カテゴリー
Amazonサービスのレビュー webライター アパレル サブスクのレビュー プログラミング 仕事 体験談・レビュー 働き方 北海道のライフハック 北海道の話 北海道の風景 好きな作品レビュー 札幌移住の話 楽に生きる考え方 買って良かった物のレビュー 転職 辞め方 退職代行
その年に撮った写真をまとめて、来年のカレンダーにするなんて素敵じゃないですか。旅行でも、町の四季でも、お子様の写真でも。とても粋な写真の楽しみ方だと思います。
そんな願いをかなえてくれる、オリジナル写真を使ってカレンダーを作れるサービスをまとめました。ぜひご利用ください。
好きな写真をつかってカレンダーを作れるサービス、調べてみると意外と少ないのが現状。しかもどこを選べば良いのかわかりづらいですよね。
今回は、目的別に3サービスだけ厳選してピックアップしました。
自分に合ったサービスを選んでみて下さい。
とてもリーズナブルかつ簡単に、オリジナルの卓上カレンダーを作れるサービス。自家用でももちろん、ギフトでも送りやすいサイズです。
1月始まりと4月始まり、日曜始まりと月曜始まりから選べる親切仕様で、なんと税込500円+送料150円の650円ポッキリで作成可能。この価格帯のお手軽サービスは、なかなかありません。
表のカレンダー部のデザインは各種選べて、カレンダー無しの写真プリントのみのデザインもあり。どのタイプも裏は一面カレンダー。表側には去年その時期に撮った風景写真をプリントして、裏側のカレンダーに今年行く旅行予定を書き込んでいく、なんて使い方も楽しいですね。
卓上カレンダーのプリントサービスでは、間違いなく一番オススメです。
カレンダー研究所、略してカレ研は、オリジナルカレンダー製作の専門サイト。きっと気になるタイプのカレンダーデザインが見つかるハズです。たとえばトイレの壁にありがちな大きめの「壁かけカレンダー」や、卓上に置きやすい「リングカレンダー」など。
ましかく写真を使えるデザインもあるので、インスタに上げた写真からお気に入りを集めてプリントするなんてのも簡単にできてしまいます。卓上タイプは1,280円から。壁掛けタイプは1,580円からのラインナップ。
本格的なカレンダーを作りたい方は、ぜひカレ研を覗いてみて下さい。
次はちょっと変わり種。ほぼ大量印刷前提のサービスになります。同じデザインで100部単位で作る場合は、ラクスルが便利。卓上カレンダーから壁掛けカレンダー、それぞれ様々なデザインから選べます。
家庭用ではなかなか使う機会がありませんが、例えば壁掛けカレンダーを1万部作れば1部あたり25.6円。でも、少ない部数だとやっぱり割高になります。
ノベルティ作成や、販売用に大量に作るときは一度覗いてみて下さい。カレンダー以外に、印刷物なら大抵何でも作れて面白いですよ。
自分のお気に入りの写真がカレンダーになると、絶対楽しいですよね。写真を選びながら1年を振り返って、「今年はどこ行こうか」なんて考えるのも素敵な時間になるはずです。
オリジナルカレンダーで、写真をもっと楽しみましょう。