どうも、たくろーです。
「退職代行のサイトに即日辞めれるって書いてあるけど、本当か?」
「即日辞めれるって、なんか適当なやり方で手続きされたりしない?」
と心配な方へ、退職代行で即日辞められるロジックを解説します。
そもそも会社って、割といつでも辞めれるようになってるんですよ。僕たちは「会社を辞める」となると、それはもう人生の一大事のように悩んでしまいますが……そもそもそんなに重く考えるようなことでもありません。
「1か月前には言うべき」とか「2か月前から引継ぎした方が良い」みたいな暗黙の了解も、あくまで会社側が都合の良いように設定したルールだったりします。
引継ぎしなきゃいけないって法律で決められてるわけでもなんでもないので、退職代行にまかせて即日辞めたって特に問題ないんですよね。
というわけで、退職代行で即日辞められる理屈と、本当に即日辞めたいときの退職代行の選び方、おすすめサービスまでご紹介していきます。
退職代行で即日辞めるって、どういう理屈?

「退職代行で即日辞められる」という話は、基本的には「無期雇用の正社員」であることが前提になります。
民法第六百二十七条で「無期雇用の人は退職日の二週間前に申し入れれば辞めれるよ」と定められていることを利用して、ちょっと小細工しながら即日辞めるというわけですね。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。民法第六百二十七条より引用
このルールですが、要するに「退職日が二週間後」でありさえすれば良いので、いくらでもやりようがあるというわけです。
例えば「2週間後に辞めます」と伝えて、そこから風邪をひいてたまたま1回も出勤できなかったとしても、伝えた退職日で辞めれるんですよね。
退職代行で即日退職を実現させるのも同じような理屈で「退職日は2週間後で、そこまで欠勤するのでもう出社しません」みたいな話で済ませます。
あるいは有給が残っていれば「今日から有給を全部消化して、使い終わった翌日で退社します」みたいな話も通せるんですよね。
というわけで退職代行で即日辞めるときは、民法にのっとって退職手続きをサポートしてもらうに過ぎません。
単純なロジックですね。
有期雇用だとルールが変わるから注意。でも即日退職は基本OK
しかし有期雇用で働いている場合は、少しだけ話が違ってきます。
例えば契約社員の人とか、パートタイムの人とか、派遣社員の人とかに多い雇用形態ですね。
期間が決まっている契約の場合は「基本的には契約期間が終わるまでは辞められないし、やめさせられない」という法律になっています。
とはいえ抜け道はあって「やむを得ない事由」だとお互いが判断すれば辞めて良いとも決まっていますので、それを利用する形になります。
(やむを得ない事由による雇用の解除)
第六百二十八条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
基本的には退職代行が上手くやってくれますが、状況を正しく伝えるためにも自分の雇用形態は確認しておきましょう。
特に派遣で働いているなら、下記の記事もチェックして自分がどういう契約で働いているのか把握したうえで退職代行を使うとスムーズですね。

公務員は即日退職が難しい場合が多い。要相談
公務員は民間企業のサラリーマンとはまたちょっと違う法律で縛られていて、国家公務員法や地方公務員法にのっとって退職することになります。
そして、実は「何日前に言えば辞められる」と明確には決まっていないんですね。
「退職を申し入れる→辞令が下れば退職できる」という手続きを踏む必要があるので、要するに「自分の好きなときに辞められるわけじゃない」という話です。
例外があって、地方公務員は地域の条例によって「〇日前までに言えば辞められる」と明確に定められている場合も。この場合はその日程に則れば辞められます。
職員の給与、勤務時間その他の勤務条件は、条例で定める。
つまり地方公務員の場合は、退職代行に相談する前に地域の条例で退職に関する規定を調べておけばスムーズですね。
自衛隊はまた違ったりしますので、公務員の方は下記の記事もあわせて確認してみて下さい。

即日辞めるための退職代行の選び方。3つのポイントをチェック

即日退職を叶えるためには、退職代行の選び方も大切です。
選び方を失敗すると「申し込んだは良いものの、対応が遅くて即日退職できなかった……」みたいな残念なことにもなりかねません。
3つのポイントをチェックしたうえで、即日辞められる退職代行を選びましょう。
まずは営業時間をチェック
即日辞められる退職代行を選ぶなら、まずは営業時間をチェックすることが大切です。
「即日退職」ができると書いていても、24時間対応か、営業時間は何時までか、休日があるのか、というような営業方針はサービスによってマチマチ。ちゃんと確認してから利用しましょう。
例えば、今回の記事でも24時間対応サービスとしてご紹介する予定の退職代行SARABA(サラバ)だと、

このように「24時間、いつでも対応するよ」という規定になっています。(ためしに夜中にLINEしてみたら、すぐ返事きました。)
対して、例えばとある弁護士のサービスだと

