カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
札幌で転職する際に利用できるおすすめサイトをまとめて紹介します。
「求人サイト」と「転職エージェント」の2種類の違いや賢い使い方、各サイトの特色、向いている人などを網羅的に解説していきます。
僕は元々札幌の某企業で人事として働いていましたので、企業側の事情なども含めてお伝えできればと思います。
\札幌の求人数ランキング/
※2022年1月6日時点の求人数情報です。
得意ジャンルは、その時点の北海道求人に目立って多かったジャンルを参考までに記載しています。
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市3,419件 |
得意ジャンル | SE,エンジニア系 |
タイプ | エージェント |
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市1,588件 |
得意ジャンル | 営業、施工管理 |
タイプ | エージェント |
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市1,583件 |
得意ジャンル | 営業系、他まんべんなく |
タイプ | 求人サイト |
転職サイトとは、仕事を探している人と、人を探している企業を結ぶサイトのこと。
本題に入る前に、少しだけ「転職サイト」についてご説明します。
この記事では転職サイトを大きく2つに分類しています。
カンタンに説明すると、転職エージェントは1から10まで相談に乗った上で求人を紹介してくれるシステム。求人サイトは、自分で調べて応募するor企業から直接スカウトされるシステムです。
主な違いは次の項目ににまとめます。
転職エージェント | 求人サイト |
---|---|
それぞれの特徴 | |
担当エージェントが付く 転職エージェントを利用する特徴でありメリットは、担当エージェントが付くことです。”転職の相談相手ができる”ということが非常に大きな特徴です。給与水準が全体的に高めなことも特徴。 |
一人で気軽に進められる 求人サイトでは、数ある求人を自分で検索して応募することができます。自分のペースで進められるため、まずは様子見で始める方も利用しやすいサービス。給与は求人によりピンキリです。 |
料金 | |
無料 企業が採用するたびにお金を払っているので、利用者は完全に無料です。 |
無料 企業が広告掲載する際にお金を払っているので、利用者は完全に無料です。 |
対象者 | |
経験者メイン 転職エージェントは、主に実務経験のある方向けです。「こんな人が欲しい」という企業の希望に沿った人材を、エージェントが連れて行くという図式です。未経験でもOKの場合もありますが、少な目です。 |
求人による 各サイトに求人傾向の特色はあるものの、基本的には求人ごとに違います。未経験OKの仕事もあれば、かなりの経験や資格が必要なものも。多種多様な求人があります。 |
おすすめの人 | |
本気で転職したい人! エージェントとの面談では、経験や希望のヒヤリングから入ります。あなたに合った求人を紹介してもらったり、面接対策や履歴書の添削までしてくれます。本気で転職活動をする方は、1社は登録しておくべきサービスです。 |
自分ひとりで進めたい人 求人サイトを利用する上で、何の制限もありません。いつでも好きなときに求人を検索して、好きな企業があれば応募するだけ。サイトによってはスカウトサービスもあるため、それを利用すると更に効率的です。 |
どんな企業が利用する? | |
一点集中で採用したい企業 転職エージェントは、「1人採用するたびにその人の想定年収の〇%を払う」といった課金方式が殆ど。企業からみると1人当たりの採用にかかるお金が高い代わりに、希望に合った人をエージェントが連れて来てくれるというサービス。重要なポジションやピンポイントで欲しい職種で募集することが多いです。 |
幅広く採用したい企業 求人サイトは、「この大きさの広告を〇週間掲載したら〇万円」といった課金方式が殆ど。期間中に何人採用してもかかるお金は一定ですので、沢山採用したい職種はこの広告を出すことが多いです。 |
基本的には転職エージェントと求人サイトを併用して進めることになるのですが、それにしても沢山のサイトがあります。
どうやって選べば良いのか、次の項目でお伝えします。
前提として、転職エージェントと求人サイトを併用しながら進めることが最適解です。
その中でどうやって選べば良いのか。
各サイトには、下記のような特色があります。
この中から自分にあったものを選択して使うのが賢い転職の仕方です。
今回は、札幌エリアの求人数が多いサイトを、強いジャンルや年代の情報とともにまとめます。実際に利用したり営業さんと話したことのある媒体は、その情報もいれつつお伝えします。
※例年2月~3月は求人の多い時期ですから、この時期に調べれば全体の求人数も多くて統計を取りやすいだろうという理由で、今回は2020年3月15日の情報で調べています。求人数は日々変動するため、具体的な数値は参考値としてご覧下さい。
