どうも、たくろーです。
今回は「自分の仕事に自信が持てない30代の対処法」というテーマでお話します。
働いてると、自信を持って仕事できない人とよく出会います。30代だろうが40代だろうが、仕事に自信を持てない人ってのは意外とたくさんいるんですよね。
でもそんなの悲しいじゃないですか。絶対に自信持って仕事できたほうが楽しいし、そうあるべきです。
じゃあどうすればいいのかというと、成果を出すことです。
僕は基本的に「自信=成果」だと思っているのですが、何か成果を出して、そんな成果を出した自分を自分が褒めてあげることが自信に繋がります。
というわけで、まずは地に足をつけて、少しずつ成果を出して自信をつけていきましょう。
仕事に自信を持つための基本的なやり方をお伝えしていきます。
30代になっても仕事に自信が持てない原因

30代になっても仕事に自信が持てないというのは「仕事に対する根本的な考え方」が原因のことが多いように思います。
これが社会デビューしたての10代20代だったら、純粋に仕事のやり方がわかってないとか、周りがみんな先輩ばっかりで自己肯定感低いとか、そんな理由ですね。
30代なら、まずは自分の「仕事に対する考え方」を疑いましょう。
仕事の成果に対する採点基準が明確じゃない
そもそも仕事は成果を出すものです。
その成果の指標は、例えば「納期を守る」とか「売り上げを達成する」とか「クレームを起こさない」とか、さまざまなアプローチの考え方がありますよね。
でも自信が持てない人は、そもそも自分の仕事の成果を測るためにどの数字をみて、どうなれば自分が自信を持って良いのかわかってない可能性があります。
これは「予算達成は当たり前。プラスアルファしてなんぼ」みたいな根性論でしか物事を話さないブラック企業の社員に多くて、何がどうなれば「成果」と言って良いのかわからなくなるんですよね。
「何がどうなれば誇って良いのか」というのは、必ず決めて仕事に臨みましょう。じゃないと、いつまで経っても成果が出ず、自信なんて持てません。
目標と現実のギャップが大きすぎる
思い描いている「成功しているはずの自分」と「現実」とのギャップが大きいというのも、自信を持てない原因になります。
これは「実はプライドが高い人」に多くて、もっとできるはずだと勝手に自分で自分の首を絞めてるタイプですね。
ぶっちゃけ本読んでも自信はつかないので、やめましょう。
まず自己啓発本を閉じて、自分で何かをやり切って「自分の今の地力」を認識するところから始めましょう。
じゃないと、いつまで経っても現実とかけ離れたイメージの世界で戦うことになります。
仕事に自信をもつために、30代だからこそやるべきこと

つまり30代で仕事に自信を持てない人というのは、まずは地に足をつけ、明確な目標を見据えれば改善に向かえるということです。
ここで見直すべきは大きく3段階ですね。あらためてちゃんと考えてみて下さい。
- 現状把握
- 成果地点の設定
- スケジュール管理
この3つのうち欠けているものがあれば見直しましょう。順番に解説していきますね。
1. 現状把握
まずは「自分の能力や評価が今どんなもんなのか」というのを、冷静に考えてみるべきです。
目指すべきものを明確にするには、まずはスタート地点を決めましょうっていうことですね。
例えば仕事を素早く終わらせられるようになりたいなら、まずは今のスピードを測る必要があります。
じゃないと次の仕事をめっちゃ早く終わらせたところで、どのくらい良くなったのかどうなのかわかりません。
ちなみに何でもかんでも測ってもしんどいだけですので、特に取り組みたいポイントを絞るのがコツです。(重視したいのがスピードなのか、量なのか、クオリティなのか、みたいな話ですね)
自信を持ちたいなら、まずは現状把握から始めてみて下さい。
2. 成果地点の設定
現状を把握したら、じゃあどこまで頑張れば「成果」だと言えるのか設定します。「目標」とか「成果地点」ですね。
これがないと、結局どれだけ頑張ったって自信はつきません。自分で自分を褒めてあげるには、何がどうなれば成果なのかはっきりさせておきましょう。
例えば僕たちみたいなライターの仕事だったら、今1記事平均4時間で書けてるなら「3時間半で書けるようになりたいな」という具合です。
もちろんその目標に意味があり、現実的に達成できる範囲じゃないとダメですけどね。
「何を持って成果とするのか」というのは、明確に決めておきましょう。
3. スケジュール管理
次に、その成果を達成するためのスケジュールを立てましょう。
じゃないと「あの仕事もこの仕事も」と、結局どれも中途半端になって、結果パンクして失敗して余計自信がなくなります。
いつどの仕事をやれば良いのかはっきりさせることで「今はこの仕事に全力出していい」と自信を持って仕事に臨めます。
そういうのが積もり積もって「確固たる自信」に繋がっていきますので、ちゃんとスケジュールを決めて働くというのはとても大切なことです。
まずは現状把握をして、目標を決めて、目標に向かうスケジュールを決めて仕事に臨みましょう。

仕事に自信を持てない30代はとにかく焦りがち。それやめよう

僕が思うに「仕事を自信を持てない人」はとにかく焦ってるんですよね。
「もっとちゃんとやらなきゃ」と思って空回りしてしまったり、周りは誰も何も責めてないのに勝手に何かと比べて「おれなんて全然ダメだ……」って思ってしまったりします。
そんな人は、まずはそうやって無駄に焦るのやめましょう。
まず自己啓発本を読むのはやめたほうがいい
自信がない人ほど、自己啓発本もめっちゃ好きですよね。
でもそうやって成功者の話を見て上を見続けていると、自分とのギャップにどんどん苦しくなってきます。
光り輝く成功者を見る前に、まずは自分のことをちゃんと見つめることからスタートしたほうが良いんじゃないかなと思います。
ぶっちゃけ「ゲームの勇者になりたい」って思ってるのと似たようなもんですので、人を見ずに自分の基準で物事を見れるようになる努力をするのがいいんじゃないかなと思います。
できないもんはできませんが、自分にできることも必ずあるはずです。
勝てるところで戦って自分を褒めてあげるのがいい
自信が持てない人ほど、謎のこだわりで「とにかくここで頑張らなきゃ」みたいな固定観念を持ってしまってることがあるように思います。
もっと別の活躍できるフィールドがあるのに、なぜか「自分はここで頑張らなきゃいけない」と思い込んでしまってるんですよね。
極端に言えば、バスケットボールにめちゃくちゃ適性があるのに「でも俺は水泳部に入ったから、ある程度身になるまで頑張らないと」と、誰に頼まれてもいないのに勝手に固執してしまってるような感じです。
もちろん水泳が好きならいいんですけど、それで自信無くすぐらいならバスケ部に入り直したほうがいいし、なんなら兼部したって良いはずです。
広い視点で考えて、自分が得意な分野で頑張るのが良いと思いますよ。
仕事に自信が持てないなら、まずは自分を見つめるところから
30代になっても仕事に自信が持てないなら、多分焦って悪循環になってるんだと思います。
まずは今の自分と向き合って、そこからちょっとでも成長できたら自分を褒めてあげればいいんじゃないでしょうか。そんな積み上げが、ちょっとずつ自信に繋がっていきます。
あと結構人のこと気にすることも多いと思うんですけど、思ったほど人って自分に興味ないですよ。
もうちょっと気楽に考えて、やりたいことやっていきましょう。


30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


