どうも、たくろーです。
今回は大手転職エージェントの一つ「マイナビエージェント」の評判を調査しました。
転職エージェントを利用した900人にアンケートを取り、そのうちマイナビエージェントで転職した利用者141名から得られた口コミをまとめています。
総じて「他のエージェントと比べて、対応が親身すぎてヤバい」というニュアンスの評判が多く「転職初心者」にもってこいのエージェントです。
例えば外資企業やハイキャリア求人を目指す人以外は登録しておいて損のないエージェントですね。
求人量はタイミングによるところもありますので、思い立ったときに登録しておくことをお勧めします。
- とにかく「親身に対応してくれて良かった」という口コミが多い
- 20代〜30代の利用者には、軒並み評判が良かった
- 求人も幅広く提案してもらえるので、転職初心者は登録しておいて損がない
\CHECK NOW/
さっそく求人を見てみる
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
【調査概要】
調査日:2021年5月17日〜5月19日
調査対象:全国の20代〜40代男女(平均年齢32.9歳)
調査人数:900名
調査委託先:クロスマーケティング社
マイナビエージェントとは

マイナビエージェントは「マイナビバイト」のCMなどでも有名なマイナビ社が運営する転職エージェント。
全体的に転職初心者の若手からの評価を集めるサービスです。
拠点は関東・関西の大都市が中心ではありますが「転職したいけど、どうすればいいかわからない……」と思ったとき、まず相談しやすい転職エージェントですね。
取り扱いの多い求人ジャンルは?
マイナビエージェントはバランス良く求人を取り扱っていますが、強いていうなら「首都圏や関西の中小IT企業」に強い印象です。
- 20代〜30代、第二新卒向けの求人も沢山ある
- そこまでハイキャリアを求められない求人が多い
- 地域は関東・関西が中心
- 外資やマネジメント層の求人は少ない
つまり基本的には、20代にもってこいの転職エージェントです。
反対に言えば40代〜向けの求人数はあまり多くなく、首都圏に限られることもあるようでした。
その場合は、やはりもう少し年齢層が上の方にマッチする総合エージェントを利用すると良いですね。
マイナビエージェントに向いてる人は?
マイナビエージェントの利用に向いている人は、ズバリ「20代の転職初心者」です。
就職してしばらく経ち、この先のキャリアを考え始めたあなたが登録すべきエージェントです。
オフィス | 住所 |
京橋オフィス | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F |
新宿オフィス | 東京都新宿区新宿四丁目1番6号JR新宿ミライナタワー 24F |
神奈川支社 | 神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号 JR横浜タワー 18F |
北海道支社 | 北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F |
宮城支社 | 宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号 東京建物仙台ビル7F |
名古屋支社 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9階 |
京都支社 | 京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫支社 | 兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号 三宮ビル南館 9F |
福岡支社 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル7階 |
※各オフィス「株式会社マイナビ」内のマイナビエージェント
\CHECK NOW/
2分で簡単登録!
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
マイナビエージェントの口コミ・評判を徹底調査

今回は全国のマイナビエージェント利用者にアンケートを取り、満足度や感想・口コミを調査しています。
調査概要は、以下の通りです。
調査項目 | 1. 担当エージェントの人柄や態度 2. 求人数の多さ 3. アドバイスの的確さ 4. 面接対策・書類添削 5. 転職結果の満足度 |
採点方式 | とても満足(5点) やや満足(4点) どちらでもない(3点) やや不満(2点) とても不満(1点) |
「20代〜40代の男女141名」のマイナビエージェント利用者に5つの項目で採点していただいたところ、以下のような調査結果になりました。
※スマホの場合、横にスクロールできます
調査項目 | とても満足 | やや満足 | どちらでもない | やや不満 | とても不満 |
担当の人柄 | 20名 | 45名 | 68名 | 1名 | 7名 |
求人数 | 17名 | 55名 | 57名 | 7名 | 5名 |
アドバイス力 | 16名 | 44名 | 75名 | 2名 | 4名 |
面接対策 | 12名 | 37名 | 84名 | 6名 | 2名 |
転職結果 | 14名 | 43名 | 68名 | 9名 | 7名 |
全体感として不満に感じた利用者はほぼおらず、30代後半〜40代の利用者に満足できなかった方がいたような傾向でした。
ここからは今回調査した5項目の評判について、詳しくご紹介していきます。
「担当エージェントの人柄や態度」に関する評判
マイナビエージェントの「担当エージェントの人柄」に関する評判は、5点満点で平均3.5点でした!
