頑張っても報われないなら、頑張る方向性が違う。報われるコツとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、たくろーです。

僕は「上司歴」が長く、いろんなタイプの部下と接してきました。中にはやっぱり「頑張っても報われないタイプ」の人もたくさんいて、なかなか悲しいな……と思いつつ接していました。

今回はそんな経験から「報われないと感じるなら、とりあえず頑張る方向性を見直した方が良いよ」というテーマでお話します。

僕たちは「とにかく頑張ろう」と、自分の思ったことだけを信じて、がむしゃらに頑張ってしまうことがあります。

でもその頑張りは、相手から求められてることなのでしょうか?方向性は間違っていないでしょうか?

たくろー
意外と「頑張りたいこと」と「求められていること」は違っていて、それが「頑張っても報われない」と感じる正体だったりします。

頑張りが報われなくて自信がなくなっているなら、まずは別分野で成功体験を積むのも良いですね。

そんな話をしていきます。

※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

目次

\この記事を書いた人/

たくろー
ブロガー
関西から札幌に移住してきました。会社ではWebメディアの編集長を。家では無心でブログを書き続けるブロガーとして生きています。以前はブラックなアパレル企業で人事やエリアマネージャーの仕事をしていて、退職代行からの電話を受けたことがあります。「一つの会社とか収入源に依存しない働き方がいいよね」というスタンス。著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

頑張っても報われないなら、頑張る方向性が間違ってる

頑張っても報われないなら、頑張る方向性が間違ってる

頑張っても報われないなら、頑張る方向性を間違ってることがほとんどです。

悲しいことですが、それが現実ですね。

それが上司から指示されたことであっても、実は上司が求めている本質とは違う方向性で頑張っている可能性もあります。

僕はアパレル業界でエリアマネージャーの仕事をしていた期間が長かったので、お店の運営で「空回りする店長」はよく見てきました。

例えば「お店の売上をあげよう」という話になったとき、やたらとがむしゃらに働き、休みの日まで店に出てきて「頑張ってますアピール」をする店長がいました。

たくろー
もしかするとそういう働き方を好むマネージャーもいるかもしれませんが、僕はそういう「非効率な働き方」が大嫌いです。もちろんそんな行為は一切評価しませんでした。

それで「こんなに頑張ってるのに……」と裏で落ち込む店長がいましたが、僕目線では「そんな働き方したらスタッフが引くから、真っ当に効率よく結果出せよ」という話です。

これが基本的な「頑張っても報われない」の正体かなと思います。

頑張っても報われない人が見直すべき2つのポイント

頑張っても報われない人が見直すべき2つのポイント

頑張っても報われないなら、頑張り方を見直しましょう。

「報われる」には必ず相手が必要ですので、ここでは「話を聞く」「人の気持ちを考える」という能力も必要になってくるかなと感じます。

以下2つのポイントを抑えて頑張ってみて下さい。

求められていることを、正確に捉える努力をする

頑張るには、必ず相手がいます。それは上司や同僚、あるいは顧客です。(それがプライベートであれば、家族やパートナー、親という場合もあります)

頑張りが報われるためには「相手がどんな成果を求めていて、自分が何をすれば良いのか」という部分を正確に捉えることがスタート地点になります。

例えば前項でも例に出した「お店の売上をあげよう」という話では、僕は「がむしゃらに働くこと」なんて一切求めていませんでした。

売上を上げるための企画を立て、それを遂行し、お店のスタッフみんなでPDCAを回してくれれば良かったのです。

たくろー
とはいえそれを本質的に理解させられてなかった落ち度は僕にありますね。

これが対外ビジネスであれば、顧客が求めていることと自分が提供していることにズレがあれば、やはり報われません。

家族サービスでも一緒で「奥さんが求めていることがわからず、機嫌を損ねてしまう旦那」なんてあるあるです。(僕もたまになります)

