カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
「函館に旅行いくけど、朝市っていいの?イカ釣りってなに?」「ホテルに朝食つけようか朝市行こうか迷うな」
こんな人へ、冬に函館の朝市でイカを釣ってきた感想をお伝えします。
一言で感想をお伝えすると、「ぶっちゃけかなり高いけど、なかなか他じゃできないからやってみて損はない」って感じです。イカ釣りだけでなく、海鮮丼が1コインで食べられたり、美味しいコーヒー屋さんがあったり、お土産の海鮮も選べる楽しいスポットでした。
ご紹介していきます。
函館の駅前、港町にある市場です。
地元の方のお買い物だけでなく、観光客にとっても楽しいスポット。
昭和20年から続く市場で、現在では約250店舗が軒を連ねています。
大きい商業施設が3軒ある他、路上のお店も沢山営業されています。
アクセス情報は下記の通りです。
施設名 | 函館朝市 |
---|---|
住所 | 〒040-0063 北海道函館市若松町9-19 |
アクセス | JR函館駅 徒歩5分 市電函館駅前駅 徒歩5分 |
駐車場 | あり |
駐車場に関しては、「函館朝市駅前駐車場」と、「函館朝市駐車場」の2か所があります。
20分100円です。
観光のメインは、「駅二市場」という建物です。
イカ釣り、1コイン海鮮丼、海鮮のお土産、挽きたてのコーヒー。
このあたりを楽しみたい人はこちらへ。
時間のない方はココだけでも朝市を思う存分楽しめます。
駅二市場ではイカ釣り体験ができます。
釣ったイカをその場で捌いてもらえるというなんだかすごい体験。
イカは海いがいだと特殊な設備の水槽でなければ生きられないようなので、こんな体験ができるのはなかなかレアです。
函館の朝市には、水槽の中のイカを釣ってその場でさばいてもらうという体感型アトラクションがありました。なかなかすごい。変なとこに引っ掛けるとスミ吐かれるらしいです???? pic.twitter.com/tdJyf3PQwk
— tk@毎朝投稿????北海道の写真撮ってます。 (@tklandphoto) January 31, 2020
捌く時の手際の良さがすごかったです。
切られてもウネウネ動いてるのをものともせず、すごいスピードで捌いてくれます。
イカ1パイでこんな量のお刺身になりました。満足。
イカ釣り体験の価格は時期によってかなり変動するようです。
1月末にいきましたが、1パイ1800円。
ほぼ最高値でした。
ぶっちゃけ高いですよね…でも今はイカの漁獲量も減ってますし、こんな体験できるのココくらいです。
せっかく来たしまあいいかと思って払いましたが、ここはおそらく意見のわかれるところでしょう。
でも、レア度的には仕方ない価格です。
写真の右下の丼が五目丼、500円です。味噌汁とお新香と丼で500円。すごい。
さきほど捌いてもらったイカの刺身の持ち込みもOKです(写真左下)
ちなみにこちらは駅二市場の2階の食堂。
500円丼が6種類あります。
すべて味噌汁・お新香付。
イカは1階で釣ったし、イクラはラビスタ函館ベイの朝食で食べ放題でしたので、五目丼にしました。
1階のガヤガヤした市場の中に、ちょっと小馴れたカフェが1軒。
十字屋珈琲店というお店では、挽きたてのコーヒーを出してくれます。
イカ釣って、海鮮丼食べて、食後は挽きたてのコーヒーを楽しむ。なんて贅沢なんだ。
朝市というだけあって、勿論海鮮のお土産もこれでもかというほど選べます。
おぎやはぎ来てる。
駅二広場の隣には、どんぶり横丁市場があります。
いろいろな丼を食べられるお店が軒を連ねている施設。
ここも楽しいです。ランチにも良いかもしれません。
こちらは函館朝市ひろば。地元のスーパー感の強い施設です。
野菜とかも売ってます。
奥に行くと雑多なお店が。
お土産を見るのに良さそうです。
場外にももちろん沢山のお店が軒を連ねています。
ここを歩いていると大阪のアメ村ばりの勧誘がすごい。
「お兄ちゃんなんも買わなくていいのー?」
「なに探してんのー?」
関西弁じゃないのに、大阪を思い出します。
ノリは完全に大阪のオバチャンです。
そんな中、お目当てのお店を見つけました。
函館の朝市といえばコレ。かにまんを探していました。
オバチャンごめん。魚じゃないんだ。
かにまんを食べておきましょう。
濃厚なカニの風味を楽しめるかにまんです。
というわけで、イカ釣り等なかなか楽しい体験のできるスポットです
このあたりに魅力を感じるなら、ぜひいってみてください。
では。
<関連記事>函館旅行計画はこちら