どうも、たくろーです。
今回は転職エージェントを利用した20代〜40代の男女900名にアンケートを取り、そのうちのdodaを利用した64名の評判をまとめました。
dodaはエージェントを介さず直接応募もできるのが特徴で、自分のペースでも、エージェントのサポートを受けながらでも転職活動を始められるのが魅力。
そんなサービスの使い勝手やリアルな評判を解説していきます。
- 求人量の満足度が他のエージェントより高い
- 面接対策や書類添削が役立つと高評価
- 積極的に幅広く求人提案してもらって転職活動を進めていきたい方におすすめ
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
【調査概要】
調査日:2021年5月17日〜5月19日
調査対象:全国の20代〜40代男女(平均年齢32.9歳)
調査人数:900名
調査委託先:クロスマーケティング社
dodaとは

dodaはパーソナルキャリア株式会社が運営する転職エージェント。
他社と比較しても非常に多い求人掲載数が魅力で、サービスに無料登録すれば非公開求人の紹介も受けられます。
また一般的な転職エージェントでは「担当エージェントを介して応募する」のが普通ですが、dodaでは企業に直接応募する機能が付いているのも特徴です。
自分のペースでも、担当エージェントのサポートを受けながらでも転職活動を進められるので、転職サイトと転職エージェントの良い部分をミックスさせたようなサービスです。
dodaが得意な職種・業界の傾向は?
dodaは総合エージェントですが、中でも「営業・企画」「IT」「建築」あたりの求人に非常に強い傾向にあります。
シンプルに募集数が多い職種だからということもありますが、この辺りを狙っている方は登録しておいて損はないでしょう。
ちなみに今回の調査時点では、非公開求人も合わせると12万件弱の求人数を取り扱っていましたが、これは業界でもトップクラスです。
dodaに向いている人は?
今回の調査では、dodaの担当エージェントの「面接対策の的確さ」を評価する声が非常に多い傾向にありました。
それも加味して、
- 幅広い求人を見て仕事を検討したい人
- 面接対策や書類添削のサポートもしっかり受けたい人
- 他のエージェントでは求人数が物足りなかった人
- 本気で転職したい人
これらに当てはまる方は、dodaを利用してみて損はないはずです。ぜひ利用してみて下さい。
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
dodaの口コミ・評判を徹底調査