(とても満足20名/やや満足45名/どちらでもない68名/やや不満1名/とても不満7名)
「とても満足 or やや満足」と回答した方の声は、
- とてもわかりやすくて、親切で丁寧な対応だったのがよかった(37歳男性・大阪府)
- 近い将来だけでなく、自分の10年後、20年後まで考えてくれた(28歳女性・大阪府)
- 登録後すぐに連絡がきたし、希望を細かく聞いてくれた(25歳女性・神奈川県)
このように、親身に対応してくれたという声が多く寄せられました。
反対に「やや不満 or とても不満」と回答した方は合計8名しかおらず、
- 強引で、話を聞いてくれなかった(48歳女性・愛知県)
例えばこのような声がありました。マイナビエージェントは20代〜30代がメインターゲットですので、この方にはマイナビエージェントがあまりマッチしていなかった可能性があります。
全体的に、人柄については良い評判が多い結果になりました。
「求人数」に関する評判
マイナビエージェントの「求人数の満足度」に関する評判は、5点満点で平均3.5点でした!
(とても満足17名/やや満足55名/どちらでもない57名/やや不満7名/とても不満5名)
「とても満足 or やや満足」と回答した方の口コミは、下記の通りです。
- 求人数はありました。スピード感もありました(35歳女性・岩手県)
- 求人数もそれなりにあり資格を持ってない私でもえらべました。エージェントの方も丁寧に対応してくれました。(30歳女性・東京都)
- 求人数が多く、またその分業界も幅広く展開されていたので、自分に合った仕事、職種をじっくり選ぶことができた(21歳女性・埼玉県)
このように、比較的「選べるだけの求人が用意されている」と評価する声が多く寄せられました。
反対に「やや不満 or とても不満」と回答した12名の方の中には、
- 都内の求人しかなかった(45歳女性・神奈川県)
このような口コミがありました。
やはり全体的には20代〜30代の満足度が高かったため、若手向けの求人数は選べるだけ用意されていることがわかりました。
「アドバイスの的確さ」に関する評判
マイナビエージェントの「アドバイスの的確さ」に関する評判は、5点満点で平均3.5点でした!
(とても満足16名/やや満足44名/どちらでもない75名/やや不満2名/とても不満4名)
「とても満足 or やや満足」と回答した方の口コミは、以下の通りです。
- 転職前の職種を加味しながら、転職後のメリットになる部分を見つけながら、お探しいただきました。(36歳男性・東京都)
- 色々な業種の求人があり、紹介してくれる求人数が多かった(38歳男性・岐阜県)
- 推薦での面接免除などの特権があったのが良かった(24歳女性・大阪府)
このように、自分に合った求人を提案してくれてアドバイスも的確で良かったという声が多く集まりました。
反対に「やや不満 or とても不満」と回答した方は6名のみで、具体的な悪い評判は寄せられていません。
全体的に「一人ひとりに合った転職アドバイスを受けられる」と、評判の良さが際立った項目ですね。
「面接対策・書類添削」に関する評判
マイナビエージェントの「面接対策・書類添削」に関する評判は、5点満点で平均3.4点でした!
(とても満足12名/やや満足37名/どちらでもない84名/やや不満6名/とても不満2名)
「とても満足 or やや満足」と回答した方の口コミは、
- 書類添削が的確だった。個人情報も守られていた(23歳女性・大阪府)
- 添削や面接の練習が充実していた。(26歳女性・山口県)
- 悪いところを具体的にアドバイスしてくれたのが良かった(38歳女性・愛知県)
このような内容でした。
反対に「やや不満 or とても不満」と回答した方は8名のみで、具体的な悪い評判は寄せられていません。
「面接対策・書類添削」に関して良い感想を書いていただいた方は、全体的に「転職結果の満足度」も高い傾向にありました。
あまり自信がない方は、利用して損のないサービスですね。
「転職結果」に関する評判
マイナビエージェントの「転職結果」に関する評判は、5点満点で平均3.3点でした!
(とても満足14名/やや満足43名/どちらでもない68名/やや不満9名/とても不満7名)
「とても満足 or やや満足」と回答した方の口コミは、以下の通りです。
- 自分の性格に合う仕事が見つかった。仕事にやりがいを感じるようになった。(21歳男性・兵庫県)
- その時点の転職事情など、情報が得られて待遇面など有利に活動できた。(41歳男性・東京都)
- 自分に合っている職場が見つかって良かった(25歳男性・山形県)
反対に「やや不満 or とても不満」と回答した方が16名で、残念ながら転職に成功できなかった方でした。
寄せられた口コミは、以下のような内容です。
- しつこいと感じることがあった(22歳女性・埼玉県)
- 自分のことをさらけ出す恥ずかしさがあり、向いていないと感じた(35歳男性・岩手県)
満足度の低かった人は「転職エージェントのサポートを受けること自体にあまり合っていなかった」ような感想が多いのが印象的でした。
全体的に「細かくサポートを受けて転職したい」と考える方は、マイナビエージェントに登録して損はないはずです。
\CHECK NOW/
2分で簡単登録!
