カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
どうも、たくろーです。
「札幌で楽天モバイルを使おうかと思ってるけど、速度とかエリアとか大丈夫なのかな?」
と心配な方へ、札幌で2年ほど楽天モバイルを使っている僕が「リアルな使用感」をお伝えします。
まず結論として、スマホは楽天モバイルのみ(2台持ち)ですが不自由はしていません。
札幌の楽天モバイル事情をまとめると、以下の通りです。
\CHECK NOW/
さっそく試してみる!
という感じで、札幌で楽天モバイルを使っている感想や実際の速度、繋がらないエリアなどをお伝えしていきますね。
※更新日時点の情報です。キャンペーン終わってたらごめんね。
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
まずは僕が実際に札幌で楽天モバイルを使った感想を、完全なる体感でお伝えしていきます。
(ちなみに現在、楽天モバイルを2台持ちして使っています。)
「繋がりやすさ・回線速度・料金」の3つについてコメントしていきますね。
僕の生活圏の中では、地下鉄に乗ってるときにブツブツと切れます。
だいたい3駅に1回くらい電波が切れるタイミングがありますので、微妙にめんどくささはあります。
安いものを使うには工夫は必要ですね。とはいえそれ以外は、少なくとも札幌の中では不自由したことはありません。
札幌の中心地で、実際に楽天モバイルの速度を測ってみました。
下記の画像をご覧ください。
このように某日の夜の22時くらいで、
という結果でした。札幌の中心地あたりですね。
「web閲覧は普通にできるけど、動画を見るなら遅いな」という速度です。
とはいえ格安SIMでこれなら、個人的には全然良いかなという感想です。
僕は「1年無料期間」に申し込んだので、かなりお得に使わせてもらっていました。
そのキャンペーンは2021/4/8で終わってしまいましたが、通常料金になった今でもわけわからないくらい安いなと思ってます。
詳しくは公式サイトを見てもらったらわかりますが「1Gまでは0円〜どれだけ使っても税込3,278円」ってのはかなり破格ですね。
あと無料キャンペーンは終わりましたが、その都度お得なキャンペーンが実施されてますので、とくに楽天経済圏で生きてる方は乗り換えおすすめですね。
解約期間の縛りもないですし、専用アプリ使えば通話料無料ですし、試して損ないですよ。
\CHECK NOW/
そこまで言うなら、試してみるか。
で、札幌の楽天モバイルの速度が、他のキャリアと比べてどうなのか?というところも調べてみました。
個人的には別に不満はないのですが、客観的なデータで比較してみます。
まずは楽天モバイルと3大キャリアを比べたデータが、以下の通りです。「みん速」からお借りしました。
こうやって比べると、楽天モバイルの平均速度めっちゃ遅いです。
とはいえ3大キャリアの方が速いのはわかりきってることですので、このくらいは許容範囲ですね。
次に、札幌での格安SIMの速度も見てみました。同じく「みん速」からお借りしています。
あ、楽天モバイルって格安SIMと比べても遅いんですね……。
でも体感ではY!mobileと別に変わらない気がするんですよね。
ちなみに僕は以前Y!mobileを使ってましたが、実際に使っている感覚としてはあんまり変わりません。
Y!mobileは格安キャリアの中ではスピードも安定して速いほうですので、そう考えると楽天モバイルは全然アリかなと思います。
通話料も無料ですしね。
とりあえず安く済ませたい人は、全然良いと思いますよ。
\CHECK NOW/
じゃあ試してみるか。
楽天モバイルを使うときに、いくつかの対応エリアの種類があります。
あくまで執筆時点のデータですが、対応エリアについても少しまとめて起きます。
このポツポツとマークがついているのが、限定的な5G対応エリアです。
……ほぼないと考えて良いですね。無理に5G対応のスマホにしても、真価はあまり発揮できなさそうです。
(僕はそう思って、とりあえず5G非対応で安いOPPO3を使っています。)
濃いピンク色の部分が楽天回線エリアですが、札幌全域が対応しています。
それに加えて、小樽とか近隣の主要都市や、それに繋がるルートはどんどん広がってきてますね。
このエリア内なら、50GB使おうが100GB使おうが税込3,278円で変わりません。
普通にお得ですね。
北広島とか千歳の方とかは、今後広がる予定はあるものの現状「パートナー回線エリア」です。
月間5GBの利用を超えると、パートナー回線エリアでは速度制限が掛かのだけ注意ですね。
ちなみにこの5GB制限は、楽天回線エリアとパートナー回線エリアで使った合計の利用量がカウントされます。
こんな感じで見れます。
要するに利用した通信量が合計5GBを超えると、
という感じになります。
というわけで、僕個人の結論はこんな感じです。
料金も安いですし、特に縛りがないから契約解除料も無料ですので、とりあえず試してみるのは全然アリですよ。
詳しくは公式サイトでチェックして、ぜひ使ってみて下さいね。
\CHECK NOW/
さて、試してみるか
最後に、札幌で楽天モバイルを使っている皆さんの評判を集めました。
こちらも参考にしてみて下さい。
楽天モバイル
札幌市内の自宅では、今日も安定して速度が出ている!
基地局から、100mくらい。
ひとつしか掴んでいないので、干渉が無いから良いのかな? pic.twitter.com/xSzTsPHOgJ— やち (@i0qPhKCIMXeCz2c) April 18, 2021
楽天モバイルの5Gエリアが札幌中心部にも出来たよ!豊平川で使えるんだよ!川に入水しても安心!
なんで川なん?せめて札幌駅にしろよ😦 pic.twitter.com/S0eQpSOiyZ
— いつもの赤だるまさん (@sskkakdrm) April 21, 2021
楽天モバイルに変えようと思ってるんだけど、実際使ってみてどう?
と知り合いに聞かれて、どう答えようか迷いました😁
札幌はまだ楽天回線を掴まなくてもパートナー回線に繋がるし、不便なく使える…けど、
今後auのローミングが切られた時のことを想像すると…— ふとめこ (@2222hutomeko) April 17, 2021
楽天モバイル2ヶ月目
北海道札幌市近郊ではサービスエリア内ですが楽天モバイル回線をつかみません🤼
札幌中央区ならつかんだと嫁さんも言ってます!
パートナー回線なくなったら終わりです😂#北海道 #札幌 #楽天モバイル #楽天モバイル被害者の会 pic.twitter.com/z4rJUaRw04
— ONIGIRI (@captain_onigir) April 16, 2021
やっぱり評判的にも「札幌の中心地ならOKだけど、郊外は繋がりにくい」という感じです。
あとは「将来パートナー回線がなくなったらどうしよう」みたいな心配してる人がちらほらいる感じでしょうか。
それに関しては、個人的な感想としては「縛りもないから、そうなった時に乗り換えれば良いのでは?」という感じです。
とにかく他のキャリアと比べて明らかに安いし使いやすいので、まずは使って確かめてみてはいかがでしょうか。
解約期間の縛りもないですし、専用アプリ使えば通話料無料ですし、試して損ないですよ。
\CHECK NOW/
よし、試してみるか
楽天モバイルは、何より契約期間の縛りもありませんし、使わなかったら基本料金0円ですし、持ってて損のない回線です。
格安スマホに興味があるなら、ぜひ試してみて下さい。
\CHECK NOW/
よし、試してみようか