ここでは実際にdodaを利用した64名の方からの評価をお伝えしていきます。
今回は以下の5項目について評価してもらい、「良かった点・悪かった点」についてのコメントも頂きました。
- 担当エージェントの人柄や態度
- 求人数
- 求人提案力
- 面接対策・書類添削サービス
- 転職結果
(評価:とても満足/5点・やや満足/4点・どちらでもない/3点・やや不満/2点・とても不満/1点)
考察も交えつつ、順番に詳しくお伝えしていきます。
担当エージェントの人柄や態度に関する口コミ
dodaの担当エージェントの人柄に対する評価は、5点満点で平均3.47点でした。
全サービス平均が3.38点でしたので、平均より良い評価です。
- 親身に話を聞いてくれたのが良かった(37歳女性・愛知)
- こちらの希望に対して、真剣にご対応いただけました(48歳男性・福岡)
- 登録した際、すぐに連絡が入りスムーズに進展していきました。(34歳男性・愛知)
- メールや連絡の返答が少し遅いと感じた(26歳男性・愛知)
- 担当者が途中で変わって、上手く引き継ぎができていなかったのが残念でした(30歳女性・東京)
基本的には「親身に対応してくれた」と評価する人が非常に多い一方で、中には「連絡が遅かった」とする声もありました。
エージェントの能力不足を感じたらチェンジをお願いするのもアリですので、そこは遠慮せずに利用すると良いでしょう。
求人の量に関する口コミ
dodaの求人量に対する評価は、5点満点で平均3.44点でした。
全サービス平均が3.33点でしたので、平均より良い評価です。
- 求人数が多くて日々情報が更新されているところが良かった(30歳女性・東京)
- 求人数が多かったので、やりたい仕事のジャンルが探しやすくて良かったです(24歳女性・埼玉)
- 特段なし
他の転職エージェントの評判では、住んでいる地域や年齢などによっては「求人が少なかった」という声もちらほらとある一方で、dodaは「求人数」に関する不満の声がまったくなかったのが印象的でした。
業界トップクラスの求人数が用意されており、多くの利用者が満足していることがわかります。
求人提案力に関する口コミ
dodaの求人提案力に対する評価は、5点満点で平均3.28点でした。
全サービス平均が3.30点でしたので、平均よりやや悪い評価です。
- 紹介される求人数が多い。応募した求人に対し、責任をもって対応してもらえた。(43歳男性・愛知)
- 自分では考えていなかった企業も提案してもらえて良かった(34歳男性・栃木)
- 紹介される求人に対して、希望職種と合わないものがあった(43歳男性・愛知)
- 特にないが強いて言えば、嫌だと言っている案件を自分の成績にしようと無理に勧めてくる人がいた。担当を変えてもらった。(36歳女性・千葉)
- まだ具体的に決まってない段階で細かく色々聞かれたので困った(33歳男性・大阪)
幅広く求人を提案してもらえて良かったとする声がある一方で、強引に提案されたと感じる方が一定数いました。
その担当エージェント個人の資質によるところも大きいと思いますので、エージェントとの相性が悪い場合はチェンジを検討しておくと良いでしょう。
面接対策・書類添削に関する口コミ
dodaの面接対策や書類添削サービスに対する評価は、5点満点で平均3.25点でした。
全サービス平均が3.25点でしたので、ちょうど平均くらいの評価です。
- 面接のアドバイスが的確で、その通りにしたら内定した。その他の対応も満足だった。(24歳男性・愛知)
- 自己PRや履歴書などの書類の確認が早かった(26歳男性・愛知)
- 添削など速やかに対応してもらった。面接のアドバイスをもらえたのが結果につながったと思う。(30歳男性・神奈川)
- 特になし
面接対策や書類添削については、スピーディに対応してもらえて役立ったという声が多く集まりました。
反対に悪い評判はなかったことから、実際に面接対策のサポートを利用した方は一定の結果が出ていると考えられます。確実に転職を成功させたいなら、ぜひ積極的に利用してみて下さい。
最終的な転職結果に関する口コミ
dodaを利用した転職結果に対する評価は、5点満点で平均3.28点でした。
全サービス平均が3.20点でしたので、平均より良い評価です。
- 自力ではどうしても得られないような情報にも触れることが出来て、参考になることも多々あった。(49歳男性・神奈川)
- 土日でも相談に乗ってもらえたし、スムーズに転職活動が進んで良かった(35歳女性・神奈川)
- 給料が下がってしまった(35歳男性・大阪)
- なかなか採用されず、スムーズに進まなかった(48歳男性・大阪)
転職結果については、結局のところ利用者の職歴や希望職種、年齢によるところが大きいと言えます。
とにかく積極的なサポートを受けながら転職活動していきたい方は、dodaを利用して損はないでしょう。
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
口コミからわかった、dodaを利用するメリット

ここからは、64人の口コミや評価からわかった「dodaを利用するメリット」をまとめてご紹介します。
他の転職エージェントと比較すると「求人数」「提案の幅広さ」「面接対策のクオリティ」にメリットがあるサービスです。
とにかく多くの求人から選べる
dodaは「求人数」の評価が高く、地域や年齢による評価の差がなかったのが印象的でした。
つまり誰が利用しても多くの求人数の中から仕事を選べることから、まず登録して全体的な求人状況をチェックしておいて損のないエージェントだと言えます。
ニッチな職種(士業、医師、外資ハイキャリアなど)だと専門エージェントを利用した方が良いかもしれませんが、そうでなければdodaを利用すると多くの求人と出会えるはずです。
積極的に幅広い求人提案が受けられる
担当エージェントからは、かなり積極的に幅広い求人提案が受けられます。
自分のペースで進めたい方からすると「ちょっと強引かも」と感じることもあるようですが、本気で転職したいならそのくらいの方が良い場合もあるかもしれません。
嫌だと思ったら担当エージェントをチェンジするなどして対応はできますので、まずサポートを受けてみるのは転職活動において大きなメリットがあるでしょう。
クオリティの高い面接対策・書類添削が受けられる
dodaの面接対策や書類添削サービスには、悪い評判が全くありませんでした。
実際に利用した人からは非常に評価が高いため、自分のキャリアの棚卸しや面接に慣れていない場合はぜひ利用してみて下さい。
拠点が全国12箇所と多いのもメリットです。
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
【無料】dodaへの登録方法〜利用の流れ

ここでは、実際にdodaを利用する際の登録〜利用の流れをご紹介しておきます。
登録内容は非常に簡単ですので、さっそく転職活動を始めていきましょう。
STEP1. 公式サイトから登録開始
まずはdoda公式サイトへ。
下記トップページの入力画面から登録していきましょう。

氏名、メールアドレス、パスワードを入れて次に進みます。
STEP2. ポチポチと選択して入力していく
その後は生年月日、転職歴などをポチポチと選択して入力していきます。

