【実体験】手取り25万で一人暮らしは余裕。家賃・生活費の内訳とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、たくろーです。

手取り25万円ってどうなの?家賃とか生活費の内訳とかどんな感じ?

と気になっているあなたへ、手取り25万円の生活スタイルをご紹介しますね。

僕がアパレル業界でエリアマネージャーとして働いていた頃、ちょうど手取り25万円くらいで一人暮らしをしていた時期がありました。

そのころは「社割で制服として服を買って働くタイプ」の店を担当していたので、服飾費が高くてまあまあカツカツでしたが……地方都市で普通に一人暮らしをする分には余裕なのが「手取り25万」ですね。

そんなときに住んでいた家は、家賃7万円ほどの1DKのアパート。手取り月収の丁度3分の1以下で、一人で住むには十分でした。

たくろー
アパレル業界で働き始めた頃の「手取り16万円」の生活と比べると、だいぶマシでしたね。

この記事では、手取り25万円の生活スタイル家賃目安、あとは「他の人と比べて手取り25万円ってどうなの?」というところや、収入を上げていくコツまで実体験を交えながら解説していきます。

※この記事はPRを含みます。すべてのコンテンツは筆者の調査や経験をもとに制作しております。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

目次

\この記事を書いた人/

たくろー
ブロガー
関西から札幌に移住してきました。会社ではWebメディアの編集長を。家では無心でブログを書き続けるブロガーとして生きています。以前はブラックなアパレル企業で人事やエリアマネージャーの仕事をしていて、退職代行からの電話を受けたことがあります。「一つの会社とか収入源に依存しない働き方がいいよね」というスタンス。著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

手取り25万円の一人暮らしは、割と余裕で生活できる

手取り25万円で一人暮らししていた頃の生活費内訳のグラフ

上記グラフは、僕が実際に手取り25万円一人暮らししていた頃の生活費内訳です。

まあまあ余裕で暮らせますが、仕事が忙しかったのでほぼ外食で済ませていて、食費とか雑費がもったいない感じの生活スタイルでした。

この頃はアパレル業界で働いていまして、店で着る服を買う必要があったので服飾費が高めです。今はやめましたがタバコを吸っていたということもあり、雑費の3分の1くらいは煙になっていました。

たくろー
雑費高めですが、そのころは彼女だった奥さんとの交際費も入りつつ、という感じですね。

というわけで、月収額面30万円少々で手取り25万円の一人暮らしは、まあまあ余裕です。

でも今思えば、もうちょっと節約して貯金できたよな……という生活費の内訳ですね。

家賃は手取りの3分の1以下がベストと言われるのは本当

家賃は手取りの3分の1以下がベストと言われるのは本当

「家賃は手取りの3分の1以下に抑えろ」という格言がありますが、これはまさに真理。

たくろー
手取り25万円なら、8万円以下が良いですね。僕は7万円くらいの物件に住んでいました。

手取り25万円で、調子に乗ってちょっと良い家(家賃10万円〜とか)に住もうとしてしまうと……例えば僕の例から考えると、貯金の全くできない生活になります。

額面20万円(手取り16万円)で家賃5万円の家を借りて一人暮らしをしていたこともありますが、3分の1以下に抑えてるのにギリギリで修行僧みたいな生活でしたし「家賃は手取りの3分の1以下」は基本ですね。

しかも家賃額は削ることができませんので「ちょっとくらい高くてもいいか」なんて思って安易に借りると引っ越すまで苦しむことになります。

こだわって探して、自分の身の丈に合った物件を選びましょう。

家賃8万円以下で一人暮らしするなら、郊外の1LDKあたり

家賃8万円以下で一人暮らしするなら、郊外の1LDKあたり

あくまで僕の経験上の話ですが、大阪とかそれなりに栄えた地域の少し郊外だと「築年数10年〜のマンションの1LDKくらいの部屋」家賃8万円の目安になります。

都内の中心地に住みたければ「1ルーム」の家なら選べるかもしれませんね。

僕は過去に四国の徳島県に住んでいたこともあるのですが、そのときは家賃5万円で1LDKの広い部屋に住めましたので、地域によってもかなり変わってきます。

オートロックだったり、プロパンじゃなく都市ガスだったり、こだわり条件を多少増やしても割と選べるのが「家賃8万円」の物件ですね。

一人暮らしする分には、割と好きな家を選べると思いますよ。

二人暮らしならどんな生活になる?