それではご紹介します。やはり一都三県エリアや関西エリアに強い企業が多く、北海道となると選択肢が絞られてしまいます。
その中でもある程度の求人数を確保できている企業を厳選してまとめました。
純粋に求人数でランク付けしていますが、だから絶対に多いところだけがオススメというわけでもありません。特徴を見つつ選んで下さい。
※年代や向いている人などは、あくまで当記事独自の判断で掲載した基準です。目安としてお考え下さい。就業可能な年代であれば、今回掲載している媒体の登録にNGな年齢は特にありません。
↓横にスクロールできます。画像クリックで詳細へ。
まずはココ。求人業界最大手のリクルートの運営する、リクルートエージェントです。
特徴はコチラ
人事部として勤めていた会社でも実際に人探しに利用していましたが、営業さんがすごく頑張ってくれて、結構なペースで人を紹介してくれました。
仕事を探している人から見れば、企業に積極的に勧めてくれるので転職も決まりやすいも言えます。
自分ひとりだと途中で挫折しそうな方でも担当アドバイザーが引っ張ってくれるので、とても心強く感じるハズ。
転職すると心に決めたとき、まず登録すべきエージェントはココです。
求人数 | 札幌市3,419件(+非公開1,984件=合計1,435件) |
---|---|
強いジャンル | SE、エンジニア系 |
特徴 | 求人数が圧倒的に多い |
合っている人 | 全員 |
業界最大手、求人数最大。とりあえず登録して間違い無し。
\CHECK NOW/
パーソルグループが運営するdoda。
こちらも人事部にいたときに人探しに利用していました。
特徴はコチラ
人事部にいて人を探す側として持ったイメージとしては、「未経験の方でも将来性とか希望によってバンバン紹介してくるなー」という印象です。登録者も割と若い印象。
「未経験だけどやりたい仕事がある!」という方からすると穴場かもしれません。
また、会社側はスカウトサービスだけを利用する事もできますので、エージェントは利用せずスカウトだけ使っている会社もあります。
そんなわけで、
といったように、会社側からすると間口がいろいろあるのが特徴です。
仕事を探す人も同様に、エージェントだけ使うこともできるし、スカウトだけ受けることもできます。
ニーズに合わせて使えますので、自分のペースで転職活動したい人におすすめ。
求人数 | 札幌市1,588件 |
---|---|
強いジャンル | 営業系、施工管理系 |
特徴 | dodaの中で利用したいサービスを細かく選べる |
合っている人 | 自分のペースで転職したい人 |
自分のペースでエージェントを利用したい方はdoda!未経験職でも一度チャレンジしてみて下さい。
\CHECK NOW/
リクルートエージェントと同じく、リクルートグループの運営する求人サイト。
リクルートエージェントにも登録する予定の方は、リクルートエージェントで登録すればついでにリクナビNEXTにも登録できますので、そちらから登録すればスムーズです。
「とりあえず求人だけ見てみたい!」という方は、まずはリクナビNEXTだけでもOK。
全国的に最大規模のため、札幌市内、近郊の北海道各地にも幅広いネットワークを持ちます。
転職活動をスムーズに進めるには、まずはリクナビNEXTで求人を確認してみると、今の全体的な動向が分かると思います。
求人数 | 札幌市1,583件 |
---|---|
強いジャンル | 営業系、他まんべんなく対応 |
特徴 | 求人数最多規模 |
合っている人 | なんとなく求人を見たい方から、本気の方まで |
求人サイト最大手はリクナビNEXT。いまの求人情報が知りたければ、まずはココ。
\CHECK NOW/
CMが頻繁に放送されている「マイナビバイト」のイメージが強いと思いますが、その正社員版が「マイナビ転職」です。
特徴はコチラ
このマイナビ転職も、リクナビNEXT同様に幅広い求人を取り扱っている印象。
いろいろと求人を検索してみた全体的なイメージとしては「少し若め」で「柔軟な企業」が多いかもしれません。
あと、仕事探してる人からするとどうでもいいかもしれませんが、マイナビグループは企業担当の営業さんめっちゃ良い人が多いです。
そんな、個人的に印象の良い企業No1のマイナビ。企業からのヒヤリングも丁寧で、求人情報も読みやすくわかりやすいイメージです。
求人数 | 札幌市702件 |
---|---|
強いジャンル | 営業、販売系 |
特徴 | 求人が比較的若めの印象 |
合っている人 | 若い、柔軟なイメージの企業を狙う方 |
新卒もバイトも転職も、キャッチーで良いイメージしかない。転職ならマイナビ。
\CHECK NOW/
北海道の転職に特化したサイト。
特徴はコチラ
大手の求人サイトのリクナビNEXTやマイナビ転職に載っていない求人も沢山ありますので、一度は目を通してみるのがオススメ。
地域密着のため、普段は求人を出さないような企業がたまーにレア求人を出しているかもしれません。
あなたの家の近所のあの会社も募集してるかも?