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
口コミ・評判からわかった、マイナビエージェントを使うメリット

ここでは、今回評判を調査した内容をもとに「マイナビエージェントを利用するメリット」をまとめました。
- 手厚いサポートが受けられる
- 20代〜30代は求人数にも期待できる
- なにより親身なアドバイスが受けられる
この3つのメリットを、掘り下げて解説していきます。
手厚いサポートが受けられる
全体的に「求人を多く提案してくれる」とか「親身になって対応してくれる」という口コミが多かったのが、マイナビエージェントの特徴です。
そのため転職エージェントに「親身さ」や「サポート力」を期待している方には、多いに利用メリットがあるでしょう。
ちなみにSNSでも評判でした。
【転職】上手くいった理由を分析すると①希望業界が明確だった、②マイナビエージェントで職務経歴書の添削後、③dudaで求人検索&先方と直接やり取り。
dudaはエージェントを通さずに直で人事の方と連絡を取れるのが利点でした。
マイナビエージェント、サポート手厚い…!大手転職エージェントいくつか登録してるけど、ミスマッチがないか考えて、言うこと言ってくれるし大変ありがたい。ほかのエージェントは結構ドライなんよねえ。第2新卒にはいいかも。。
特に20代〜30代で転職に不慣れな方は、マイナビエージェントの手厚いサポートを利用すれば満足いく結果に繋がりそうです。
幅広い求人を紹介してもらえる
求人数の満足度も高く、幅広い求人が見れたという方が多くいました。
業界最大手のリクルートエージェントに比べると全体求人数は落ちるものの、今回寄せられた評判を調査したところ「マイナビエージェントには20代〜30代のメインターゲットに向けた優良な求人が多い」という可能性が考えられます。
「まずは色々と求人を見てみたい!」という方も、ぜひ利用してみるとメリットがあるでしょう。
ただし年齢が上がるにつれ、首都圏を中心とした求人内容に狭まってくる傾向があることには注意が必要です。
あまりマッチする求人がない場合は、はっきりと断られることがあるようです。SNSでも「断られた」という方の口コミを見つけました。
勤めた会社と業種、職種くらいしかまだ伝えてないのにこれ。なかなか厳しいスタートです。
ご登録いただきましたご経験をもとに弊社求人を確認させていただきましたが、あいにく現在弊社にてマッチする求人がなく、すぐにご紹介が難しい状況です〜〜〜
なんとなくマイナビエージェントに登録したらあなたの経歴と希望の対象になる企業がございませんときた。
希望なんて関東希望くらいしかないからやっていたことがあまりにニッチすぎたせいやなこれ。
あまり求人数に期待できない場合にはっきりと断ってくれるのは、時間を無駄にしなくて済むという意味ではむしろメリットかなと思います。
何より、人間味のあるアドバイスが受けられる
今回ちょっと感動したのが、下記の口コミです。
- 近い将来だけでなく、自分の10年後、20年後まで考えてくれた(28歳女性・大阪府)
転職は人生を左右する可能性もあることですので、せっかく転職エージェントを利用するなら良いアドバイスを受けたいものです。
SNSでも、良い評判が書かれていました。
マイナビエージェントとの電話面談の対応が素晴らしい。コチラの拙い話しを聞きながら考え、◯◯さんならこんなキャリアもありじゃないですか?とその場で提案!今は求人紹介待ちです。
なによりも名前を何度も呼んでくれるところが、一緒にやっている感があって自分としては嬉しかった(*´﹀`*)
マイナビエージェントには熱いパッションを持つ担当者がいることがわかりましたので、特に転職に不慣れな方は、ぜひサポートをお願いしてみて下さい。
\CHECK NOW/
2分で簡単登録!
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
マイナビエージェントの使い方を5ステップで解説

ここからは、マイナビエージェントに登録し、キャリア相談をするまでの流れを解説します。
-
STEP1公式サイトへマイナビエージェント公式サイトを開き「マイナビエージェントに登録」のボタンをタップ
-
STEP2質問に答える質問に答えていく。サクサクいけば、大体2分くらいで回答完了。
-
STEP3連絡待ち電話やメールで連絡が来る。(基本的には電話がかかってくることが多い。)
そこで簡単な打ち合わせをして、面談へ進む -
STEP4キャリア面談webかオフィスで面談を受ける。これまでのキャリアや働きたい業界などをすり合わせつつ、アドバイスをもらって転職活動の方向性を決める
-
STEP5転職活動を始める必要であれば面接対策を受けたり、書類の添削をお願いしたりしつつ、求人を紹介してもらって選考に臨む
\CHECK NOW/
2分で簡単登録!
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
マイナビエージェントは、転職初心者におすすめ
というわけでマイナビエージェントは、20代〜30代前半くらいの転職初心者におすすめです。
関東や関西圏の求人が豊富ですので、チャレンジしてみようと思ったタイミングで、ぜひ一度相談してみて下さい。
それでは、あなたが良い企業と出会えることを祈っています。
\CHECK NOW/
2分で簡単登録!
※マイナビエージェント公式サイトへジャンプします
30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


