宅配食のnosh(ナッシュ)を頼んで食べてみた感想をお伝えします。「まずい」って口コミもちらほら見える評判のナッシュですが……その味やいかに?
さっそくなんですが、写真見てもらっていいですか?

ナッシュからこんな弁当が届いたんです。めっちゃ美味かったんですけど…。
だれ?まずいとか言ってんの。普段どんな良いもん食ってんの?
というお話をしていきますね。
- 宅配食を検討している人
- ナッシュを頼もうか悩んでる人
- ナッシュの味が気になる人
よく比べられる「コンビニ弁当」とかより断然美味しかったので、めっちゃいいですねこれ。さっそくメニューを見てみるならNOSH公式サイトからどうぞ。
宅配食nosh(ナッシュ)はまずい?いや、めっちゃ美味しかった。

ナッシュに関するいろんな評判を見てたので、おっかなびっくり頼んだんですよね。
「思ったよりまずくない」とか「メニューによってはまずい」とか「食えなくはない」みたいな……。
まじで普段どんな良いもん食ってんの?めっちゃ美味かったんですけど?


ちなみに残念ながら、僕はグルメでもなんでもありません。
「とにかく揚げてあったら何でも美味い」みたいなまさに子供のような好みですので、基本的には唐揚げとか味の濃ゆい食べ物が好きです。
そんな僕が食べても美味いんですよナッシュ。
まずコンビニ弁当と比べると、妙な油っぽさも無くて食べ心地がさわやか。ほっともっとの弁当よりも上品な味付けで、吉野家の牛丼より控えめな食べ心地。でも味が薄いってわけでもない。
まあもちろんうちの奥さんの料理のほうが美味いんですけど……全体的に「変な油感」がなくて、シンプルに美味しい。
今回たのんだ6種類のメニューは全部美味かった

今回頼んだのは6食。
- 牛肉のすき焼き
- ヤンニョムチキン
- えびのチリソース煮
- 白身魚の野菜あんかけ
- ガーリックバジルシュリンプ
- チーズケーキバー(4本)
ぜんぶ美味い。チーズケーキとか正直遊び半分で頼みましたが、普通に美味い。
で、頼む前に調べたときには「牛肉の脂身がちょっと…」みたいな口コミを見たりもしたんですが「牛肉のすき焼き」とかもめっちゃ美味かったです。
なにがまずいんだ?普段どんだけ良いもん食べてんだ……?
と思うくらいの味でした。
とくにガーリックバジルシュリンプがめちゃくちゃ美味しい

冒頭でもお見せした「ガーリックバジルシュリンプ」ですが、これがめっちゃ美味かったんですよね。
冷凍弁当にジャガイモがはいってることにちょっと驚きましたが、記載通りのレンチン時間で美味しく仕上がりました。ぜんぜんシャリシャリしたりしません。
ちなみに公式サイトの画像はこんな感じ。

写真の映え感はハンパないですが、内容はたしかにまったく一緒です。

これがまた、栄養素も良い感じなんです。カロリーや塩分が控えめで、タンパク質がとれて筋肉にも良い。

たのむときはぜひ「ガーリックバジルシュリンプ」もいれてみて下さい。めっちゃ美味い。
6食から頼める体に良い宅配食

ナッシュが「まずい」っていう口コミや評判の真相は?
で、とりあえず今回頼んだメニューはめっちゃ美味かったんですが、SNSとかを見てるとたまに「まずい」って口コミがあるんですよ。
気になってたのに踏ん切りがつかなかったのは、そんな評判のせいなんですが。なんでそんなこと言われてんの?ってのを調べてみました。
肉の「脂身」がキツいし味もまずいっていう口コミがあった
あらためて詳しく見ていくと、皆さん特定のメニューに対して「まずい」って言ってました。
で、調べていくと目についたのが「肉の脂身」の評判。具体的には「牛肉」です。
驚きの脂質!!何だこの脂身ばかりの肉は、、
食べれない、残しました、、
脂質30.9gもある
とてもじゃないけどヘルシーさはゼロ
たんぱく質は16.1g炭水化物12.4g
PFCバランスがいいとは思えない
味もまずい
ツイッターに上記のような口コミもあって驚愕するんですが、ちなみに今回頼んだ「牛肉のすき焼き」は下の画像の通り。

むしろめっちゃスッキリしてたんですよね。さきほどの悪い口コミは2020年5月頃のものだったので、改善したのかもしれません。
「味が薄い」っていう口コミもあった
【牛肉のプルコギ風 263㎉】当然だけど全体的に薄味!とくに副菜はかなり薄く、プルコギのタレにつけながら食べた。まずいわけではないけど、味薄い野菜が苦手な人は副菜に何かかけたくなるかも。
上記のように「味が薄い」って口コミがありました。
普段揚げ物とかハンバーガーとかピザとかばかり食べてる僕でも「普通に美味い」と思うくらいの味付けだったんですが……どこでどう認識の齟齬がでるんでしょうか?