求人数 | 札幌市634件 |
---|---|
強いジャンル | 建築、倉庫作業 |
特徴 | 北海道企業のみの掲載 |
合っている人 | 近所のレア求人に出会いたい方 |
北海道の求人媒体ならでは!1次産業その他レア求人も沢山見つかります。
\CHECK NOW/
「はたらいく」も、リクルートグループの運営する求人サイトです。
特徴としては、はじめて就職する方、異業種へ転職する方に優しい求人が多いこと。
また、地域密着型の求人が多く、全国転勤のある企業などは少なめなイメージです。
「ひとがら転職」という少し変わったシステムもあり、気に入った企業に”らいく”を送ることで「人柄重視のレジュメ」を提出でき、気に入ってもらえれば企業から面接打診がくるという流れ。
「経験ないけど応募して大丈夫かな…」なんて不安を解消できる、職務経験の少ない方にも優しいシステムです。
ずっと札幌で働ける仕事を探す方、はじめての仕事を探す方は、一度はたらいくの求人も見てみて下さい。
求人数 | 北海道422件 |
---|---|
強いジャンル | サービス、物流、建築 |
特徴 | 未経験OKがとても多い(422件中354件) |
合っている人 | はじめての就職、地元企業への転職希望の方 |
初めての就職や転職で不安な方は、はたらいくの「ひとがら転職」を利用すれば安心して活動できます。
\CHECK NOW/
女性の転職に特化したサイト。
こちらも実は求人最大手のリクルートグループが運営しています。
リクルート強すぎですね。
特徴はコチラ。
女性が働きやすいイメージの、「駅から近い」「休日多め」「残業少なめ」といった企業が多いように見えます。
一般事務などのオフィスワークの求人も多いので、全力で出世を目指して働くというよりもプライベートも大切にしたい方の転職におすすめ。
求人数 | 札幌市295件 |
---|---|
強いジャンル | 販売、オフィスワーク系 |
特徴 | 女性向けの転職サイト |
合っている人 | プライベートを大切にしたい方 |
転勤無し、駅チカ、残業なしなど、「勤務環境」の条件で検索しやすいサイトです。
\CHECK NOW/
ここまでご覧頂いて、「結局どれを選べばいいの?」となってしまった方。
経験者と未経験者にわけて、基本セットが下記です。
基本的にはこれに登録して利用すればOK。
あとは、転職活動を進めて行くにつれ他のサイトも見ていき、自分の使いやすいサイトやエージェントを取捨選択していきましょう。
仕事探しで気になる疑問をまとめました。
A:あまりお勧めしませんが、2か月くらいの生活がなんとかなる蓄えがあれば、先に辞めてしまって最後の有給消化中に就職活動をするのも一つの手です。有給消化のルールについては下記の記事をご覧下さい。
A:基本的には、「求人を探す→転職先を決める→退職を申し出る→入社日&退職日を調整する→転職」といった流れです。当サイトの他の記事で詳しく紹介していますので、こちらもご覧下さい。
A:移住する際の仕事探しは、遠隔でウェブ面接のできる企業を探すのが手っ取り早いです。特にITやWEB系なら見つかりやすいはず。札幌移住での仕事探しをまとめた記事も合わせてご覧下さい。
札幌で転職する際、やはり東京や関西、愛知と比べると求人数は控えめです。
その中で自分に合った求人を見つけるには、媒体選びも大切。
基本的には求人数の多いサイトを順番に見てみることが成功への近道かもしれません。
迷った方は大手のエージェントに登録して相談してみればとりあえず話が進むので、気軽に利用してみてください。
あなたも良い会社と出会えることを祈っています。
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市2,958件 |
得意ジャンル | SE,エンジニア系 |
タイプ | エージェント |
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市1,115件 |
得意ジャンル | 営業、施工管理 |
タイプ | エージェント |
おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | 札幌市1,068件 |
得意ジャンル | 営業系、他まんべんなく |
タイプ | 求人サイト |
<関連記事>他の転職の方法は?
※当記事を作成するにあたり、下記の記事も参考にしています。
いまの仕事と報酬、
バランス取れていますか?
たとえ最初は理想の職場だと思っていた環境でも、数年単位で勤めていると、少しずつ不満を感じてきます。
その原因は、仕事内容と報酬額のバランスによるもの。「これだけ仕事ができるようになったんだから、もっと給料が上がってもいいよなあ」という気持ちや理屈は、なかなか会社へ伝わりません。
努力で身につけたスキルは安売りせずに、定期的に自身のいるステージの見直しをおこなっていきましょう。
リクルートエージェントは、国内トップクラスに求人が集まる完全無料の転職サービスです。いま自分が担当している仕事への最新オファー・平均報酬額を確認して、今後の動きを検討してみてはいかがでしょうか。