どうも、たくろーです。
「アフィリエイトはセルフバックって制度で稼げるって聞いたけど、どういうこと?」
と、なにやらお金の匂いが気になっている方へ、自己アフィリエイト(セルフバック)について解説しますね。
ご存知だと思いますが、ブログを書いて普通にアフィリエイトを始めても、最初はなかなか稼げません。
もちろん1年、2年と続けていけば稼げるようになってくるんですが……なかなかそこまで我慢できないですよね。
そんなアフィリエイト初心者におすすめなのが、自己アフィリエイト(セルフバック)という制度。アフィリエイト商品に自分で申し込んで自分で報酬がもらえるというシステムですので、3万円くらいでよければ100%稼げてしまいます。
「アフィリエイト始めたけど全然稼げないなー」と思ってモチベが下がってしまうくらいなら、まずはセルフバックでサクっと稼いで勢いをつけていきましょう。その商品をレビューすればブログのネタにもなるし、純粋に稼げるし、一石二鳥ですね。
というわけで、そんな初心者ブロガーにとっておいしい「自己アフィリエイト(セルフバック)」について解説していきます。
自己アフィリエイト(セルフバック)で稼ぐってどういうこと?

アフィリエイトには、自分で申し込んで自分で報酬を受け取れる案件が存在します。それに申し込むのが、自己アフィリエイト(セルフバック)と呼ばれる方法ですね。
ただ注意点があって、それは「全部のアフィリエイト案件がセルフバックに対応してるわけじゃない」ということ。

上記のようにセルフバックを禁止しているサービスも多くありますので「どうせわかんないだろう」なんて思って安易にルールを破ってしまうと、規約違反で提携解除されてしまいます。
わかんないから手あたり次第に申し込んで10万円稼ごう!みたいに安易におすすめする記事もあるかもですが、ただの規約違反なので避けましょう。
とはいえ「本人OK」の案件なら、もちろんASPからも広告主からも認められている制度ですので、気兼ねなく使って稼いでいきましょう。
セルフバックで稼ぐなら、無料案件を狙うのがおすすめ
セルフバックでどんどん稼ぎたい!という場合は、料金のかかるサービスではなく「無料登録」で成果の発生する案件を利用していく方法がおすすめです。
無料登録で成果が発生する案件の代表格は、
- クレジットカードの発行
- 証券・FXの口座開設
- サブスクの無料登録
このあたりですね。いちばんお手軽なのはサブスク系です。
まずはこのあたりの無料案件を登録して使わせてもらいながら純粋に稼ぎつつ、そのサービスのレビュー記事も書いていけると効率良いですね。
もちろん無料じゃなくても、普通に欲しい商品があればセルフバックで購入すると純粋にオトクです。
ちなみに広告主は、積極的にセルフバックを使って欲しがってる
「でも、なんか自分で申し込むのは悪い気がする……」とか、そんなことは考える必要ありません。
セルフバックが用意されている理由は主に2つあって、
- オトクに試して記事を書いて欲しいから
- 普通に登録者や利用者を増やしたいから
こんなところです。
「まったく使う気が無いのに申し込む」というのは規約で禁じているASPもあるので良くありませんが、利用するなら問題ありません。
どちらかというと「せっかくセルフバック用意してるんだから積極的に使ってね」って思ってる広告主がほとんどですので、積極的に使って稼いでいきましょう。
「レビュー記事」みたいな形でブログのネタにできれば、セルフバックに加えてその商品のアフィリエイトで普通に稼げて一石二鳥ですね。
僕が実際にセルフバックしているASPと、おすすめ案件を紹介

ちなみに僕がこれまでに自己アフィリエイト(セルフバック)で稼がせてもらったASPは、
- A8.net…最大手のASP。審査無しで登録できる
- もしもアフィリエイト
…Amazon商品を扱える。フィットネス案件多め
- afb
…女性向け、美容案件が多い。ASP利用者の満足度が5年連続で1位
バリューコマース…転職サービス、通販サイトが多い
- アクセストレード
…WiFiやネット回線などが多い
この5つですね。
ちなみに自己アフィリエイトは「セルフバック」と呼ばれることが一般的ですが、実はASPごとに名称が違ったりします。(どうでもいいですけどね)
各ASPごとに、自己アフィリエイトの正式名称とやり方、おすすめ案件をご紹介していきます。
A8.netの「セルフバック」のやり方、おすすめ案件
a8.netは、僕の知る限りではもっともセルフバックに力を入れているASPです。
力をいれているだけあって、A8.netにはなんとセルフバックの専用サイトが用意されています。