入力する項目をチェックしておきたい方は、下記ボタンを開いてご覧ください。
- 生まれ年
- 生まれ月
- 生まれた日
- 性別
- 居住エリア
- 連絡先
- 最終学歴
- 卒業区分
- 勤務状況
- 転職回数
- 勤務会社名
- 業種
- 職種
- 年収
「連絡先」と「現職の会社名」と「年収」だけは記入しますが、他の11項目は選ぶだけでめちゃくちゃ楽です。
STEP3. スカウトの有無を選んで登録完了
一通り入力が終わったら、スカウトサービスを利用するならチェックをつけたまま、いらないならチェックを外して登録完了ボタンを押します。

本気で転職したいなら、とりあえずスカウトも利用しておいた方が良いかなと思います。
STEP4. 続けてエージェントサービスに登録
次に、面接対策や求人の提案を受けるならそのままエージェントサービスにも登録していきます。

現段階でも「非公開求人」の検索とかはできますが、本気で転職活動を始めるならエージェントサービスも登録しておきましょう。
面接対策や書類添削、自分に合った求人の提案などを受けるにはエージェントサービスの利用が必要です。そんなに項目も多くないので、とりあえず書いておくと良いですよ。
STEP5. いざ転職活動へ
登録が完了すれば、マイページが開設されます。(詳しいメールが届きます)

履歴書や職務経歴書を登録したり、面談を受けたりしつつ転職活動を始めましょう。
ちなみにこの段階で、非公開求人も見れるようになっています。

日々変動しますので、チェックしておきましょう。
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
dodaは求人数と面接対策が好評のエージェント
dodaは、他の転職エージェントに比べて「求人数」や「面接対策のクオリティ」の評価が高いエージェントだとわかりました。
幅広く求人を検討したい方や、あまり転職に慣れていない方は利用して損のないサービスだと言えます。
ぜひ上手く利用して、理想の転職を成功させていきましょう。
dodaで理想の仕事を探す
※doda公式サイトへジャンプします
30秒診断
あなたにピッタリな退職代行は?
簡単な質問に答えるだけで、あなたの状況に合った退職代行がわかります。

診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。24時間365日対応で、有給も全て使って即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。会社と交渉する法的な権利があるので、安心して即日退職できます。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
退職代行SARABA(サラバ)です。
退職代行SARABA(サラバ)は、労働組合の退職代行。有給も全て使って即日退職できます。
実はパワハラやセクハラなどの具体的な被害が無い場合は、弁護士に頼んでも賠償請求は難しいかもしれません。
そんな会社に時間を割くくらいなら、弁護士よりリーズナブルな「労働組合」のサービスでスッキリ辞めましょう。
25,000円ポッキリと相場以下の価格で、安心して辞められますよ。
\CHECK NOW/
まずは無料で、24時間対応のLINE相談から
※退職代行SARABA公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給が全部使えるように交渉してもらえて、とにかく安心して辞められます。
料金は50,000円ポッキリと労働組合のサービスより高くはなりますが、その分「弁護士」というネームでトラブルのリスクなく辞められるでしょう。
お金よりも「安心」を取りたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人みやびは、その名の通り弁護士の退職代行。有給だって全て消化できるのはもちろん、損害賠償請求までお願いできます。
退職代行自体の料金は50,000円ポッキリ。それに加えて賠償請求は「成果の20%」の成果報酬でお願いできるシステム。
損害賠償請求までお願いしたいあなたは、弁護士法人みやびで決まりです。
\CHECK NOW/
まずはLINEで無料相談から
※弁護士法人みやび公式サイトにジャンプします


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行J-NEXT」です。
J-NEXTは普通の会社が運営する退職代行なので、有休消化などはお願いできません。
とにかく20,000円ポッキリという料金が魅力で、退職代行業界の中でもトップクラスの格安サービスです。
安心よりも「料金」を取りたいあなたは、退職代行J-NEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
J-NEXTならとにかく安く辞められる


診断結果
あなたにおすすめの退職代行は
「退職代行NEXT」です。
退職代行NEXTは弁護士が運営する退職代行。弁護士のサービスの中ではもっともリーズナブルな料金で退職できると評判です。
退職料金は30,000円ポッキリ。損害賠償請求は成果報酬で20%(状況により変動する場合あり)です。
有給の使用、損害賠償請求の相談も含め、できるだけリーズナブルに済ませたいあなたにはNEXTがおすすめ。
平日日中のみの連絡にはなるので即日対応には向きませんが、じっくり相談して辞めたい方はNEXTに相談してみて下さい。
\CHECK NOW/
まずは無料で、LINE相談から。
※退職代行NEXT公式サイトにジャンプします


