「退職代行を使おうと思ったけど、これって安いの?高いの?」
と心配になったあなたへ、今回は退職代行サービス20社の金額やサービス内容の調査結果をお伝えします。
退職代行各社の「金額」にフォーカスを当てて、平均料金や相場、支払い方法などをまとめました。
- できるだけコスパの良いサービスを知りたい人
- 使おうとおもっている退職代行の料金が妥当か知りたい人
ぜひ参考にして下さい。
退職代行サービス20社の金額を調査してみた
今回は20社の退職代行サービスを調査したところ、平均料金は29,830円という結果になりました。
相場感で言えば、だいたい30,000円くらいだと思って良さそうです。
退職代行サービスのジャンルごとの金額比較
退職代行サービスには3種類ありまして、できる事が変わってきます。
タイプ | 退職申請 | 条件交渉 | 金銭請求 | 相場 |
弁護士型 | 〇 | 〇 | 〇 | 50,000円~ |
労働組合型 | 〇 | 〇 | × | 30,000円~ |
おつかい型 | 〇 | × | × | 20,000円~ |
各サービスでどのくらい金額感が変わるのかな?と調べてみたところ、意外な結果に。
- 弁護士2社の平均金額…42,500円
- 労働組合4社の平均金額…29,100円
- 普通の企業14社の平均金額…28,229円
弁護士の退職代行サービスが高くなるのはわかりますが、労働組合と普通の企業の平均料金にそれほど差が無いことに驚きました。
たったの1,000円くらいしか料金に違いが無いなら、普通の企業より労働組合の退職代行サービスを使った方がオトクな感じがしますね。
各サービスで金額が違う理由は?
基本的には、できることが多いサービスほど高くなり、シンプルなサービスほど低料金になるという傾向はあります。
とはいえ「あくまで傾向」で、今回あらためて金額を調べたことで「全部が全部あてはまるわけではないな」とわかりました。
ぶっちゃけあんまりメリットないのに相場を超えているサービスもあれば、やってもらえる事の多い優良サービスが相場を下回っているケースもあります。
というわけで、30,000円という相場を目安にして、あとは目的に合わせて選ぶのがベストですね。ただただ金額だけを見て選ぶと失敗するかもしれません。
迷ったら労働組合のサービスのコスパが良くておすすめでますが、詳しい選び方は下記の記事も参考にして下さい。

退職代行サービスの料金の支払い方法は?

さらに、退職代行サービス各社の支払い方法についても調査しました。
今回調査した20社すべてに共通していた支払い方法は「銀行振込」です。次点でクレカ決済がほとんどのサービスで導入されており、あとは極まれにキャリア決済や後払いを導入しているサービスがある程度。
大きく分けて4つの支払い方法がありますので、少し詳しくご紹介しておきます。
銀行振り込み│20社が対応
今回調査した全ての退職代行サービスで取り入れられていたのが「銀行振り込み」です。
申し込んだあとに振込先を教えられるサービスもあれば、公式サイトに明記してあるサービスもあって様々。
即日退職したいときに「夜中に振り込んでも間に合わないのでは……」と思ってしまいそうですが、振り込んだ明細の写メを送れば即日対応してもらえるサービスがほとんどです。
クレカ払い│15社が対応
ほとんどの退職代行サービスが対応している支払い方法が「クレカ払い」です。
正直に言えば「クレカ払いにも対応してないような企業に頼みたくないな……」と個人的に思ってしまいますので、まともな会社か否かの一つの基準になるかもしれません。
即日辞めたい場合は、クレカ払いができれば安心ですね。
キャリア決済│3社が対応
極まれに「キャリア決済」に対応しているサービスもあります。
docomo、au、softbankのスマホ代とまとめて払えるサービスで、実質翌月後払いになるので「カードも即金もない!」という絶望的な状態でも使えますね。
「男の退職代行」「わたしNEXT」「退職コンシェルジュ」の3社が対応しています。
後払い│5社が対応
中には「後払い」のできるサービスも存在します。
paidyという第三者の後払いサービスを利用するところもあれば、退職代行サービスと直接契約を結んで後払いするというケースも。
即金が無い場合は利用してみるのも良いかもしれません。
「男の退職代行」「わたしNEXT」「退職コンシェルジュ」「ピンチヒッター」「さくら退職代行」の5社が対応しています。

料金が安くてコスパの良い退職代行サービス3選

というわけで料金相場や支払い方法を調査してきましたが、いろいろ調べて感じたことは一つ。
「各社そんなに金額が違わないから、些細な料金の違いよりもサービスの良さで選んだ方が良い」
ということです。
というわけで、比較的料金が安くて、尚且つサービスの良い、いわゆる「コスパ抜群」のサービスを3つだけ厳選してご紹介していきたいと思います。
退職代行SARABA│24,000円で労働組合に頼めるコスパ最強サービス

退職代行サービスにもさまざまありますが、調査した中でも最高にコスパが良いと思ったサービスが「退職代行SARABA(サラバ)」です。
労働組合なので有給をつかう交渉もできて、即日退職ももちろんOK。希望すれば転職サービスの紹介も受けられますし、基本的にはここで間違いありません。
普通の企業の平均料金よりも安い24,000円で辞められますので、コスパ最強ですね。
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
---|---|
正社員退職料 | 24,000円 |
アルバイト退職料 | 24,000円 |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | クレジット |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
\CHECK NOW/
24,000円ポッキリで安心してやめるならSARABA

退職代行J-NEXT│20,000円の超・格安サービス

退職代行J-NEXTは、20,000円ポッキリというかなりの低料金で利用できる退職代行。
労働組合でも弁護士でもないという事で、有給やボーナス、退職金などに関する細かい交渉事は難しいですが、ただ辞めるだけなら十分です。
退職スターターキットとして印刷済みの退職届や封筒がもらえたり、引っ越し業者の紹介や転職エージェントの紹介など、その他の無料オプションが豊富な点もポイント。
「入社したてだけど、もう辞めたいな……」みたいな、そもそも有給のない状況などにおすすめです。
サービス名 | 退職代行J-NEXT |
---|---|
正社員退職料 | 20,000円 |
アルバイト退職料 | 20,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/振込/コンビニ決済 |
退職失敗時返金 | 記載なし |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる

退職代行EXIT│50,000円が、転職すればタダになる
退職代行EXITの退職料は50,000円となかなか高いものの、提携している転職サービスを利用して転職に成功すると「全額キャッシュバック」を受けられるという珍しい退職代行です。
普通の企業なので有給を使う交渉などはできませんが、入社したばかりで「もう辞めたいけど、転職先も探さないといけないしどうしよう……」という人にはピッタリ。
転職前提で辞めたい方は、ぜひ一度相談してみて下さい。50,000円が戻ってくるのはアツいですね。
サービス名 | EXIT |
---|---|
正社員退職料 | 50,000円 |
アルバイト退職料 | 30,000円 |
転職サポート | 有り |
転職お祝い金 | 全額キャッシュバック |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込 |
退職失敗時返金 | 無し |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
有名な企業で安心して使いたい方はEXITで

退職代行は、目に見える金額だけで選ぶべきじゃない
今回は20社の退職代行サービスの金額を調査しましたが、結局のところ「サービス内容で選んだ方が良い」と感じました。
あまりに安いサービスだと内容がちょっと心配だったり、逆に少々高くても転職キャッシュバックがあったりと、一概に言えないのが退職代行の料金設定。
ぜひじっくり、自分に合うサービスを選んでみて下さい。
迷ったらSARABAがおすすめですよ。


30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