上記の「セルフバック」ボタンから進むと、セルフバック専用サイトにいきます。

ここで検索したものは全てセルフバック可の案件ですので、かなりわかりやすいですね。
A8.netのセルフバックなら、クレジットカードや証券口座開設がかなり美味しいです。カードや口座の無料開設で数千円~数万円の報酬が設定されてる案件がたくさんありますので、使えそうな商品を探して使ってみて下さい。
\CHECK NOW/

もしもアフィリエイトの「本人申し込み」のやり方・案件の探し方
もしもアフィリエイトの自己アフィリエイトは「本人申し込み」という名称です。
好きな案件を探して、下記画像のように「自分で申し込む」というボタンから公式サイトにいって登録すればOK。

とくに複雑なことはありません。探し方は「プロモーション検索→本人申込可プロモーション」とすすめばOKですね。

もしもアフィリエイトの自己アフィリエイトでおすすめの案件は、サブスク系やフィットネス系ですね。無料体験で報酬をもらえるものが多いジャンルです。
さっそく無料登録して、好きな自己アフィリエイト案件を探してみて下さい。
\CHECK NOW/
afb(アフィビー)の「SelfB」のやり方・おすすめ案件
afb(アフィビー)の自己アフィリエイトは「SelfB」という名称ですね。
好きな案件があれば、下記画像のように「簡単本人申し込み」から進みましょう。

するとSelfB専用サイトで申し込めます。案件を探すときは、検索画面で「本人申し込み」の「OK」にチェックを入れて検索して、自己アフィリエイト可能な案件だけを絞り込むのが良いですね。

afbはサブスク系やVOD(動画サービス)、美容などのエンタメっぽい案件が豊富です。
\CHECK NOW/
バリューコマースの「バリューポイントクラブ」のやり方・おすすめ案件
バリューコマースの自己アフィリエイトは「バリューポイントクラブ」という名称で用意されています。報酬は一旦ポイントとして付与されて、1,000円単位で換金できるというシステムですね。
良い案件があれば、下記のように「自己購入」から申し込みができます。

好きな案件を探すときは、詳細検索で「自己購入」のところにチェックをつけると良いですね。

バリューコマースの自己アフィリエイトでは、通販サイトの案件が多いのが特徴ですね。
\CHECK NOW/
アクセストレードの「アフィバック」のやり方・おすすめ案件
アクセストレードの自己アフィリエイトは「アフィバック」という名称ですね。
「アフィバックモール」という自己アフィリエイトできる案件を探せる専用サイトが用意されていますので、かなり力を入れています。

アクセストレードの自己アフィリエイトでは、WiFiとかネット回線系が多いのと、カードや口座開設なども豊富に用意されています。
\CHECK NOW/
自己アフィリエイト(セルフバック)で上手く稼ぐ方法

