずに、賢く使っていきましょう。
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
「転職会議」とは、転職サイトと口コミサイトが合体したようなサービスです。
転職活動を始める人が登録する→自分の経験した会社の口コミを書く→他の人が書いた口コミが読めるようになる→求人も探せて一石二鳥
上記がシンプルな利用の流れ。ギブアンドテイクで合理的ですよね。ちなみに登録してから口コミを1回投稿すると、39日間すべての口コミが見放題になります。
\CHECK NOW/
無料登録でいろんな会社の口コミ見放題
ちなみに「口コミ書くのめんどくさい」という場合は「980円はらえば口コミが39日見放題になるプラン」を購入することもできます。
口コミを書く手間が惜しい人はこっちを選んでも良いでしょう。
口コミを見れるように手続きする(口コミ投稿 or 支払い)までは、上の画像のようにモザイクがかかって口コミが見えないと。
とりあえず、転職を考えてる人にとっては登録にメリットしかありません。求人も探せるし、応募する業界の会社の口コミも見れます。口コミを書けば無料で見れるし、もちろん匿名で書けるから身バレもしません。面倒なら980円で口コミ見放題。
だからせっかくなら登録しておいた方が良いと。
なんででしょう。
「転職会議」があてにならないと言われて評判が悪い理由を考えてみると
上記のケースがほとんどだろうなと思いました。
まずは「転職会議」という口コミサイトの特性を知って「口コミがあてにならない」と言われている理由を理解しましょう。
そもそもの話です。
利用の流れでもお伝えしましたが、転職会議に口コミを書く人は「転職したい人」なんです。つまり少なからずその会社に不満をもっていたり、物足りなさを感じたりしている人ばかり。
「好意的な口コミばかりになるわけがない」という話です。
例えばめちゃくちゃ良い会社で、スキルを磨いて独立して事業を起こすとか、フリーランスとして仕事を受け始める人が多い場合。これなら良い口コミが集まるかもしれません。
でもそんな状況の人は、そもそも転職したいわけじゃないので転職会議には登録しませんし、もちろん口コミも書かないんです。
転職会議の利用者は「その会社をやめて転職したいと思ってる」ということを理解して「ある程度は悪い口コミはあるものだ」という視点を持ったうえで利用すべきです。
あと、転職会議に口コミを書くときに本人確認などはありません。1つ1つの口コミを運営会社がチェックしてはいますが、誹謗中傷とか実名が書いてあるなどのガイドラインに沿っているか確認しているのみ。
例えば僕がGoogle社に在籍していたことにして口コミを書いても、本当か嘘かなんて僕以外にわかりません。ルールさえ守ってれば削除されないんです。
もちろん真面目に「転職サイト」として利用するなら、そんなことする人はいないでしょう。
でも例えば、その会社に私怨がある人が嫌がらせで書いていたら…?
あるいは会社の人事部が登録して、自分の会社の良い口コミを書いていたら…?
その真偽を確かめる方法がないってわけです。
ちなみに転職会議の口コミは、削除依頼を出すこともできます。以下、利用規約からの引用。
次のいずれかに該当すると弊社が認めた場合、情報の違法性・規約違反の有無に関わらず、関連する情報について、弊社は、本サイトからその全部もしくは一部の削除または 公開範囲の変更等の措置を行うことができるものとします。
(1)公的な機関または専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット、ホットライン、弁護士等)から、投稿された情報について、違法性、公序良俗違反または他人の権利を侵害する等の指摘、意見表明があった 場合。
(2)権利者と称する者から、投稿された情報が自分の権利を侵害する旨の申告があった場合。
とにかく「誹謗中傷」とか「あえて評判を落とす行為」などだと確認できた場合は削除してもらえると。あとは実名が出ていればもちろん消せますと。
でも「給料が低い」とか「意見を吸い上げるシステムがない風通しが悪い体質」とか、その人が実際に体験したり感じたりした客観的な意見は消せません。
なので「悪い口コミが少ない場合」に関しては、そこまで酷い会社ではないのだろうという仮説は立てられます。
というわけで「転職会議の口コミの、どういう部分を役立てるか?」と考えることが大切です。見るべきポイントを絞って参考にすべきですね。
少なくとも「良い口コミばかりの会社を探そう」という使い方はいけません。
社員からの評判がめちゃくちゃ良い会社なら、そもそも辞めようと思う人は少ないでしょう。能力が足りずにクビになった人は少なからず不満を書くでしょうし、次にステップアップした人は口コミなんて書かずにヘッドハンティングやコネでサクっと転職していることが多いはずです。
そんなときに良い口コミばかりの企業があったら……どういうことでしょうね?