ヤンニョムチキンもめっちゃ美味かったし。とはいえ確かにさっぱりはしてますが、そんなに味が薄いわけではないはずです。
言ってしまえばもう、好みですね。
結局のところ、好みの問題っぽい
結局どんなレストランでもマズイっていう人もいれば美味いっていう人もいるわけで。
これはもう、好みとしか言いようがなさそうです。
とりあえず僕が今回頼んだメニューは普通に美味しかったので、心配ならこのあたりから頼んでみて下さい。
- 牛肉のすき焼き
- ヤンニョムチキン
- えびのチリソース煮
- 白身魚の野菜あんかけ
- ガーリックバジルシュリンプ
- チーズケーキバー(4本)
普通にうまい健康食

ナッシュは調理も簡単で身体に良くて美味しい。メリットいっぱい
ってわけで「ナッシュけっこう良いなー」と思ったので、あらためてメリットをまとめました。
- 外食とかコンビニが多くなってる
- 健康食を取り入れたい
- 筋トレ・ダイエットしてる
こんな人にはピッタリですね。
冷凍でまとめて届いて、調理もとても簡単

こんなパッケージなんですが、調理は紙の帯をとってレンジでチンするだけなんです。めちゃくちゃ簡単。ちなみに冷凍状態だと下の画像のような感じです。

カッチカチですね。
6食~10食まとめて冷凍便でとどくので、冷凍庫にいれておいて好きなときに食べられます。
紙のパッケージがかなりしっかりしてますので、漏れたりする心配は感じられません。

ちなみにサイズ感は20cm×20cmで、高さは5cmくらい。そんなにスペースもとらないので、一人暮らし向けの大きさの冷蔵庫でも6食くらい余裕でいれられる大きさのはずです。
シンプルに塩分控えめでタンパク質多めで身体に良い

全部の弁当のパッケージの帯にちゃんと栄養素がかいてあります。
ナッシュの弁当、ぜんぶのメニューが塩分2.5g以下なんですよね。糖質控えめでタンパク質は多めっていう、ダイエットとか筋トレにも良い鉄板バランスです。
しかも各ジャンルに専任のシェフがついてメニューを開発してると。そら美味いわ。

チーズケーキも糖質控えめで、1パック12.4g。これならダイエット中でもいけますね。
申し込みは簡単だし、1食500円くらいでリーズナブルだし、初回は300円オフになる

こんな良さげなナッシュですが、1食500円くらいなんですよ。コンビニ弁当より美味いし体に良いし冷凍できて500円って、めっちゃ良いですよね。
しかも初回は300円オフになります。宅配食がちょっと気になってるなら一回頼んで、味も実際に確かめてみて下さい。
ガーリックバジルシュリンプと牛すき焼きがおすすめですね。
【初回300円オフ】それじゃあさっそく、ナッシュを注文してみよう
それじゃあさっそく、ナッシュを頼んでみましょう。
今なら500万食突破キャンペーンってことで初回300円オフになるのでオトクです。キャンペーン終わらないうちに一回頼んでみたいですね。
- まずはメニューを選ぶ
- 個人情報入力する
- 配送日・支払い情報入力で完了
めっちゃ簡単です。
まずはメニューを選ぶ

まずは「NOSH – ナッシュ」公式サイトから、上の写真の通り「購入」ボタンへ。すると購入ペースの選択になります。

配送間隔はあとからでも変えれますので、まずは2週か3週に1回にしておけば安心かなと思います。で、1回に届けて欲しい食数を選んで「メニューを選択する」に進みましょう。
(ちなみに、とりあえず1回だけ頼んですぐに停止もできる安心設計です。)

メニュー選択は、好きなのを選んでいくだけです。僕は今回ご紹介した6メニューを選びました。ちなみに各メニューの詳細も、かなり細かく見れます。


好きなのを選んだら次に進みます。
氏名・住所などを入力して合計料金をチェック

メニューを選んだら上記の画面にすすみます。名前とメールアドレス、設定したいパスワードを入力して次へ。
初回は300円オフになるのでオトクですね。

で、住所とかを入力すると地域によって送料も含めた合計金額がでます。
北海道の送料が高すぎて一瞬辞めようかと思いましたが、もう引き下がれねえと思って頼みました。ちなみに全国の送料は下記画像の通り。

本州なら平均したら1,000円くらいですので、冷凍便でくることを思えばそれほど高くはなさそうですね。
でも北海道と沖縄はたけえ…。ここだけは注意です。
配送日を指定して完了。冷凍便なので受け取れる日にしよう

というわけで、冷凍便でとどくので受け取れる日を指定しましょう。とくに追加料金なく、配送日を指定できます。
で、次へをおして、支払い情報まで入力すれば完了。
指定された日に届きます。

場合によって、次の配送日をスキップしたり停止しておけば安心

最後に「つづけて頼むかどうかは、1回食べてから検討したい」ってときは、上の画像のように「設定画面」から簡単に変えられます。
もちろん違約金もなにもかかりませんので、ご安心を。
ぼくは正直ちょっと「送料がたけえ」と思ったので一旦止めましたが…
それさえクリアできたら最高の宅配食ですね。本州の方はぜひ頼んでみて下さい。
注文は超カンタン

ナッシュがまずいってのは、どう考えても言い過ぎ。普通にうまい。
というわけで、普通に美味しかったです。ナッシュ。

もし宅配食が気になってるなら、ぜひ頼んでみて下さい。
僕は味も商品自体の値段も気に入ったんですが……北海道への送料さえ何とかなれば頼み続けたいと思います。1900円は厳しい。
では。
30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