アフィリエイトのセルフバック案件を利用して上手く稼いでいくには、案件選びも大切です。
なんとなくセルフバックでお買い物してるだけでは稼ぐのは難しいですし、あくまで目標は「実際にアフィリエイトで稼げるようになること」かなと思います。
そのためには記事を書きやすい商材を選んだ方が良いかもしれませんし、あるいは「まずはサーバー代だけは回収して資金にしたい」というならいくつかクレカを発行したりして稼ぐと良いかもしれません。
というわけで、具体的な案件も紹介しつつ、自己アフィリエイトで稼いでいくためのコツをお伝えしていきます。
まずは無料案件をセルフバックして稼ぐ
冒頭でもお伝えしましたが、無料案件を利用しながら稼ぐのは鉄板です。
おすすめ案件は、やはりクレジットカードとか口座開設系ですね。あとはVOD(動画サービス)も気軽に登録できて数千円受け取れるので、かなりお得です。
A8.net | 三井住友カード、出光カード、みんなのFX口座開設 |
もしもアフィリエイト | テックビズカード、楽天カード |
afb | U-NEXT、DMM FX、ネオモバイル証券 |
バリューコマース | JCBカード、リクルートカード、三井住友カードなど |
1件2,000円〜20,000円くらいと幅広いですが、いくつか申し込めば数万円くらいはすぐに稼げますね。
そうすると余裕でブログのサーバー代1〜2年分くらいは補填できるので、その間に頑張って記事を書いていけばアフィリエイトで稼げるようになって万々歳です。
「自分のブログでレビューできる」という基準で選ぶ
やっぱり実際にアフィリエイトで稼げるようになるのが一番ですので、自分のブログに記事を書きやすい商品を自己アフィリエイトで使ってみるのは、長い目で見て「良い稼ぎ方」と言えます。
例えば恋愛メディアだったら、婚活サービスとかマッチングアプリとかがあります。他にも宅配クリーニングとか、宅配食とか、占いとか、レビューしやすい商品はたくさん色々ありますよね。
良質な記事がたくさん書ければ、実際にアフィリエイトで稼げるようになっていきます。格安でネタを仕入れるような感覚で、自己アフィリエイトを利用してみるのは良い手段ですね。
生活必需品をセルフバックしていく
どうせ普段から当たり前に買ったり使ったりするものなら、自己アフィリエイトのできるものを利用するのは節約術として良い手段ですね。
例えばバリューコマースには、通販サイトの案件が非常にたくさんあります。それぞれ購入価格の数%が報酬として受け取れますので、普通に買うより純粋にお得ですね。
あとは光回線の案件はどのASPにもたくさんあって、大体1万円前後の報酬が用意されています。
他にも生活に密着した商品は多くて、例えば
- 電力会社の契約
- ブログ用のサーバー、ドメイン
- 車のパーツ
- 宅配食
こんな感じで、日常生活で使えるような案件がたくさんあります。もちろん使うついでにブログにレビュー記事を書けば普通にアフィリエイトで稼げますし、最高ですね。
自己アフィリエイト(セルフバック)の注意点

最後に、一応セルフバックの注意点をお伝えしておきます。
別に難しい規約は無いのですが、気が抜けると「まあこのくらい良いか」なんて適当にルール違反してしまいがちですので……。
規約違反が発覚すると、その案件と二度と提携できなくなったり、悪質な場合はASP自体を退会させられてしまったりすることもあります。
そんなことにならないように、セルフバックは正しく利用していきましょう。
絶対に「本人利用OK」の案件じゃないとダメ
アフィリエイト案件には、本人利用がOKのものとそうで無いものがあります。
例えば無料登録できる「転職エージェント」とか「フィットネスのオンラインサービス」とかは、本人NGのものがほとんどですね。
なんてルール違反をすると、バレたら普通に提携解除されますし、その報酬も無くなります。
それはお互いにとって不幸なだけですので、あくまで「本人利用OK」の案件だけセルフバックしていきましょう。
本人利用OKの案件でも、専用リンクから申し込まなきゃダメ
ちなみに本人利用OKの案件でも、自分のブログに貼ったアフィリエイトリンクではなくてセルフバック専用のリンクから申し込む必要があります。

こういう、ASPの画面にある「自分で申し込む」的なボタンですね。
そうしないと、これまたバレるとトラブルになることがあるので注意しましょう。例え本人利用OKでも、読者用のアフィリエイトリンクを踏んで登録するのはいけません。
成果発生と承認の条件の違いには注意

ちなみにアフィリエイトの報酬は、セルフバックに限らず「成果発生」と「成果承認」の二段階の手順を踏んで管理されます。
上記の案件のように、無料お試しで成果が発生して、そのまま承認になるような案件が最高ですね。
もちろん「無料登録で成果は発生するものの、支払いが完了しないと承認されない」という案件もありますので、このあたりはチェックしながら使っていきましょう。
自己アフィリエイト(セルフバック)は上手に利用していこう
というわけで、自己アフィリエイト(セルフバック)を使うと効率よく稼ぐことができます。
ブログを始めても最初の半年くらいは全く稼げませんし、その間の資金にするもよし、ブログのネタにするもよしです。
積極的にセルフバックを利用しながら資金を調達しつつ良い記事を書いて、最終的には普通にアフィリエイトで稼げるブログ作りを目指していきましょう。


【速報】ブログを始めて未経験から超ホワイトなwebマーケ企業に転職した僕がお届けする「3週間講座」を無料で用意しました。
- お店で毎日消耗しながら働いて、いつか転職しようとは思うけれど踏ん切りがつかない27歳のアパレル店長
- それなりに出世したものの、先が見えてしまって絶望している35歳・人事部の中間管理職
- もしも40歳をすぎて今の会社が潰れたら…と想像すると、どうやって暮らしていけば良いのかわからない営業マン
3週間で学び、ブログを書き、1年後にはwebマーケティング企業に転職できるスキルを身に付けましょう。
