カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
こんな疑問にお答えします。
さっぽろ羊ヶ丘展望台へのアクセス
さっぽろ羊ヶ丘展望台の見どころ
周辺おすすめスポット
※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
さっぽろ羊が丘展望台は、春夏の札幌観光のオススメスポットです。「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士の像のある展望台。その名の通り羊もいて、札幌の街を展望できて、グルメも楽しめるスポットです。
私は関西から札幌に移住してきたのですが、はじめて札幌にきたとき、すごく好きになったスポットがこの羊ヶ丘展望台。”北海道らしさ”を感じられる場所ですので、札幌観光の際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
名称 | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
営業時間 | 5,6,9月:8:30~18:00 7,8月:8:30~19:00 10月-4月:9:00~17:00 |
入場料金 | 大人:530円 子ども:300円 |
駐車場 | あり |
お問い合わせ | 011-851-3080 |
さっぽろ羊ヶ丘展望台に車でアクセスする場合の所要時間は、だいたい以下の通りです。
駐車場もありますので、レンタカーで観光しても良いですね。
さっぽろ羊ヶ丘展望台は公共交通機関でのアクセスも便利になっていて、方法はいくつかあります。
バスは日中であれば1時間に2~3本は出ているイメージ。基本的にはこのルートで行くのが一番オススメです。
札幌駅から福住駅まで15分程度。バスに乗って10分程度ですので、スムーズにいけば札幌から30分程で到着できます。
<福住駅→羊ヶ丘展望台>の時刻表はコチラ(※2020/3月の情報です。)
行先 | 羊ヶ丘展望台 | |
時刻/曜日 | 平日 | 土・日・祝日 |
8 | 20 | 40 55 |
9 | 05 50 | 25 50 |
10 | 20 50 | 15 30 50 |
11 | 20 50 | 15 25 50 |
12 | 20 50 | 15 30 55 |
13 | 20 50 | 15 30 50 |
14 | 20 50 | 15 35 50 |
15 | 20 50 | 15 30 55 |
16 | 20 | 15 30 |
<羊ヶ丘展望台→福住駅>の時刻表はコチラ(※2020/3月の情報です。)
行先 | 地下鉄福住駅 | |
時刻/曜日 | 平日 | 土・日・祝日 |
8 | ||
9 | 34 | 30 55 |
10 | 04 34 | 10 34 55 |
11 | 04 34 | 10 34 55 |
12 | 04 34 | 10 34 59 |
13 | 04 34 | 10 34 55 |
14 | 04 34 | 10 34 55 |
15 | 04 34 | 10 34 55 |
16 | 04 34 | 10 34 55 |
17 | 00 10 | 10 |
春の天気の良いときに一度ハイキング感覚で歩いたことがあるのですが、「思った以上に坂道がしんどくて途中で帰りたくなった」という感想です。
修行には良いかもしれませんが、デートなどではお勧めしません。ずっと登り坂です。
ちなみに羊ヶ丘展望台の入り口のゲートは高速道路の料金所のような作りになっていますが、徒歩でも入れますのでご安心下さい。ゲートから更に登り坂が続くので、google mapで見る距離より更に疲れると思ってください。
おおよそ上記のような金額です。バスが片道210円ですので、4人で乗ってもバスの方が安いです。
さっぽろ羊ヶ丘展望の近くのおすすめスポットは下記です。
バスで立ち寄るのは難しいかもしれません。タクシーや車、徒歩で行く場合には検討してみて下さい。
福住駅から徒歩10分少々のところにあります。なんとか歩きでも行けそうです。
北海道の回転ずしといえば
この3大ブランドが有名なのですが、そのなかの「なごやか亭」は太鼓を鳴らしながらいくらを流し込んでくれる「こぼれいくら」が有名です。北海道の回転寿司は本当に美味いです。ぜひどうぞ。
駅からのアクセスは少々悪いので車向けですが、北海道の超おすすめお菓子、六花亭があります。お土産やホテルで食べるおやつは是非六花亭で。
マルセイバターサンドが有名です。
知ってましたか?北海道のラーメンはどれもめちゃくちゃ美味しいんです。この白樺山荘も有名店のひとつで、札幌駅のラーメン共和国にも出店しているほどの人気店。
まだ食べていない方は是非。
羊ヶ丘展望台に遊びに行くならココに寄らないと白樺山荘羊ヶ丘通店v(・∀・*)????????味噌が最大の売りだが辛口醤油ラーメン中辛木耳抜きがいいぞ❗????????カウンターに置いてあるゆで玉子もガンガン食べよう???? pic.twitter.com/cNeqSMzLRL