ちなみに二人暮らしになると、相手が働いているか否かによって一気に難易度が変わってきます。

僕の場合、途中から彼女(現:奥さん)と一緒に住み始めたのですが、相手も働いてたのでかなり余裕のある暮らしになりました。
(世帯収入は手取り45万円くらいでした)

反対に相手がまったく働いていないなら、手取り25万円は結構厳しいですね。例えば下記のような生活になります。

手取り25万円で二人暮らしするとした時の生活費内訳グラフ

割と楽観的に生活費を計算して、上記のようなグラフですね。

食費を削ろうと思っても仕事の付き合いで外食シーンも出てくるでしょうし、美容室も二人分になりますし、化粧品、家電、色々と必要になってきますので……現実的にはもっとカツカツになりそうです。

ちなみに生活費の内訳の中は「固定費」「変動費」にわかれます。

固定費毎月かならず一定額が出ていく費用で、変動費節約したり贅沢したりできる費用ですね。

  • 固定費…家賃、ネット代、スマホ代、保険など
  • 変動費…食費、水光熱費、交際費、その他雑費など

もし手取り25万円で二人暮らしすると考えると、変動費である食費や交際費などを削っていく必要がありそうですね。

手取り25万円だと、額面月収は31万円になる

手取り25万円だと、額面月収は31万円になる

月の手取りが25万円だと、額面の月収は約30万円。もう少し正確に言えば31万円ほどになります。

給料は「額面」と「手取り」で表されていて、

  • 額面…求人票に書いてある「総支給額」のこと。ここから所得税や保険料が引かれた分が支給される
  • 手取り…実際に支給される金額

上記のような違いがあります。今回話している「手取り25万円」は、保険料などが引かれたあとの支給金額のことですね。

額面31万円の税金・保険料の内訳とは?

額面月収 310,000円
控除額(-) 65,445円
 厚生年金保険料 27,450円
 健康保険料 14,805円
 雇用保険料 930円
 所得税・住民税 9,160円
 住民税 13,100円
手取り月収目安 244,555円

参考:全国保険協会 令和2年度保険料額表

ボーナス無しで、あくまで月収31万円で計算して書きました。(ボーナスがあると、もう少し税金が高くなります)

ちなみに健康保険料は「東京都」のもので掲載しています。地域によって増減があります。また、40歳を超えると更に「介護保険料」が追加されるのでご注意を。

こうやって見ると税金とか保険料めっちゃ高いですよね。31万円稼いで6.5万円も取られるとか、冷静に考えたら半端ない取られ方です。

とはいえ日本で平和に暮らせているのはこの税金があってこそとも言えますので、節約して暮らすしかないですね。

ボーナス無しだと年収372万円。ボーナスがあれば結構貯金できそう

手取り25万円の一人暮らしの生活レベルは、ボーナスの有無にも大きく左右されます。

ボーナスがない会社なら、31万円×12か月で年収は372万円です。

しかし給料の2か月分のボーナス夏と冬に1回ずつ出るような会社だったとしたら、プラス124万円されて年収496万円になります。

ボーナスがあれば、随分と楽な暮らしになるでしょう。仕事を探すときは、額面はもちろんボーナスの支給金額目安にも注意したいですね。

それなりに不自由ない生活ができる収入ではありますが、より高みを目指すために収入アップを目指したいところです。

手取り25万円でボーナス無しなら平均より低い。収入アップを目指そう

手取り25万円でボーナス無しなら平均より低い。収入アップを目指そう

手取り月収25万円(額面31万円)は、ボーナスありなら平均より上。ボーナス無しなら平均よりもかなり低い金額です。

たくろー
ボーナスの有無で、かなり変わってきますね。

ボーナス無しなら「中小企業のちょっと慣れてきた社員」くらい。ボーナスありなら「40代の課長職」くらいの年収になります。

下記の表は、国税庁の実施する民間給与実態統計調査結果(令和1年版)の、「(第 14 図)年齢階層別の平均給与」をまとめたものです。

手取り25万円だと、ボーナス無しで「年収372万円」、ボーナス混みで「年収496万円」くらいになると思って比べてみて下さい。

年齢層 平均年収
20歳~24歳 264万円
25歳~29歳 369万円
30歳~34歳 410万円
35歳~39歳 445万円
40歳~44歳 476万円
45歳~49歳 499万円
50歳~54歳 525万円
55歳~59歳 518万円
60歳~64歳 411万円
65歳~70歳 324万円
70歳~ 282万円
全体 436万円