なので、転職会議の口コミは「参考にするポイント」を絞ることが大切です。
それでは転職会議の口コミを賢くチェックして、転職に役立つ「あてになる情報」を集める方法をお伝えします。
僕が考える転職会議の賢い使い方は、主に「求人に書かれた内容の真偽をチェックするツール」として利用するというもの。
具体的な数値をあてにして比較しながら見ていきましょう。さらに口コミに書かれた文章から「元社員の知能レベル」をジャッジしてみるのもおすすめです。
具体的には以下の3ポイント。
基本的に、事実とあきらかに異なる具体的な情報は削除されます。誹謗中傷になるからですね。
ですので、まずは「給料」や「休日の日数」あるいは「有給の取得日数」などの具体的な数値はある程度あてにして良いでしょう。
転職会議の口コミを投稿する際には、12項目の中から3項目以上を選び、1つの項目につき150文字以上を書く必要があります。なのである程度字数を稼げて、かつ嘘をつかず身バレしない情報を書きたくなると。
となれば「ボーナスの計算方法」や「休みの日数」あるいは「有給取得の状況」など、全社一律の情報を選びがちです。
そこには正しい情報が書いてあることが多いため、たとえば求人には賞与3か月分を含んだモデル給与が書いてあるけど、口コミでは「1か月分も出ない」とあれば…それは明らかにおかしいと。
そのように「求人」と「口コミ」の具体的な数値情報を照らし合わせることで、求人の嘘を見抜くという使い方は有益です。
ちなみに口コミを投稿するときには「良い口コミ」と「悪い口コミ」が一画面で並んでいるので、心理的に「いちおう両方書こう」と思う人が大半のはず。
なのにやたらと悪い口コミが多かったり、逆に良い口コミばかりだったりすれば、どちらもあまり信用しない方が良いですね。どちらかに大きく偏っている場合は、前項で触れた「具体的に書かれている数値」だけ見ておくのが無難です。
そもそも「書く必要にせまられて無理やり絞り出した良い口コミ」なんて参考になりませんよね。反対に私怨にまみれた悪い口コミも、その人が全然仕事できなかっただけかもしれませんし、ライバル企業の嫌がらせかもしれませんし…もうわかりません。
今回僕が転職会議をつかってみる過程で、以前いた会社の口コミを書こうとしたとき、
って思ったんです。でも自分の体験した本当のことだけ書いたら身バレしそうだし、どうしようかなと。
なので多少はフェイクも入っていることを考えつつ、やはり「求人原稿と比較して、具体的な数値に違いが無いかチェックするツール」として使うのが正解かなと思います。
最後の仕上げとして、口コミを書いた人の文章力を見ることで「その会社で働く人間のレベル」のチェックにも使えます。
もちろんフェイクの口コミが混ざっている可能性もありますし、100%とは言えません。しかしある程度の指標にはなるはずです。
たとえば、短い文章のなかで「ボーナスは普通にもらえる」「ボーナスがしっかり欲しい方にはおすすめできない」と見事に相反することが書かれてるような口コミもありました。
もちろん口コミだからなんでも良いんですよ。思ったことを書くところですし、感じたことをそのまま列挙したんでしょう。
言いたいことだってわかります。もらえるけど額面が少ないのが不満だと言いたいんでしょう。文章力がないこと自体がダメって言いたいわけでもありません。
何が言いたいかというと、転職会議の口コミは「その会社は、その文章を書く社員が働いていたような会社だぞ?応募して良いか?」と自分に問いかけるツールとしても使える、ということです。
転職会議は、人間性の垣間見えるサイトだなあ…と思いました。
その口コミの文章からは、働いてた人のレベルが何となくわかります。
口コミにある具体的な数字が求人内容と全然ちがっていれば「求人作ってる人事担当が適当なんだろうな…」って評価もできるかもしれません。
というわけで、