— 札幌ラーメン研究会 (@srkkramen) October 14, 2019
これはついでに行くスポットというよりも、「札幌ドームでのライブやコンサートのついでに羊ヶ丘展望台に行く」という流れになると思います。
羊ヶ丘展望台行ってきました
通りすがりのスタッフさんが、「昨日5700人だろ?」「今日の午前中は昨日超えたよな」「最高記録じゃねえ?」と会話してるのが、たまたま聞こえてきた。嵐は経済を回してるんだなあ???? #嵐レポ pic.twitter.com/RvZSwCfXQM— マロン✋ (@tanuneko) May 19, 2019
上記のツイートのような感じで、コンサートの日にはめっちゃ混みます。きっとそんなルートで観光する方が多いと思いますので、羊ヶ丘展望台から札幌ドームへの行き方も解説しておきます。
地図を見て頂けるとわかると思うのですが、札幌ドームは福住駅からめっちゃ近いです。
羊ヶ丘展望台を観光してから札幌ドームに行く流れだと
この2パターンになります。
基本的には1が安くて安全。ドームでコンサートがある際は道路も電車も何もかも混みますので、早めに動いた方が良いです。羊ヶ丘展望台から福住駅へ戻るバスは17時頃には最終になりますので、お気を付けください。
さっぽろ羊ヶ丘展望台の見どころは大きくわけると3つです。
やはりまずはクラーク像。この像は札幌の街並みを背景に設置されていて、まさに北海道を開拓したクラーク博士がいるにふさわしい場所です。
このクラーク像の前ではカメラマンの方が常駐していて、なぞの被り物をしてポーズを決めて写真を撮ってもらえるという浮かれたサービスを受けられます。
私が一度撮ってもらったときは、自前のスマホでも撮ってくれました。プロに撮ってもらった写真は気に入れば購入できますので、思い出に一枚どうぞ。
北海道開拓のパイオニア、クラーク博士の像からも北海道を感じて頂きたいと思います。
羊ヶ丘展望台には、その名の通り羊もいます。
羊と町並みのコラボはなかなかレアではないでしょうか。
一つ、がっかりするかもしれない事実があります。上記の2枚は望遠レンズで撮影しているのでとても近くにいるように見えるのですが、実際はこんな感じ。
とにかく広い。羊はめっちゃ遠くにいます。園内に羊の小屋があるので、時期によっては毛刈りが見れたり小屋で休んでたりと、いろいろな羊さんを見れるようです。
また、なんにもないだだっぴろい芝生ゾーンもあります。
レジャーシートをもっていって寝っ転がって昼寝するなんて贅沢なこともできます。
最高ですね。
最後のひとつはグルメやスイーツです。
「羊ヶ丘レストハウス」というレストランに行けばジンギスカンも食べられますし、「オーストリア館」という施設で軽食もたべられます。
個人的なオススメはオーストリア館で食べられる上記の写真のメロン+ソフト。らいでんメロン半玉にソフトクリームを乗せた贅沢な食べ物です。富良野の有名スイーツ「サンタのヒゲ」のようなものがここでも頂けます。これは良いものだ。
あとはかわいい羊を型取った「札幌ひつじ焼き」というスイーツも人気です。
羊ヶ丘展望台にもうすぐ登場する「札幌ひつじ焼き」のマスメディア向け試食会。たい焼きじゃなくて、ひつじの顔した「ひつじ焼き」。道産素材だけを使ったモチモチした美味しさで、一気に4ついただいちゃいました。羊ケ丘展望台オーストリア館1階に11月1日にオープンです。うまいぞー。 pic.twitter.com/VEy1FeNBX0
— Tuck Hersey (@tuckhersey) October 29, 2018
さっぽろ羊ヶ丘展望台について、気になることを調べてまとめました。
A1:一覧表にまとめました。
羊ヶ丘ほっと足湯 | 定員12名の足湯があります。クラーク像のすぐ近くです。 |
---|---|
石原裕次郎記念碑 | ファンにはたまらないですね。 |
さっぽろ雪まつり資料館 | 過去のさっぽろ雪まつりのジオラマ展示があります。 |
札幌ブランバーチ・ チャペル |
挙式も可能です。 |
旅立ちの鐘 | 鐘をならせます。 |
A2:時期により様々です。例えばゴールデンウィークには羊の毛刈りや凧あげ。夏にはラベンダーの刈り取り体験なんてイベントもあります。秋にはグルメイベント、ハロウィンイベントなど盛りだくさんです。
さっぽろ羊ヶ丘展望台https://t.co/pml1ZH2zS3
札幌に住んで長いはずなんですが
初の羊ヶ丘展望台
GW中ということで
様々なイベント開催中
羊の毛刈り観たり
ジンくんスタンプラリーでポストカード貰ったりと
楽しませてもらいました。 pic.twitter.com/OPyf7nbHjm— さと (@satosan2010) May 11, 2019
A3:札幌市内であれば、実は時計台の中にもクラーク像があることをご存じでしたか?大通り公園のテレビ塔とも近いので、ぜひ合わせて行ってみて下さい。ディナーはすすきのの海鮮居酒屋なんていかがでしょうか?
羊ヶ丘展望台へのアクセスや周辺スポット、見どころをご紹介しました。
とても良い所ですので、札幌観光の際には是非行ってみて下さい。
では。