カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
どうも、たくろーです。
以前にアパレル業界でエリアマネージャーや人事として働いていましたが、退職代行を使われたことも、バックレられたこともあります。
今回はそんなブラック企業で働いていた僕が「退職代行とバックレの違い」というテーマでお話しますね。
結論から言えば「バックレるくらいなら絶対に退職代行を使った方が絶対に良いし、会社側から見ても助かる」という話です。
というわけで、退職代行とバックレの違いについて解説していきます。
まずは退職代行とバックレの違いを表にまとめました。以下の通りです。
違い | 退職代行 | バックレ |
スッキリ | する | しない |
退職手続き | スムーズ | グダグダになる |
有給 | ほぼ使える | 使えない |
退職後の書類 | 受け取れる | 会社に連絡する必要あり |
懲戒解雇の可能性 | ほぼ無い | ある |
料金 | かかる | 無料 |
退職代行とバックレの違いは「気分的な面」も大きいのですが、現実的な労力の違いもたくさんあります。
そもそもの話ですが、バックレ側は退職手続きに関われません。
つまりバックレだと会社目線だけで最低限の手続きを済ませることになりますので、例えば欲しい書類が送られてこなかったり、貸与品を返さなければもちろん実費請求されたりします。
そんな違いがありますので、基本的に退職代行つかって手続き済ませた方が良いですよ。
バックレの場合は、お互いにとって本当にメリットがありません。
僕が以前にアパレル業界でエリアマネージャーをしていた頃、バックレるスタッフには何度も遭遇しました。
最終的には「まあブラックだししょうがないか」とは思っていましたが、手続きは本当にめんどくさいんですよね。
会社側 | バックレた側 |
安否確認をしたい(怠ると責任がある) 意思確認をしたい(勝手にクビにできない) 貸与品返して欲しい(めんどくさい) | しばらく電話にビクビクする 次の会社に出す書類がなくて困る 失業保険受け取る書類がなくて困る |
こんな不毛な状況になるんです。
というわけでバックレは最終手段にした方が、お互いにとって良いですよ。
僕は人事として働いていたときに退職代行の手続きに遭遇して、それについては下記の記事でも書きました。
会社側 | バックレた側 |
意識確認がスムーズに済む 必要事項はヒヤリングできる 会社側の必要事項を伝えてもらえる 貸与品も返してもらえる | 手続きできてスッキリする 書類も全部取り寄せられる 有給があれば、むしろ黒字になる |
基本的に、お互いスッキリするんですよね。
しかも退職代行の料金なんて25,000円〜くらいですので、残ってる有給を使えば3日分くらいで回収できて黒字になります。
なので、基本的には退職代行を使いましょう。
ここでは、退職代行を利用する手順を簡単に解説しておきます。
変な業者もありますので、まともなサービスを選んで下さいね。
退職代行は、基本的に上の表の基準で選んでみて下さい。
ちなみに「労働組合」か「弁護士」にしか、会社と交渉する法的な権利がありません。
今は労働組合の運営するリーズナブルな退職代行が多くなってきてますよ。
労働組合の中でもっとも有名な退職代行の一つである退職代行SARABA(サラバ)を例に挙げると、利用の流れは下記の通りです。
全部LINEで完結しますので、別に面倒なこともなく、二度と自分で会社に連絡を取ることもなく辞められます。
バックレようと思ってるなら、ぜひ退職代行にお願いしてみて下さい。
さっそく無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
それでは、バックレるよりもメリットのある退職代行をご紹介しておきます。
バックレるくらいなら、ぜひここでご紹介するサービスを使ってスッキリ辞めて下さい。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の運営するサービスの中でもっとも有名な退職代行の一つです。
退職代行料は30,000円くらいが相場の中、SARABAは24,000円と労働組合の中でかなりリーズナブルなのも魅力ですね。
有給を使えるように交渉してくれますし、24時間365日対応なので明日から行かなくて良くなります。
希望すれば転職サービスの紹介も受けられますので、基本的にはSARABAを使っておけば間違い無いでしょう。
まずはLINEで相談してみて下さい。
さっそく無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
---|---|
正社員退職料 | 24,000円 |
アルバイト退職料 | 24,000円 |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | クレジット |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
\CHECK NOW/
24,000円ポッキリで安心してやめるならSARABA
さっそく無料相談する※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします
弁護士法人みやびは、弁護士の運営する退職代行です。
他の業者と比べると弁護士なだけあってちょっと高くなりますが、やはり「弁護士」というネームバリューは最強です。
会社がブラック気味だったりするなら、頼っておくと安心ですね。
労働問題まで解決したいなら、損害賠償請求も成功報酬20%でお願いできるのも魅力です。
会社がブラック気味な方は、弁護士法人みやびに相談してみて下さい。
さっそく無料相談する※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします
サービス名 | 弁護士法人みやび |
---|---|
正社員退職料 | 55,000円 |
金銭請求 | 成功報酬20% |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | 振込など |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
\CHECK NOW/
弁護士法人みやびなら損害賠償請求もおまかせ
さっそく無料相談する※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします
退職代行ニコイチは「普通の会社の退職代行」なので法的な権利は強くありませんが、運営16年という圧倒的な実績が魅力の退職代行です。
あとアフターフォローがついていて、辞めてから2ヶ月は「退職書類に関するやりとり」を代行してもらえるという独自サービスも地味に嬉しいところです。
特に有給を使う必要がなく、退職後のことが心配な方は、ぜひニコイチに相談してみて下さい。
さっそく無料相談する
サービス名 | 退職代行ニコイチ |
---|---|
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE |
支払い方法 | クレジット/ペイパル |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能 |
\CHECK NOW/
実績とアフターフォロー重視ならニコイチ
さっそく無料相談する
というわけで、バックレるくらいなら退職代行使いましょう。
無駄なリスクを回避できますし、気分的にスッキリできますよ。
バックレたいような会社のためにめんどくさい思いをする必要はありませんので、退職代行使ってスッキリ辞めましょう。
では、次は良い会社と出会えることを祈っています。