頑張っても報われないなら、まずは「相手が何を求めているのか」を正確に捉えることに対して頑張るのが良いでしょう。

何がどうなれば評価されるのか、事前にすり合わせる

相手が求めていることがわかっても、次はそのレベルや距離感が違っていればやはり報われません。

「結果的にどうなれば評価される(報われる)のか?」という部分は、明確にしておくと良いでしょう。

また「お店の売上」を例に出しますが、これには明確な予算設定があります。

とはいえ僕の場合は、仮に予算が達成できなくても「まっとうな企画を立て、遂行し、改善点までフィードバックする」程度のことができれば評価していました。

なのに「こんなに頑張ったのに」と、なぜか「休まず働いたこと」をアピールしてしまう人が多いのです。

(ちなみにそんな人に限って、ろくな成果物がありません)

相手が求めていることに対して頑張った結果「どうなれば報われるのか?」という部分を明確にしておけば、間違った方向性で頑張ることはなくなるのかなと思います。

まずは頑張りが報われやすい分野で「成功体験」を積むのもアリ

「頑張ったのに報われない」と落ち込んでしまっているなら、一度「頑張ったことが報われやすい分野」で頑張ってみるのも手です。

頑張りが報われないことの何がダメって「自信がなくなってしまう」のがまずいんですよね。

たくろー
まずはプライベートでも何でも良いので、報われやすい分野で成功体験を積むのは大切なことです。

「頑張りが報われた!」という経験をすることで、そのコツがわかり、普段の仕事などにも転用しやすくなります。

ぜひ以下の例を参考に、一度報われやすい分野で頑張ってみて下さい。

継続が結果につながりやすい分野

「とにかく頑張りさえすれば大なり小なり結果になる」という分野があります。

センスというよりも頑張りが成果に直結しやすいので、報われやすい分野ですね。

例えば、

  • ブログ運営
  • プログラミング
  • 筋トレ
  • インデックス投資
  • Twitter発信

この辺りです。世間的に人気なことばかりですが「とにかく続ければ成果につながりやすいのが人気の理由」だと思っています。

もしも何か頑張りたいなら「続ければ結果が出る」分野を探してみて下さい。

頑張って作れば、それが成果になる分野

頑張って作り上げたものが成果になる分野は、実態があって報われやすいと言えます。

例えば、

  • ウェブアプリ
  • ハンドメイド
  • 料理/お菓子
  • DIY

この辺りは、頑張ればとにかく何かが出来上がります。

「これを作ろう」と頑張り、成果物に仕上げることは、単純かもしれませんが成功体験につながります。

自信がなくなってしまっているときは、何か作って楽しそうなものを選び、頑張って作ってみるのもおすすめです。

ランク付けが明確な分野

頑張ったことで「自分のランク」がわかる分野も、報われやすいと言えます。

  • 資格試験
  • ゲーム
  • タイピング

一般的な基準で、資格とかスピードとか点数とかで比較できる分野ですね。人と比べることにはなりますが、それが得意なことなら成果が出やすいと言えます。

まずは「自分が得意で、頑張ったら報われる分野」で成功体験を積んでみて下さい。

頑張っても報われないなら、コツを掴むしかない

「頑張っても報われない」なら、方向性が間違っています。そしてほとんどの場合、自信がなくなって負のスパイラルに陥っています。

まずは何かの分野で成功体験を積み、コツを掴むのがもっとも手っ取り早い解決法ですね。

「筋トレ」が人気なのは、続けさえすれば誰でも結果が出て自信につながるからです。ブログも一緒で、続ければアクセスが増えて認められやすいんですよね。

ぜひ気分転換も兼ねて「頑張りが報われるコツを掴む」ことから始めてみて下さい。

あわせて読みたい
筋トレで仕事に必要なメンタルを鍛えよう。ブラック環境にも耐えた処世術 この記事を見れば、筋トレが仕事に及ぼす好影響とその理由、素人の筋トレの始め方がわかります。 僕は筋トレを始めてなかったら、今頃まともに働けてなかったかもしれま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西から札幌に移住してきました。会社ではWebメディアの編集長を。家では無心でブログを書き続けるブロガーとして生きています。以前はブラックなアパレル企業で人事やエリアマネージャーの仕事をしていて、退職代行からの電話を受けたことがあります。「一つの会社とか収入源に依存しない働き方がいいよね」というスタンス。著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

目次