このように「24時間受付」とはなっているものの「対応できる」とは書いてありません。電話相談は平日9時~19時になっていることから、リアルタイムで対応してもらえるのはこの時間帯のみだとわかりますね。
これが良い悪いというわけではなく、あくまで企業の営業時間の話ではあります。
しかし「即日退職」を叶えたいなら、「受付」と「対応」の言葉の違いも確認しつつ退職代行を選ぶと良いでしょう。
もちろん24時間「対応」してくれる退職代行を選んだ方が、スピーディに連絡がくる可能性が高くて即日退職に向いてますね。
支払い方法も忘れずにチェック
即日退職したい場合は「支払い方法」もかならず確認しておきましょう。リアルタイムに対応してくれたとしても、料金を支払えなければ即日退職できません。
一般的には、
- 振り込み
- クレジットカード
- キャリア決済
- 後払い
このあたりの支払方法の中からいくつかが用意されている退職代行がほとんどです。
たとえば「振込」にしか対応していないサービスだったら、夜中に申し込んだときはネットバンキングのアカウントがないと払うのが難しいかもしれません。振り込みが難しければ「クレジットカード」や「後払い」が使える退職代行を選ばないと、即対応してもらうのは難しいでしょう。
ちなみに振り込み対応の場合は、向こうで入金が確認できなくても「振込明細」の写メでOKな会社も多いので、そのあたりも確認しつつ利用してみて下さい。
LINEに登録して1時間以内に連絡がなければ次へ
即日退職したい場合は、対応のスピーディさも重要です。
個人的に調査した限りでは、LINE登録して1時間以内に返信がこなければ他の退職代行にも申し込んでみると良いかなと思いました。
悠長にしていると、すぐに連絡してもらえなくて即日退職が叶わなくなる可能性もあります。できるだけすぐに対応してもらえるサービスにお願いしたいですね。
即日辞めるなら、365日24時間対応の退職代行がおすすめ

というわけで、即日退職を叶えるには最低限「365日24時間対応」の退職代行を選ぶと良いでしょう。加えて「振込」と「クレジットカード」が使えるサービスなら、大抵の場合はすぐに支払えるはずです。
これらの条件に該当するサービスの中から、知名度や実績のある人気の退職代行を厳選してご紹介していきます。
今すぐ辞めたい方は、さっそく即日退職をお願いしましょう。
退職代行SARABA(サラバ)│24時間対応で、一番安い

退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合が運営している退職代行です。会社と交渉できますので、有給も使って辞めるようなサポートもしてもらえてオトクですね。
そして個人的に調査したなかでは、もっともスピーディに返信をくれた退職代行でもあります。試しに夜中に連絡してみましたが(担当の人ごめんなさい)、2分くらいでレスを貰えました。
即日辞めたい方は、まずは退職代行SARABAに相談すれば間違いないでしょう。
まずはLINEかメールで無料相談できますので、さっそく話を聞いてみて下さい。
サービス名 | 退職代行SARABA(サラバ) |
---|---|
正社員退職料 | 27,000円 |
アルバイト退職料 | 27,000円 |
連絡手段 | LINE/メール |
支払い方法 | クレジット |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
- どこを使えば良いか悩んでいる人
- 有給もつかって即日リーズナブルに辞めたい人
\CHECK NOW/
27,000円ポッキリで安心してやめるならSARABA


男の退職代行│24時間対応で、支払い手段が豊富

男の退職代行は、珍しい「男性専用」の退職代行サービス。ここも労働組合が運営しているため、「有給を使いたい」などの交渉ごともすべて任せられます。
ここも「24時間対応」のサービスですので、とにかく今すぐ辞めたい方に安心ですね。クレジットカードや振り込みだけでなく、キャリア決済や翌月後払いで支払えるという支払い方法の多さも魅力です。
あと、紹介された転職サービスを使って転職に成功すると最大5万円のお祝い金がもらえるキャンペーンがあるのも良いですね。
「即金が無いけど今すぐ辞めたい」という男性は、ぜひ男の退職代行に相談してみて下さい。
サービス名 | 男の退職代行 |
---|---|
正社員退職料 | 29,800円 |
アルバイト退職料 | 19,800円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/キャリア決済/コンビニ決済/翌月後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
- 転職予定で、キャッシュバックが欲しい男性
- 即金が無くて後払いで利用したい男性
\CHECK NOW/
男の退職代行で即日退職する

わたしNEXT│24時間対応で、支払い手段が豊富

わたしNEXTは、男の退職代行と対照的に「女性専用」の退職代行です。男の退職代行と同じ運営元が展開しているサービスで、そのサービス内容もほぼ同じですね。
こちらも24時間対応なので、いつでも安心して相談できます。転職サービスを利用すれば最大5万円のお祝い金がもらえるのも一緒。
即日辞めたい女性は、ぜひわたしNEXTに相談してみて下さい。
サービス名 | わたしNEXT |
---|---|
正社員退職料 | 29,800円 |
アルバイト退職料 | 19,800円 |
連絡手段 | LINE・メール |
支払い方法 | クレジット/振込/キャリア決済/コンビニ決済/翌月後払い |
退職失敗時返金 | 全額 |
即日退職 | 可能/24時間対応 |
- 転職予定で、キャッシュバックが欲しい女性
- 即金が無くて後払いで利用したい女性
\CHECK NOW/
わたしNEXTで即日辞める

即日退職したいなら、24時間対応の退職代行で
即日退職をお願いできる退職代行はたくさんありますが、実は24時間対応のサービスは少ないのが現状です。
本当に今すぐ即日辞めたい方は、まずは今回ご紹介した24時間対応の退職代行を頼ってみて下さい。


【速報】ブログを始めて未経験から超ホワイトなwebマーケ企業に転職した僕がお届けする「3週間講座」を無料で用意しました。
- お店で毎日消耗しながら働いて、いつか転職しようとは思うけれど踏ん切りがつかない27歳のアパレル店長
- それなりに出世したものの、先が見えてしまって絶望している35歳・人事部の中間管理職
- もしも40歳をすぎて今の会社が潰れたら…と想像すると、どうやって暮らしていけば良いのかわからない営業マン
3週間で学び、ブログを書き、1年後にはwebマーケティング企業に転職できるスキルを身に付けましょう。