上記の通り、国税庁が公にしているデータだと年収436万円が全年齢の平均。つまり「月収額面30万円でボーナス75万円(2.5か月分)」くらいが全国平均ですね。

月収31万円(手取り25万円)でボーナス無しだと、平均よりもけっこう低いという、悲しい事実がここに示されています。

調査対象は実態よりも大企業に偏っていたりと「真実よりもけっこう高め」になるように抽出されている感は否めませんが、これが一つの事実です。

是非とも収入を上げていきたいと思いますので、考えられる3つの手段をまとめました。

頑張って出世して収入を上げる

「今いる会社が大企業で、収入が低いのは今だけ」という人におすすめの方法がコレ。「今の会社でとにかく必死にがんばる」という方法です。

しかし中小企業だと、月収31万円で手取り25万円という給料から大幅に上げるには、部長クラスを目指さないと厳しいんじゃないかなと思います。

たくろー
世の中の求人見てもらったらわかると思うんですが、良くて30万円〜の募集がほとんどですからね。

出世には運や会社の業績も絡みますし、会社によってシステムもマチマチです。

頑張ったからといって必ず上がるわけでもありませんし、あえて狙うというのは難しいかもしれませんね。

あくまで従来の通常ルートではありますが、今の時代これにだけ期待していると将来詰むかもしれません。以下の他のルートも模索してみて下さい。

副業をして収入を上げる

もっともおすすめの方法はコレ。副業です。

もう少し正確に言えば「複業」が良いですね。パラレルワークと呼ばれる働き方がベストです。

今の時代、副業はもはや当たり前。僕もサイト運営webライター業、前の会社から請け負っている事務作業で副収入を得ていますし、かなり一般的になってきていますね。

僕はいまとなっては「そもそも収入源が一つだけという状態が当然になっているのがおかしい」とすら思っています。

もし倒産したら人生一気に詰みますし、会社に依存しすぎるのは良くないですね。

たくろー
ちなみに僕は、ブログやwebライターの個人事業で月に30万円〜を稼いでいます。プラス本業があるので、普通に生活する分には余裕ですね。

ぜひブログ副業を始めてみてください。

転職して収入を上げる

「先輩も貧乏そうな顔をしている」ような会社なら、いつかは転職して給料を上げていく必要があります。

年功序列で満足なほど給料が上がっていく会社なんて、大企業の一部ですからね。

サラリーマンとしての収入を上げるには、様々な経験を積んで自分の価値を上げながら定期的に転職を繰り返しましょう。そこで役立つのが「軸ずらし転職」と呼ばれる方法です。

上記の本で解説されているのが、今の仕事の軸をずらして年収を上げていく転職の方法。まだ読んだことがなければ参考にしてみて下さい。

ちなみに、もしネットビジネスの方面が嫌いでなければ個人的にはwebマーケ業界がおすすめですね。webライターの仕事なら最初は副業として始めることもできますし、経験や実績ができれば転職も余裕です。

いろいろと、自分がやりたいことや将来のビジョンに合わせて考えてみて下さい。

あわせて読みたい
未経験からwebライターになるにはブログ書け。転職方法を実体験から解説 どうも、たくろーです。 今回は「未経験から”食っていけるwebライター”になる方法」というテーマでお話します。 こんな風に悩んでいる方へ、アパレル業界から未経験でwe...

手取り25万円なら、副業でもっと上を目指そう

手取り25万円の生活は余裕ではありますが、ボーナスがなければ平均よりもだいぶ低い年収になってしまいます。

なにか自分のスキルで収入を増やしていくのがベストですね。

将来に備えて2万円を節約するより、スキルを上げて副業で2万円多く稼ぐほうがよっぽど簡単です。

ぜひもう少し上を目指して、快適な暮らしを手に入れていって下さい。ブログとかおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西から札幌に移住してきました。会社ではWebメディアの編集長を。家では無心でブログを書き続けるブロガーとして生きています。以前はブラックなアパレル企業で人事やエリアマネージャーの仕事をしていて、退職代行からの電話を受けたことがあります。「一つの会社とか収入源に依存しない働き方がいいよね」というスタンス。著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

目次