こんな使い方をすれば、転職先を検討するときに有意義に使えるんじゃないかなと思いました。
\CHECK NOW/
変な口コミもいっぱいあるよ
というわけで、実際に使って口コミを見てみましょう。「転職会議」への登録方法は以下の通りです。
難しいことは何もありませんし、980円の「口コミパス」を買わない限り完全無料ですのでどうぞ。
「転職会議」公式サイトにいき、トップページの「会員登録」ボタンを押しましょう。さっそく企業を検索してもいいのですが、口コミにはモザイクが掛かって見れません。
とりあえず「見たい会社の口コミ自体はあるのか?」とチェックしてみてから登録しても良いかもしれませんね。
転職会議の何が良いって、GoogleとかTwitterのアカウントで登録できちゃうことですね。わざわざメールアドレスを入力する手間がありません。
好きなアカウントでサクっといきましょう。
あとは情報を入力していきましょう。上記のような「転職への本気度」みたいな質問からはじまり、希望年収とか職種とかを入力します。
口コミも見れますが、転職サイトとしても使えますので。
するするっと入力していくと、在籍してた企業を聞かれます。
入力して検索すれば候補の企業名がでてくるので、そこにあればボタンを押すだけでカンタンです。あとは年収とか職種などを選べばOK。
最後に下の画面へ。
「ほかの転職サイトにも登録しよう」と案内されますが、必要無ければ「辞退」ボタンでOKです。登録したければそのまま「次へ」を押して下さい。
これで完了。カンタンですね。
あとは自分の在籍した企業の口コミを投稿するだけ。そうすれば39日間は全クチコミが見放題です。
めんどくさかったら980円払っても見れますが、ちなみにその場合はトップページの「メニュー→口コミパスを設定」から。
口コミを書くか、980円払うか。お好きな方でどうぞ。
\CHECK NOW/
さっそく口コミ見てみますか
ちなみに転職会議に登録したら、わりと毎日メールが届きます。
ちょっとめんどくさいな…と思ったらメールは停止できます。転職に成功できて利用を終える場合は、退会手続きをしておきましょう。
両方とっても簡単です。
「メニュー→マイページ→通知設定」と入ると、上の画像の画面になります。必要ないメールのチェックを外して「変更する」を押せばOK。
実際に届くメール最下部にある「メール配信解除」のリンクから、この画面にくることもできます。
ちなみに退会もおなじくマイページから。上の画像の項目です。「メニュー→マイページ→退会」とすすめば問題なく退会できます。
退会ボタンをおすと上の画像の画面になりますので、画面のすぐ下のフォームから退会申請するだけ。カンタンです。退会しても書いた口コミは削除されませんので、それだけご注意下さい。
転職会議の口コミのなかには、もちろんヤラセっぽい内容もあれば、本当かどうか疑わしい曖昧な内容も、無理やり絞り出して書いたんだろうな…という悲しい文章もあります。
それを賢く利用するには、
上記の目的でつかうのがベストかなと思いました。ぜひ賢く利用して、良い転職を実現させましょうね。
\CHECK NOW/
無料で賢く口コミを利用する
いまの仕事と報酬、
バランス取れていますか?
たとえ最初は理想の職場だと思っていた環境でも、数年単位で勤めていると、少しずつ不満を感じてきます。
その原因は、仕事内容と報酬額のバランスによるもの。「これだけ仕事ができるようになったんだから、もっと給料が上がってもいいよなあ」という気持ちや理屈は、なかなか会社へ伝わりません。
努力で身につけたスキルは安売りせずに、定期的に自身のいるステージの見直しをおこなっていきましょう。
リクルートエージェントは、国内トップクラスに求人が集まる完全無料の転職サービスです。いま自分が担当している仕事への最新オファー・平均報酬額を確認して、今後の動きを検討してみてはいかがでしょうか。